Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
71
view
全般

二台のパソコンのインターネット接続 プラネックス製のルーターと無線L...

二台のパソコンのインターネット接続 プラネックス製のルーターと無線LAN USBを購入しました。
一台目のパソコンへは有線で接続、二代目のパソコンへは無線で接続したいです。
接続方法は分かるのですが設定方法がよく分かりません。
ルーターと無線LAN USBをどのように設定すればいいのでしょうか?
サポートダイヤルにかけていますが繋がらないので困っています。
よろしくお願いします。

ルーター:MZK-WNH
無線LAN USB:GW-USNano
Yahoo!知恵袋 5077日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
回答再編集】
▽マンションタイプの機器配線例
http://help.ocn.ne.jp/ols/flets/ctu/10802_c_prctu_wiring_mtype.html
上記サイトの接続例に、無線LAN機器をつないで、2台目パソコンを無線LANアクセスするということでご案内いたします...
( ..)φメモメモ

I.)USB無線LANアダプター編】
▽付属マニュアル「スタートガイド」
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-usnano/pdf/GW-USNano_QIG-A_V1.1.pdf
このスタートガイドに沿って、USB無線LANアダプター「GW-USNano」の設定接続を完了しておきます。

▽「GW-USNano」HTMLマニュアル
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-usnano/v1100/index.html

II.)MZK-WNH設定編】
設定概要としては、MZK-WNHをアクセスポイントモードで設定するというところです。
※既存接続中のパソコンで、ブラウザマニュアルかCD-ROMマニュアルを見ながらでも、
2台目パソコンで、CD-ROMマニュアルを見ながらでもいいとおもいますが、
▽ブラウザマニュアル(CD-ROM内:収録?)
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-wnh/v31/
こちらのガイドの、【無線アクセスポイントとして利用するとき】を、実施してみてください。
※ブロードバンドルーターをCTUと読み替えてみてください。

▽CTU)接続状態の確認
http://help.ocn.ne.jp/ols/tr/connect/10057_trc_pr.html
CTUのIPアドレス確認方法は、CTUの説明書に書いてあるかもしれませんので、そちらの参考にしてください。
参考になるサイトがありましたので、掲載しておきます。
▽CTUの初期設定値
http://flets-w.com/hikari-p/omoushikomi_goriyou/broadband_router/index.html

III.)全ての機器の設定(接続準備)が完了したら、簡単ガイドの「ステップ4」を参考に無線LAN接続を、実施してみてください。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
133
Views
質問者が納得接続出来ないだけでは解決しませんね。 すべての設定内容と接続方法を記載しない限りどこが間違っているのが回答出来ませんね。
3608日前view133
全般
154
Views
質問者が納得うーん。 あなたは説明不足なので一般論です。 >この説明では不十分かと思いますので何か必要な情報があれば提供します回答をお願いします と言っておきながら、自分から補足を使ってしまうのは困った物です。 回答がついていなければ、追記したい分もまとめて質問し直すべきです。 で、例えば ---モデム・ONU---無線LANルータ---PC として、 もし、プロバイダの説明に、IPアドレス等を、固定で設定しろと書いて有るなら、 無線LANルータをルータモードにして、無線LANルータのWAN側IPアドレス等を手...
3735日前view154
全般
188
Views
質問者が納得マックアドレスというのは、ネットワーク機器に必ず登録されている、16進数の文字列です。 2桁おきに : で区切られています。 例 00:01:1A:5C:AA:F0:01 このような文字が、ルーターの裏側のラベル 無ければ、ルーター内にアクセスすれば、記載されている項目があるはずです。 AP子機に設定するマックアドレスは 今現在ネットに繋がっている、増幅したい電波を出しているルーターのマックアドレスを入れます。 つまり、今まで使ってたルーターのマックアドレスを入れれば大丈夫ですよ。
3790日前view188
全般
179
Views
質問者が納得WDSは手動設定になります。 アクセスポイント間通信を設定する http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-wnh/v1/html/menu-4-39.html 無線電波が不安定な場合は無線LANチャンネルの干渉を調べてください。 基本設定をする SSID(ネットワーク名)、帯域、チャンネルなどを設定します。 http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-wnh/v1/html/...
3792日前view179
全般
107
Views
質問者が納得ちゃんと動けば無線環境になります。 ただ、amazonや価格comのレビューもぱっとしませんし、この型番でgoogle検索しようとすると「mzk-wnhつながらない」なキーワードが関連で上がってくるぐらいですから、手を出さない方が無難なのではないかなと。
3813日前view107

取扱説明書・マニュアル

3065view
http://www.planex.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A