Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
1552
view
全般

MZK-W300NH2について質問です。 先日MZK-W300NH2...

MZK-W300NH2について質問です。 先日MZK-W300NH2を買いました。それで、スタートガイドどうりに設定を進めました。

スタートガイドのstep4の4で、「利用できるワイヤレスネットワークの表示」で、「planexuse」が出てきません・・・
step3のテストでは、インナーネットにつながるけど、
利用できるワイヤレスネットワークの表示で、planexuseが出てこないんです。
なぜですか?
どうすれば解決できますか?
Yahoo!知恵袋 4078日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
MZK-W300NH2は電波が弱いですので、MZK-W300NH2のPCを同じ室内で作業してください。また、ジャンク品を購入されたのではないかと推測しますが(あきばおーで500円位ではなかったかと)、リセットボタンを爪楊枝等で長押しして、一度初期化してから設定してください。またファームウェアアップデートは必須です。

MZK-W300NH2は、前モデルNHに続き、日本無線LAN暗黒史の金字塔と形容したほうがいいほど不具合報告が多かった製品です。OEM元と見られるEDIMAX BR-6424N のファームでは、今少し安定して動作するとも言われますが、BR-6424N ファームの使いにくさも筆舌に尽くしがたい物があります。私自身は古くからのPLANEXユーザで、同社製品は割と好きだと思いますが(子機はコストパフォーマンス高くて良いです)、こればっかりはおすすめできません。

悪いことは言いませんので、NECかBUFFALOの製品に換えられたほうが、今後余計な時間と労力を費やして悩むことを避けられるかと思います。

*セカンダリSSIDはWEPで暗号化設定がない状態になっており、侵入し放題になりますから、必ず塞いでください。WEPは暗号化を設定しても、ツールで簡単にクラックされるため、使用を避けてください。
*プライマリSSIDも、WPSで最初の1台を設定するまでは、暗号キー12345678で侵入し放題ですから、必ず自分で13桁以上のでたらめな英数字に変更してください。
*WPS PIN機能を無効にしてください。WPS PINを無効にできない場合は、WPS自体を無効にしてください。ツールで簡単にクラックされます。
*上位にレンタルルータがあるなら、本機はルータ機能を無効にして、APモードで使用されることをお薦めします。負荷のかかることは避けたほうが良いです。APモードにする差異、DHCPサーバ機能を必ず無効にしてください。
Yahoo!知恵袋 4078日前
シェア
 
ありがとうございます!参考になりました。
質問者 4072日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
貴方の子機(?)の無線LAN規格は何?
仕様書に有るとおり
その親機はIEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11nしか対応していません。
仕様:http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w300nh2/spec.shtml
801.11a等なら接続できなくて当然ですが?
Yahoo!知恵袋 4078日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
139
Views
質問者が納得IPアドレスを固定してみてください。 任天堂 3DS IPアドレスの固定 http://www.akakagemaru.info/port/psp/3dds-ipaddress.html W300NH2の場合の3DS設定例 IPアドレス:192.168.111.050 サブネットマスク:255.255.255.000 ゲートウェイ:192.168.111.001 DNS:192.168.111.001 W300NH2の初期設定は自動で空きチャネルを探して設定されます。 一度電源を切ってみてください。 ...
3815日前view139
全般
95
Views
質問者が納得planex MZK-W300NH2の寿命でしょうね! 無線LANルーターは同じSSIDで同時に10台位余裕で接続出来ます。 planexは安かろう悪かろうと言う2流のメーカーで無線LAN機器のほとんどが台湾メーカーのOEMです。 ※業務用は除く! NECやバッファローなら安定して使用できますよ。 サポートが良いのはNECでバッファローはサポートが良くありません。
3608日前view95
全般
111
Views
質問者が納得データレートの設定は1Mが最小値ですから、それ以上は絞れません。 600Kは0.6Mですから1Mより小さいわけで設定値に0.5M以下が無い限り低くできませんが、802.11bで1M未満の値は規格の面からでも存在しないと思います。 目的、つまりなぜそこまで絞る必要があるのかをお書きになった方が解決できる(より現実的な解決方法がみつかる)かもしれません。たとえばゲーム機で遊びすぎないようにということであれば、ネットにつながる時間を制限できるようなルーターを選ぶとか。ゲーム機で必要なデータ量は少ないので、データ...
3681日前view111
全般
99
Views
質問者が納得http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w300nh2.shtml こちらでマニュアルをダウンロードして下さい。 ⇒補足を拝見しました。 無線LANルータに光回線もADSLも無いです。 有線で繋がるとはどの様な状況でしょうか。無線LANルータからの有線接続なのか、ONUからの接続なのか? また、ONUの機種名も書かれて無いので適切なコメントはできませんが、PPPoEをどこで設定しているのでしょうか? 配線は以下。 ONU---<WAN...
3711日前view99
全般
75
Views
質問者が納得市販の無線LAN機器はWiFiの認証を受けているので何処のメーカーのUSB無線アダプタでも使用可能です。 USB無線アダプタ http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/ USB無線アダプタ付属のCDからドライバをインストールし無線設定すれば使用できます。 小型で150Mbpsのタイプは接続エリアが狭いので300Mbpsのタイプを選んでください。
3956日前view75

取扱説明書・マニュアル

1296view
http://www.planex.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A