Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
139
view
全般

iphoneのWi-Fi接続について 先日ソフトバンクからプラネック...

iphoneのWi-Fi接続について 先日ソフトバンクからプラネックス製のMZK-MF150Wという商品が届き、
マニュアルに従い一通り設定は完了させました。

パソコンでWi-Fi接続はできるのですが、iphoneでWi-Fi接続ができません。
「planexuser]を選択し、設定で3Gを無効にし扇形のマークはiphoneの画面に表示されているのですが、扇形マークの横に圏外と表示されインターネットが開けない状態です。
接続の仕方を教えてほしいです。

言葉足らずで申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4907日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
3gの方を無効にしてるからですよ多分、扇マークが出て居るのなら繋がってますよ。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
61
Views
質問者が納得パソコンにPPPoE設定してはいけません、これを行うとパソコンしかインターネットに繋がらなくなります。 接続順序も間違っています。 正しくは、GE-PON→MZK-MF150W→ハブです。 まずは、パソコンからPPPoE設定を削除します、次のサイトの4でPPPoEと書かれたアイコンを削除します。 http://tech.support.ntt.com/ocn/net/pppoe/confirm/windows7.html 次に、GE-PON・MZK-MF150W・ハブのすべてのコンセントを抜いて、G...
3670日前view61
全般
67
Views
質問者が納得・pci MZK-MF150は、スイッチをアクセスポイントモードにして下さい。 ・PCはMZK-MF150と無線接続の設定をするだけで、ネット接続が出来るはずです。 なおMZK-MF150に関しては取説、ホームページ等を参照してください。 「アクセスポイントとして使用する」の項を参照してください。 他の回答者はルータ設定をするなんて言っていますが、どうしてそんな無責任な回答をするのか? モデムが自動的に行ってくれます。使用者が設定することは有りませんよ。私もこれと同じタイプのモデムを使用しています。 ・...
3673日前view67
全般
54
Views
質問者が納得PPPoE接続を使用する回線の場合、接続ツールのインストールや広帯域の接続設定をパソコンに行う必要はありません。 フレッツ接続ツールの場合はアンインストールしてください。 MZK-MF150にプロバイダ設定(PPPoE接続設定)してデスクトップPCを接続してください。 VH-100→(WAN)MZK-MF150(LAN)→デスクトップPC 本製品の接続方法からインターネットへの接続方法 http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf150...
3815日前view54
全般
66
Views
質問者が納得補足 初期化しても同じなら本体の故障でしょう。 買い換えてください。 VH-100はFAIL が赤 で点灯していば本体の異常です。 POWER 緑 点灯 正常 LINE 緑 点灯 正常 LINK/ACT 点灯 正常 FAIL 赤 点灯 異常 (消灯 正常) 一番怪しいのは MZK-MF150です。 PLANEX MZK-MF150 http://nice.kaze.com/mzk-mf150.html MZK-MF150 の不具合と対応方法 http://musenfuguai.w...
3839日前view66
全般
80
Views
質問者が納得「ルーターにつないでwi-fiが使えるやつ」を「無線LANアクセスポイント」といいます。現在「無線LANアクセスポイント」として発売されている機器は数すくないので、普通の無線LANルーターを購入してルーター機能をOFFにして(本体のスイッチでできます)、「「無線LANアクセスポイント」としてつかいます。
3939日前view80

取扱説明書・マニュアル

2041view
http://www.planex.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A