Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
153
view
全般

無線LANの速度がすごく低くなります シグナルの状態は最高なのに速度...

無線LANの速度がすごく低くなります シグナルの状態は最高なのに速度は平均30~45Mbpsです比較的ルーターとPCは離れていますが以前は平均150Mbpsで異常はありませんでした 使っているWiFiルーターはPLANEXのMZK-MF300N2です→http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n2/
契約しているプロバイダーはYahooです
Yahoo!知恵袋 4546日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
モニターのシグナル値が最高を示しているのに、150Mbpsが出ないのは、確かに変です。
この機種は、論理値最高300Mbpsなので、多分、無線チャンネル幅を初期値の20Mhzのまま使用しているのですよね?

取り敢えず、WEB設定画面から、無線チャンネル幅を20/40MHzの混在モードに変更してみてください。
通常は、これで、最大値の300Mbpsを示すのですが・・・

多分、これで平均速度は上がると思いますが、根本的な原因は、別にあって、解消できないと思うので、どの程度上がるか?ですね。

想像できる可能性としては、原因は、無線に干渉する外部からの電波が増えたか(新築などでコンデンサ付き電柱が増設されたり、深夜電力用コンデンサの新設など)、電子レンジのように、屋内の干渉機器が増えたか配置替えか、PCで利用している無線ネットワーク(SSID)に、ゲームや携帯もアクセスしていて低速機器が混在している・・・などですね。
最後の混在だけは、[MZK-MF300N2]がマルチSSID機能搭載機なので、PC以外のセカンドSSIDを作って、分けることで、ある程度(同じ機器を使うので、完全に抑制は出来ないと思うけど)、解消すると思います。
Yahoo!知恵袋 4544日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
73
Views
質問者が納得マニュアルを見る限りMZK-MF300Nにはルータ機能とPPPoE機能があるようなので、 パソコン側のPPPoE設定を削除してルータへネット設定を行えばよいだけでは? https://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n/v1/
3717日前view73
全般
66
Views
質問者が納得iPhoneのWi-Fiで飛行機モードつまりモバイル通信を切った状態で1度繋いでみてください。 上手く行けばいいのですが、そうでなければルーター親機の設定が原因かもしれません。
3709日前view66
全般
112
Views
質問者が納得ファームウェアを最新にさてください。 ファームウェア https://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n2.shtml 他には無線LANチャンネルの干渉も考えられます。 http://pctrouble.lessismore.cc/network/wirelesslan_channel.html
3713日前view112
全般
142
Views
質問者が納得中継設定はWHR-300HP2にパソコンを接続する必要が有ります。 中継機能の設定方法(WHR-300HP2/WHR-600D/WHR-1166DHP) http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15091 WHR-300HP2の中継設定はWPSは対応ですが、失敗する場合は手動で行ってください。 少しは説明書を見るなり検索するなりしてください。
3779日前view142
全般
128
Views
質問者が納得新たに購入したルーターと設定に使うPCのみを接続して、もう一度試されてみてはいかがでしょう。 もしかして、光のルーターとIPアドレスがかぶっていませんか? もしそれが原因なら、光ルーターとPCで使うIPを外したIP設定を新ルーターに施してから、元通りの接続へすべきかと思います。
3857日前view128

取扱説明書・マニュアル

3152view
http://www.planex.co.jp/.../MZK-MF300N2_QIG-A_V2.pdf
4 ページ8.37 MB
もっと見る

関連製品のQ&A