Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
131
view
全般

さっそくのご回答ありがとうございます。 補足への回答についてなのです...

さっそくのご回答ありがとうございます。
補足への回答についてなのですが、

1、XlinkKaiの最新バージョンをインストールすれば良いのでしょうか?
それとも、GW-USNano2-Gのドライバーを最新バージョンでインストールするのでしょうか?
または両方ですか?

2、XlinkKaiをアンインストールして、最新バージョンをインストールした場合、登録からやり直しになるのでしょうか?

3、添付していただいたリンク先のどれをダウンロードすれば良いのでしょうか?

あなた様に甘える形になってしまっている上、私が話の解らない奴で、腹立たしい思いをさせてしまったら申し訳有りませんが、何卒ご教授願います。
Yahoo!知恵袋 4653日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
リクエストありがとうございます。

1、どちらもとりあえずはどちらも最新版をDLして下さい。

Xlinkkaiというのは私の今まで回答などにもありますが使用者のXlinkkaiの環境で状況が左右しyたり異なったりする事を理解してください。

よく他の方などの質問にもあるのですが「サイトの説明の通りにやった」「聞いた通りにやった」・・・「なのに成功しません」と言う質問が多いことに気づきませんか?

そうなんです。

その原因は自分のXlinkkaiを行う環境に合わせて設定や操作、その他にOSや機器の相性と様々です。

例えば、私の事例ですが・・・

現在、Xlinkkaiは最新版(英語版)の7.4.22を使用しています。
ですが無線LANアダプタのドライバは最新のものではなく最新の一つ前のドライバを使用しています。
私のXlinkkaiはWebUI起動なのでブラウザで開くのですが(使用ブラウザはIE)最新版のIE9では開けないのでIE8(ダウングレード)して使いっています。

この様にその人の環境で変わってくるんです。

例えば・・こんな事も私はXlinkkaiで俗に言われる「W無線」という方法でXlinkkaiを使用しています。
インターネット回線からPCも無線LANでPSPからPCも無線LANになってるんです。

それに加えてルーターがモバイルルーター(WiMAX)を使用しているために実は不安定・・・
ですが滅多に落ちたりすることはありません。
ですがこのような方法で接続しているために遊ぶ時にいろいろ調整を変えなければならないこともあるんです。
例えば週末などで人が多い時にはXlinkkaiサーバーに負荷掛かっています。

そんな場合は実はなかなか繋がらないんです(´;ω;`)
そんな時はセキュリティやファイヤーウォールを無効化すると問題なく遊べるといったように人それぞれでその時の状況に合わせて微調整が必要になる場合もあるんです。

この様に質問者様も自分のXlinkkaiの環境に合わせて一番、合っているものを自分で探さなければなりません。
それがXlinkkaiは難しいと言われる所以でもあるのでしょうね。

そうやって接続を成功させている人たちはそれなりに苦労を重ねていたりするんですよ。

なの最新版で全てを揃えてもうまくいかないときにはいろいろ自分で試みる必要があるって事なんです。

2、登録からやり直す必要はありません。
そのまま最初に行なったXlinkkaiのユーザー登録で大丈夫ですよ。


3、GW-USNano2-Gのドライバの直接リンクを貼っておきます。

windows用の新しいも(更新日の一番新しいもの)のをDLしてください。 (ちなみに上記の様な事もあるのでダウングレードする場合は更新日の古いものを)

http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-usnano2.shtml

また話が長くなりましたが 私からのアドバイス!「とにかくしっかり理解して試す!!」
私のXlinkkaiのフレさんが言うには「あきらめない心」だそうですwww

頑張ってね。
Yahoo!知恵袋 4652日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1762
Views
質問者が納得>①にてSSIDが表示されるらしいのですが ICSをローカル接続 ネットワーク 3で共有する場合ここで接続しません。 >②のように、きちんとローカルエリア接続が表示され ルータは BL900HWからIPアドレス取得できていません。 ICS有効にする場合はPCのWAN側のネットワークを192.168.0.*/24以外に設定する必要があります インターネット接続の共有を有効にするときにエラーが発生しました http://www.akakagemaru.info/port/faq-wifiusb....
4154日前view1762
全般
90
Views
質問者が納得お使いの子機は、無線LAN親機と同室内で使用するのに向いている程度の性能しかありません。 中継機やらを検討されるのでしたら、子機を外部アンテナが付いたもっと性能の良いものに交換するか、無線LANイーサネットコンバータを使うかを検討されたほうが良いのではないでしょうか? 【追記】 補足拝見しました。むやみやたらに中継機を使うのはお勧めできません。なぜなら、中継機を使うことで通信速度が半減しますし、必要もないところで使うと電波干渉が起こって、かえって逆効果になる場合があるからです。 他の方も言われています...
3679日前view90
全般
92
Views
質問者が納得設定。インターネット設定。有線LANを決定。LANケーブルを差し込む。
3751日前view92
全般
128
Views
質問者が納得下記ページの最後の方にあるお客様サポート欄からドライバーやユーティリティのダウンロードページへ飛ぶことができます。 ちなみにWindows8には対応してないそうです。 http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3730/3730_1.html
3776日前view128
全般
189
Views
質問者が納得GW-USNano2はWindows8.1に対応していません。 BUGCODE_NDIS_DRIVER http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-system/bugcodendisdriver%E8%A1%A8%E8%A8%98%E3%81%95/871be041-6d6b-44db-835a-d5f3cef7561f Windows8.1に対応したUSB無線アダプタを使用してください。 例 LAN-WH300NU2 ...
3821日前view189

取扱説明書・マニュアル

1627view
http://www.planex.co.jp/.../GW-USNano2_QIG-A_V3.pdf
2 ページ3.89 MB
もっと見る

関連製品のQ&A