Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
128
view
全般

PC購入で迷っています、(スペック・サウンドカード等等) 今新しいP...

PC購入で迷っています、(スペック・サウンドカード等等) 今新しいPCの購入をしようと思っているのですが
現在プレイしているゲームがFEZで今のPCでは時々止まってしまうのです
なので今度購入するPCはずっと使えるくらいの高性能のを1つ購入しようかなと思っています
そこでドスパラで購入するか、TSUKUMOで購入するか考えています

ドスパラ
種類: http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=1416&sn=32&vn=1&lf=0

OS: 【64bit】Windows7 Professional
CPU:インテル Core i7 875K (クアッドコア/定格2.93GHz/TB時最大3.60GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応/【VT対応】)
メモリ:8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル)
SSD:ハイグレード SSDパック 80GB (インテル X25-M/2.5インチ/MLC)
HDD:2TB+静音化
マザボ:インテル P55 Express チップセット ATXマザーボード インテル P55 Express チップセット ATXマザーボード
ケース:考え中
電源:HuntKey X7-900 (900W 静音電源 / 80PLUS SILVER)

値段:(ケース変更後)225,281円

その他は基本設定のままです

TSUKUMO
種類 https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J200&TYPE=64S

OS:【64bit】Windows7 Professional
CPU:Intel Core i7-870 プロセッサー (クアッドコア/定格2.93GHz、TB時最大3.60GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応)
+ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー(CNPS9900/騒音レベル19 5dB(A) Min / PWM可変式)

メモリ:【4GB x2枚】 DDR3-1333 DDR3 SDRAM 8GB (4GB x2枚 / SanMax製)
SSD:【SSD】 80GB SSD/MLC (intel製 X25-M)
HDD:2TB シリアルATAⅡ
マザボ:Intel P55 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P55-SD50)
ケース:変更無し
電源:【80PLUS SILVER認証】 Seasonic製 SS-850EM (定格出力850W / DC/DCコンバータ採用)

値段:205104円

その他は基本設定のままです

もし購入するならどちらのが良いと思いますか?・・・
あと、livetubeで配信をしたいと思っているのでステレオミキサーが入っているかどうかも教えていただけると幸いです
外付けは以前色々ありまして、使用したくありません・・・

PC初心者であまり詳しくわからないのでお手柔らかに教えていただけると助かります

回答をお待ちしてます。
Yahoo!知恵袋 5051日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
自分は個人的にドスパラが好きなのでドスパラをお勧めします。
けど、HDD静音化はHDDの寿命のためにもあまりしないほうがいい気が…
あとSSDは用途によっては寿命がめっちゃ縮むので読み込み専用にした方がいいです。てか高すぎるのでまだいらない気が・・・
あとドスパラの標準ケースは糞なのでエアフローのいいものにしてください
Yahoo!知恵袋 5037日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
58
Views
質問者が納得テレビのバグでしょうからテレビ、レコーダーのリセット操作をしてください。 電源を切りコンセントからプラグを抜き10分以上経ってからもう一度電源を入れてみてください。
3848日前view58
全般
90
Views
質問者が納得質問から2日が経ちましたが如何ですか?。 なんでしたらテレビの電源プラグをコンセントから抜いて5分待って入れ直してみてください。 5分でだめなら1時間抜いておいてみてください。 さし直したら、設定が変わっていないか、いたらし直してください。 テレビが東芝なので、バグではないかと思うので。
3897日前view90
全般
87
Views
質問者が納得音声ケーブル(赤/白)はつないだままですよねー。 だとしたら、テレビのコンセントを抜いて5分おいて刺し直してみてください。 5分でだめなら1時間おいてみてください。 音声ケーブル(赤/白)を抜いてまた差し直したのでしょうか。 その時ケーブル部分もって抜かないですよねー。 ケーブル部分をもって抜いたりすると内部の線が切れてしまいますので。
3897日前view87
全般
118
Views
質問者が納得HDMIケーブルで接続する。
4486日前view118
全般
179
Views
質問者が納得hdmiケーブルにも規格がありますのでその規格に添っていれば何でも大丈夫ですが 規格内であっても安物ケーブルは不具合が発生する場合があります ですのでSonyやSharpなどが発売している1000~2000円くらいの物を買われたら良いと思います。 ケーブルは両端とも同じ端子になりますのでどちらをテレビ どちらをパソコンという事はありません。 どちらをつけても問題有りません。
4486日前view179

取扱説明書・マニュアル

5040view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=76628&fw=1&pid=12708
もっと見る

関連製品のQ&A