Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
140
view
全般

自作PCのOSについて 当方は今年から大学生になり、ゲームクリエイ...

自作PCのOSについて 当方は今年から大学生になり、ゲームクリエイターを目指すつもりです

みなさんの回答のおかげで下記で決定しようとおもいます。

・ケース
CM 690 II Plus RC-692-KKN1
11,980 ドスパラ

・ssd(OS用)
Crucial
CTFDDAC128MAG-1G1(保証6ヶ月) ドスパラ
21980円

・電源
Antec
TP-750AP 10980円

・メモリ
A-DATA AX3U2000GB2G9-TG2 (DDR3 PC3-16000 2GB 3枚組)
10000×2=20000円

・CPU
[Intel Core i7 (LGA1366)] Intel Core i7 960 BOX
25980

・マザーボード
[LGA1366 (Intel)] GIGABYTE GA-X58A-UD5 Rev.2.0
25270

・ビデオカード
[NVIDIA GeForce] Palit GeForce GTX 560 Ti 2GB (NE5X56T01142-1041F)
27,980

・ディスプレイ 店頭で決定予定

・キーボード
G82-27000JAADSF ブラック 1760円

・マウス
ROCCAT Pyra Wireless (ROC-11-510)
¥6,980

・光学デバイス
LGエレクトロニクス
BH12NS30BL バルク品
¥13,480

・HDD
Deskstar 0S03191 BOX 2TB
¥8,480

・クーラー
Scythe(サイズ)
峰2 (SCMN-2000) 4480円

・ネット接続
Intel
Gigabit CT Desktop Adapter (EXPI9301CT)
4980円

・スピーカー
Speaker System Z623
10466円

ですが前の回答者様の言う通りOSを決めておりませんでした。

個人的にはwindows 7 にしようと思いますが、DSP?版やら64bit 34bit、home premium など
いろいろあって正直迷っています。

価格は安い方がありがたいのですが・・・
アドバイス頂けると嬉しいです。
Yahoo!知恵袋 4850日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
自作PCなら普通にパッケージ版よりDSP版でしょうね。

DSP版というのはパーツにバンドルされる形で販売するOSで通常のパッケージ版より安く入手できます。
どちらで購入されるかわかりませんが、ネットでしたらDSP版販売ページからパーツとセットに購入。
店頭でしたらパーツをレジに持って行って「これとDSP版OSください」とでも言えば購入できます。

bit数に関してはメモリも6GBありますし、せっかくですから64bitをオススメします。今後の主流ですね。
また、HomePremiumやProfessionalなどのバージョンはお好みでどうぞ。
XPモード(Windows7上でXPを動かす機能。あくまでエミュレータ)や、ドメイン参加を使うのであればPro
特にそういった機能を使わないのであればHomeで十分です。

一応OSのサポート期限はProのほうが長いですね。ただこれはあまり気にしなくても良いでしょう。

HomeのDSP版であれば1万2000円程度で購入できます。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得自作PCなら普通にパッケージ版よりDSP版でしょうね。 DSP版というのはパーツにバンドルされる形で販売するOSで通常のパッケージ版より安く入手できます。 どちらで購入されるかわかりませんが、ネットでしたらDSP版販売ページからパーツとセットに購入。 店頭でしたらパーツをレジに持って行って「これとDSP版OSください」とでも言えば購入できます。 bit数に関してはメモリも6GBありますし、せっかくですから64bitをオススメします。今後の主流ですね。 また、HomePremiumやProfessiona...
4850日前view52
全般
47
Views
質問者が納得>・ネット接続 >Intel >Gigabit CT Desktop Adapter (EXPI9301CT) >4980円 マザーボードにLANチップ載ってるんだけど、これって必要? 「LANポートが2個必要」ってことであえて追加しているなら良いんだけどね。 メモリもPC3-16000まで必要なの?って気がしないでもないけど、まぁ好き好きだし・・・ 概ね問題はなさそうに見えますね。 あ、あと、「初自作」っぽい人には毎回書くんだけど、「初自作」であれば「なるべく1つの店で全部...
4850日前view47

関連製品のQ&A