Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
112
view
全般

家電についてアドバイスを下さい。今度、地デジ対応のTVとDVDデッキ...

家電についてアドバイスを下さい。今度、地デジ対応のTVとDVDデッキを購入しようと思っていて、「東芝 LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック] のTVと東芝 LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック] のDVDデッキを購入しようと思っていたのですが、いろんな人から、メーカーを揃えたほうが良いといわれました。店員さんは、「メーカーが違っても切り替えればぜんぜん問題はない」と言ったのですが、周りは、メーカーが違うと性能も変わってきてしまうということでした。私は、電化製品にまったく詳しくないので、良くわかりません。そこで質問です。同じメーカーを買うならどの機種が良いでしょうか?同じメーカーと違うメーカーを買うのとの違いはなんでしょうか?****私は、あまりこだわりはありませんが、TV,DVDデッキそれぞれに以下の機能がある物を探しています。TV:地デジ対応でインチ数は、21インチ以上、26インチか32インチ希望メーカーのこだわりは、ありませんが、IPS機能、LEDが付いているといいかなぁと素人目線で思ってます。電気屋で、LEDの発色の良さが印象的だったのと、IPSは、視野角が大幅に広いと感じたからです。DVDデッキ:キーワード録画、連続録画OK(連続ドラマなど)HHDつきなら尚良い◎*****大体はそれくらいです。価格はできるだけ抑えたいのですが・・・・・。以上、教えていただけると幸いです。
Yahoo!知恵袋 4837日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
メーカーを統一したときのメリットはリンク機能(連動機能)がすべて使えるということです。他メーカーの機器を組み合わせた時のデメリットは、一部動作しないリンク機能があるということです。違うメーカーの機器の組み合わせでも、テレビやレコーダーが本来持っている性能が落ちるわけではないので、気にする必要はないと思います。たとえばレグザRE1Sにパナソニックのレコーダーを組み合わせても、テレビの番組表からレコーダーへの録画予約ができなくなるだけで、テレビとレコーダー間の電源連動や自動入力切換などは問題なく動作します。テレビの番組表から予約しなくても、レコーダーの番組表で予約すればいいだけのことです。レグザのリモコンを使って、パナソニックのレコーダーの番組表を呼び出して予約することもできます。その程度のことのために、テレビの画質やレコーダーの機能差を無視した選択は、あとあと後悔の元になるだけですよ。テレビはLEDバックライトのIPSパネルの機種で32インチだと東芝のAE1,RE1パナソニックのC3,X3、D2があればD2でもhttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000162033.K0000184881.K0000104862.K0000184886.K0000099741日立のHP07もLEDバックライトのIPSパネルですが、こちらはHDD内蔵http://kakaku.com/item/K0000215684/このあたりを店頭でよく見比べてください。レコーダーは、HDD内蔵は当たり前だし、毎週予約機能は大手メーカー品ならどれでも対応してますが、キーワード自動録画機能はソニー、東芝、パナソニック(要ネット接続)になります。お勧めできるのはパナソニックかソニーのBDレコーダー。Wチューナー以上の物が使いやすいです。HDD容量は録画頻度や使い方によりますが、500GBか1TBの物がよろしいかと。パナソニックのBW690、BW890ソニーのAT700、AT900http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140485.K0000145698.K0000140484.K0000145697パナソニックのBW690、BW890はすでに型落ちになっていますので在庫がなければ新型のBWT500、BZT600、BZT700http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216987.K0000216986.K0000216985
Yahoo!知恵袋 4823日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
113
Views
質問者が納得複数のメーカーが使えるリモコンの場合は、例えば同じ東芝でも「東芝1」「東芝2」「東芝3」等複数あります。例えば「東芝1」は05とか「東芝2」は06「東芝3」は07…等リモコンの説明書をもう一度見て東芝が複数ないか調べてみてあれば一番使える東芝に切り替えてみてください。なおそれでも使えない場合もありますのでその場合は純正のリモコンを注文するか、今使っているリモコン以外の多機能リモコンを買ってみてはどうでしょうか?
4565日前view113
全般
140
Views
質問者が納得外付HDDの破損か不具合ではないでしょうか? 一度HDDのコンセントを抜いて約30秒たって、電源いれてください。(HDDの再起動)それでも駄目ならハードの故障だと思います。 レグザは電源入れるとハードが連動する対応品だとハードの寿命も短くなります。 また、レグザ対応品であってもハードに冷却ファンが無いハードは寿命が短くテレビを見ている間にハードに負担がかかっていると思います。 レグザ対応品のハードでも価格に比例します。
4608日前view140
全般
92
Views
質問者が納得バックライトにLEDを採用し、レグザエンジンやUSB HDD録画機能を備えた液晶テレビです。======================バックライトにLEDを使っているかという質問でしょうか?
4637日前view92
全般
95
Views
質問者が納得PC内の動画をTVから見るのであれば、PCのWMP11でコンテンツの共有設定をしないといけません。TVの方はPCと通信できるなら問題ないです。PCの方の設定ができていないだけだと思いますので、下の検索結果をいろいろ見て設定を見直してみれば良いでしょう。http://www.google.co.jp/search?rlz=1C1RNNN_enJP356JP356&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=WMP11%E3%80%80DLNA%E3%82%B5%E3%83%B...
4652日前view95
全般
97
Views
質問者が納得最大8台まで登録出来る意味です。8台まで登録していればどれか一台登録解除しない限り新規で登録出来ません。新たに登録するとハードディスクに保存されている内容はすべて消去されます。
4712日前view97

取扱説明書・マニュアル

6186view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=79697&fw=1&pid=13396
もっと見る

関連製品のQ&A