Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
69
view
全般

無線LAN機器のPlanex MZK-W300NHですが、今まではセ...

無線LAN機器のPlanex MZK-W300NHですが、今まではセキュリティ設定しないで無線で使っていました。
今後、セキュリティを設定して使用したいのですが手順がわかりません。簡単にできるのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4464日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
セキュリティ設定は以下の説明書の「無線LANの設定」→「設定画面を使って設定する(通常設定)」と進めばでています。購入時のままで使用されているのでしたら「アクセスポイント3」にセキュリティをかけるか、「アクセスポイント3」の無線を無効にすればセキュリティが一応かかります。
ただし、セキュリティのかかった無線LANへのパソコンやゲーム機のつなぎかたがわからないと、再度インターネットにつなぐことができないですよ。「アクセスポイント1」か「アクセスポイント2」につなぐ練習をしてから「アクセスポイント3」にセキュリティをかけるか、「アクセスポイント3」の無線を無効にすればいいと思います。

MZK-W300NHマニュアル
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w300nh/v51/
Yahoo!知恵袋 4464日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
115
Views
質問者が納得http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w300nh/v51/html/menu-3-32.html ステータス確認してみては? 現在AP(アクセスポイント)モードで動作してるとか。
4362日前view115
全般
58
Views
質問者が納得>光のモデム?の方にも影響でてしまうんですかね・・・? アップデートでルーター以外の機器に直接影響が及ぶことはないので安心してください。間接的にはありえますが、それはその機器の設定をやりなおしたり変更して解決できるレベルのはずです。 >買い替えて解決しますでしょうか? 確かに最近のルーターは最初からIPv6が通る設定になっているものが増えているので買ってしまうのも手ですが、MZK-W300NHは速度300Mbpsの802.11nにも対応していてそんなに極端に古い機種でもないので多少もったいない気はし...
4161日前view58
全般
146
Views
質問者が納得下記参考に、 本製品には初期状態で以下のようなSSIDとセキュリティキーが設定されています。 SSID:planexuser セキュリティキー:本体底面に記載 http://faq.planex.co.jp/detail/2691
4908日前view146
全般
105
Views
質問者が納得基本モデムから伸びている線を分けるにはルーターという機会が必要です。 が、あなたはすでにその役割を果たす無線LANルーターを持っていますので、 無線LANルーターのWANとモデムのWANをつないで、無線LANルーターのLANからケーブルをひけばOKです。
4911日前view105
全般
123
Views
質問者が納得下記の取扱説明書を参考にして下さい。 http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w300nh/v51/html/menu-2-3.html
4967日前view123

取扱説明書・マニュアル

1156view
http://www.planex.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A