Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
80
view
全般

yahooBBの無線LAN接続について。現在yahooBB、ADSL...

yahooBBの無線LAN接続について。現在yahooBB、ADSL(8M)の、ReachDSLというモデムを使用しています。
モバイルパソコンを購入し、自室で手軽にネットを利用したいと思っています。 そのために、無線ルータが必要なのは解ったのですが、どれを購入していいかよく解りません。
どの無線ルータでもちゃんと繋がるのでしょうか?
モデムは二階にあって、自室は一階です。
二階のモデムのケーブルを無線LANルータに繋ぐだけで、ネットに繋がるのでしょうか?
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w04n-x/
上気のルータがこちらの知恵袋で紹介されていたのですが、これで大丈夫なのでしょうか…??

基本的なことなのですが、無線LANパックに加入していなくても、ルータがあれば大丈夫なのでしょうか?

ネット接続に詳しくなく、とても困っています。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
どうかよろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5600日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>基本的なことなのですが、無線LANパックに加入していなくても、ルータがあれば大丈夫なのでしょうか?
無線LANパックは、契約時に無線ルータついてくるだけなので、あとで自分で購入すれば、
同じことになります。

無線LANの選ぶポイントは、①ルータ機能の有無 ②規格とスピード ③電波の強度
くらいでしょうか。
①:現在のYahooBBでお使いのモデムがルータ機能が付いていれば、ブリッジタイプの無線LANで大丈夫です。
が、店頭で売ってるほとんどがルータ機能ON/OFF切替付き というのが多いです。
②IEEE802.11 a / b / g / n がありますが、
nが最も新しく、速度も早いのですが、現在主流なのはまだ b/gでしょうか。
nは100Mを超える速度がでますが、ADSLだと8Mなのでb/gの54Mで十分だと思います。
③基本的には無線LAN親機のアンテナが大きければまた、数が多い等で電波が遠くまで届く感じです。
親機本体にアンテナ内蔵ですっきりスリムタイプなどでは、壁や床などをはさむと5~10Mほどしか十分な電波が届かないというのもあります。

PS 私でしたら、親機子機セットで6000円前後、規格はb/gタイプを選ぶでしょうか。
Yahoo!知恵袋 5594日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
67
Views
質問者が納得APモードにしているせいだと思います。 APだと内蔵のルーター機能がオフになってしまい同時に1台しかつながりません。JCOMなどのプロバイダからは通信に必要なIPアドレスが1つしか割り振られない仕組みだからです。 前居でつながっていたのはレンタルされていたモデムや終端装置の中にルーター機能があったからだと思います。 ちなみに「接続が制限されています」などのエラーメッセージは、MZK-W04Nとはつながっているが(APモードであるせいで)その先につながらないということです。逆にいうとパスワードは間違っていない...
3788日前view67
全般
83
Views
質問者が納得先の回答の続きです。 電源を切って入れ直すのはMZK-W04Nの方ですよ。 HGWとのLANケーブルを外すのでHGWは関係ありません。 駄目ならMZK-W04Nを初期化して最初から設定してください。 追記 回答者は善意で行っています。 質問の最初に 「緊急 ・ 至急」 などと書くと回答が来なくなりますよ。
3884日前view83
全般
100
Views
質問者が納得NTTのHGW(PR-200XX/PR-S300XX等)が有ると192.168.1.1でアクセスするとNTTのHGWの設定画面になりユーザー名はuserになります。 192.168.1.250でアクセスしてみてください。 192.168.1.250で駄目な場合はHGWのLANケーブルを外して電源OFF-ONにして192.168.1.1を試してください。 ※PS3、スマホもWPA/WPA2対応です。 製品マニュアル http://www.planex.co.jp/support/download/ro...
3884日前view100
全般
150
Views
質問者が納得ルーター本体にWindows7対応とか非対応はないです。正しく設定すれば使えるはずです。
4481日前view150
全般
165
Views
質問者が納得>回線終端装置のIPアドレスも同じ「192.168.1.1」だと言うこと。 これ、とても重要です。パソコンからみたら同じアドレスが2つ存在するので。 プラネックスルーターのWAN側と回線終端装置の接続を外した状態にしてみてください。 接続できたらアドレスを192.168.2.1とか192.168.3.1といった異なるアドレス体系に変更しましょう。
4546日前view165

取扱説明書・マニュアル

1208view
http://www.planex.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A