Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
80
view
全般

無線LANルータの買い替えを考えています。 用途は室内での無線機器(...

無線LANルータの買い替えを考えています。
用途は室内での無線機器(スマホ・PS3・PC等)との接続です。 現在以下のような形でインターネットを利用しています。

----------------------------------------------------------

【リビング】
フレッツ光マンションタイプ

回線終端装置「GE-ONU PR-S300SE」
(https://www.google.co.jp/#q=pr-300se)
|有線
無線LANルータ「WARPSTAR AtermWR6670S」
(http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr6670s/)

| 無線-----PC・スマホ等

【別室】距離5m程
無線LANマルチポケットルータ「PLANEX MZK-MF300N」
(http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n/)

|有線(コンバータとして使用)

PS3

----------------------------------------------------------

以上の様な接続となります。

リビングでスマホやPCを無線で使用するには
快適でなんら問題もないのですが、別室でのPS3使用にて
回線が遅いという印象を受けます。これを改善したいです。

別室にてリビングのWARPSTARの電波強度を
検証してみたところほとんどの機器で「弱い」と表示されました。
PS3にて検証してみたところ上り速度が1Mbpsを下回ることもありました。

なにか改善すべき点を探してみたのですが
無線LAN親機WARPSTARの買い替えか別室のコンバータ買い替えかと思います。

そこで質問なんですが、どこをどう改善するべきか教えて欲しいです。

型落ちもしているのでリビングの親機を買い替えるなら
・Aterm WR1400HP(http://121ware.com/aterm/)
・Aterm WR9500N(〃)
・Aterm WR9300N(〃)
上記3つの内どれかかなと思うのですがイマイチ三機種の
機能の違いもわからず、現状と同じ使い方ができるであろうものを
ピックアップしました。

また、別室のコンバータを買い替えるのであれば
BUFFALOのWLI-TX4-G(http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-g/?p=spec)
を検討しています。

以上の様な方法で、
どれを選択するのが最も改善の見込みがあるか、
また他にどの様な見直し方があるか等
ご教授いただきたいです。回答宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4311日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
コンバーターを使用するとコンバーター自体が無線接続なので
通信速度はかえって遅くなります、お勧めできない方法です
やはりルーター本体から有線でPS3を接続する事をお勧めします
PS3の有線規格は100BASE-TXで通常カテゴリ5以上のケーブルが対応します
規格の問題でカテゴリ6や7のケーブルを使用しても速度は殆ど変わりません
規格上100メートルまでは対応します
家の中を通すのであればフラットケーブルや
隙間を通す為の専用のケーブルも有ります
必要に応じて利用してみてください
https://shop.elecom.co.jp/Store/ProductList.aspx?CategoryKey=LANCABLEVAPF
Amazonなどでも購入できます

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=LD-VAPF%2FSV05+


※あと注意点が有ります
PR-S300SEにはLANポートが4つ付いている筈です
PS3はWARPSTARではなくPR-S300SEに直接有線接続して
PPPoE設定によりNAT1で接続すると最も速度が出ます
WARPSTARを経由して接続するとNAT2になり必ず速度は落ちます
注意して下さい
Yahoo!知恵袋 4311日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
恐らく回線速度が出ないのは無線LANを2個使ってるからではないでしょうか。

親機だけで使用されてみて、それでも速度が出ないなら、
親機を買い換えられてみてはいかがでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4311日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
86
Views
質問者が納得pppoe設定はやった? 無線が繋がっても新しいプロバイダの設定に変えなきゃ、その先につながるわけないでしょ?
4098日前view86
全般
48
Views
質問者が納得GE-ONUはルータじゃない。 なので、MZK-MF300NにPPPoEの設定をしろ・・・ それとパソコンのPPPoE設定は削除
4098日前view48
全般
47
Views
質問者が納得ラジオ・セットアップは回路の初期設定がケーブルで第一に完成するので行われた仕事ですが、それは糸冬了しましたか。 あなたが回線業者かISPのデータを見る間に、それがネットワークに結びついていないので、プラネックスのルーターのセットアップをセット・アップしてください。
4130日前view47
全般
79
Views
質問者が納得以下の方法を試してみてください。 インターネット回線につながれている機器すべての電源を抜いて、10分ほど放置し、その後外部回線に近い機器から順番に一つ一つの機器が完全に立ち上がってから次の機器の電源を入れるという形で、電源を入れて行ってください。 それで回復しないようなら、無線LAN親機の故障ということも考えられます。(「アンテナが立っても、その後すぐに消えます。」というあたりが、ちょっと怪しく感じる部分です)
4146日前view79
全般
119
Views
質問者が納得サポートページを見てください。 詳細設定>無線LANセキュリティを設定する http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n/v13/index.html 工場出荷時 ap-pc-●●●●●●は12345678 ap-game-●●●●●●はオープンです。
4189日前view119

取扱説明書・マニュアル

1574view
http://www.planex.co.jp/.../MZK-MF300N_QIG-B_V1.pdf
2 ページ3.59 MB
もっと見る

関連製品のQ&A