Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1496
view
全般

自作PC関連について 液晶 G235Hbid [23インチ] CPU...

自作PC関連について 液晶 G235Hbid [23インチ]
CPU Intel Core i5 2500K BOX
M/B ASUS P8Z68-V/GEN3
グラボ MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC V2 [PCIExp 1GB]
PCケース ZALMAN Z9 Plus [ブラック]
電源 Corsair CMPSU-850HX
HDD SEAGATE ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
光学ドライブ パイオニア DVR-219L-BK
CPUクーラー MUGEN∞3 無限参 Rev.B SCMG-3100 ENERMAX CLUSTER UCCL12 2個
メモリー AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
キーボード Razer BlackWidow Ultimate 日本語配列版
マウス 流用
スピーカー 流用
ファンコン NZXT Sentry LX
OS Windows7 professional DSP版


これを組み立てるときに必要なものは

・+ドライバー
・静電気放電ブレスレット
・ダンボール
・ゴム手袋
・CPUにつけるシルバーグリス?
だけで大丈夫ですか?
あとシルバーグリスでおすすめのものがあったら教えてください。

別件
OSがだいぶ前買ってあったXP professionalがあったのですが前回の質問でこのOSではパーツの真価が発揮されないとのことでいらなくなりました。未使用なので売りたいと思っているのですが、PC専門店や何でも買い取ってくれる店で売れるのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4467日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
組み立てに必要なものは+ドライバーだけがあれば、とりあえずは何とかなります。静電気対策はしておく方がいいが、しなくてもなんとかなるかと(ドアノブやPCケースに触って放電するなど)。
他にあった方がいいものとしては、自作関係の書籍とラジオペンチの類でしょうか?
実際に自作しているときに分からないことや忘れたことがあった時に、ちょっと見て調べれるものがあった方が便利です。
また、ケースにスペーサーを固定するとき、ドライバーでは閉められないため、六角かラジオペンチがあるとしっかり固定できます。
CPUグリスについては、おそらくCPUクーラーにシリコングリスが付いているかと思いますので、それでも十分ですが、こだわりたいのであればシルバーグリスを購入されてもいいでしょう。あと、CPUにグリスを塗るときにある程度広げておいたほうがより熱を伝えられるようになりますので、アイスのスプーンのようなものがあった方がグリスを綺麗に広げられます(カードや名刺なんかでもいいですけど)

OSに関して
OSの種類はなんでしょうか?製品版のOS?DSP版のOS?購入したPCに最初からインストールされていたもの?
いずれであっても店での購入は厳しいかと思います。OSのライセンスというのは、使用する権利を購入しているので、いらないから返すと言う事は出来ません。せいぜいオークションなどで売ることぐらいしか出来ないです。
製品版であればまだいいのかもしれませんが、DSP版は一緒に購入した部品とセットで販売しないといけませんし、PCに最初からインストールされていたものであればそのPCでしか使用してはいけませんので、気をつけてください。

がんばってPC組んでくださいね^^
Yahoo!知恵袋 4460日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
63
Views
質問者が納得気になった点をあげてきます。 ・OS Win7でもいいと思う。コレとか→ http://p.tl/Nf37 ただ新しいもの好きというなら8でもいいかと。 ・HDD http://p.tl/5zu4 どーせなら容量デカイ方がいいと思うから。 1TBでいいなら http://p.tl/5hp4 安いし良いと思う あとそのマザーボードとCPUのチョイスが理解できない。オーバークロックするならZ77のマザー、しないならCPUはKの付いてない奴でもいいのでは?
4207日前view63
全般
68
Views
質問者が納得自分でIntelとの違いがわかってるんならいいのではないでしょうか AMDユーザーとしては歓迎しますよ 構成的には大きな問題はないと思いますただ電源がそれが ダメだというわけではないですが予算に余裕があればもう少し予算を 上積みしその構成なら600Wでも余裕がありますから80Plusの 認証がもう少し高いGOLDに近いものでしたほうが良いと思いますよ 電源はPCの中で一番重要な部品ですから。 一例 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K000
4286日前view68
全般
58
Views
質問者が納得BF3するなら、グラボ670に上げても良いような気がします。 660Ti割高なんで。 マザボは自分もH77のほうが良いと思います。 電源は650Wあれば足りますが、ケチらないで良い品を使いたいところです。 ゲーム用ですし・・・。 CPU、グラボだけ良くて、後は微妙なPCは後々悲惨なことに・・・。 SSD搭載とHDDの容量は予算と御相談ください。
4289日前view58
全般
57
Views
質問者が納得単純に電源が足らないのと違う 使ってる電源が動物電源みたいだし ■75W 6-pin のPCI Express® パワーコネクタが2つ付いた500 Watt以上の電源を推奨 ■認証済み電源を推奨 (http://ati.amd.com/certifiedPSUに掲載のリストを参照) とはなってるけど単純に12Vラインの出力が足らないのじゃないかと思う KEIANのそのクラスは12Vの出力が低いから、今見たら12Vが総合で40Aしかない そのクラスのGPUを使うのにKEIANの電源はありえないと思う...
4294日前view57
全般
82
Views
質問者が納得HD7750に決まってます。 GTX550 TIと性能互角で消費電力半分です。 ゲーム向けはTDP100Wオーバーが当たり前の中で、 補助電源不要のTDP55W(HD7750)は反則としか言えません。
4295日前view82

関連製品のQ&A