Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
64
view
全般

東芝REGZAー32A950Sに合ったレコーダーについて教えてくださ...

東芝REGZAー32A950Sに合ったレコーダーについて教えてください。こんばんは。先日テレビを購入しました。1人暮らしで現在レコーダーは持っていません。PS2で映画(レンタルDVD)を見たのですが、あまり綺麗ではありませんでした。TVの映像の方は満足しています。調べてみたところレコーダーにつなぐとあまり画像が良くないみたいなのですが、どのようなレコーダーが合うのでしょうか?折角買っても綺麗に出来ないなら意味がないのでとても迷います。ドラマや映画をブルーレイに録画したいです。BDについていけるのか・・パナソニックのDIGAが気になっています。当方テレビに詳しくなく、CSの意味もBSの繋ぎ方も分かりません。分かりやすく教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5077日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
TVのメーカーと合わせる必要は全くありません。HDMI端子のあるBDレコーダーなら綺麗(ハイビジョン画質で) に映ります。PS2はDVDで、D端子なので汚くて当然です。DVDをハイビジョンTVで観るとどうしても汚くなります。これは止むを得ません。D端子ケーブルでもD4までだと汚いです。HDMIケーブルかD5端子ケーブルで繋がないと綺麗に映りません。HDMI端子とリンク機能のあるBDレコーダーなら、どのメーカーでもリンク機能が作動し、レグザリモコンで録画、予約録画、再生、編集など、他社レコーダーの操作をできます。メーカーは顧客を囲い込みたいため、○○リンクと喧伝していますが、実際はリンク機能には互換性があるのです。従ってA950Sに合ったレコーダーというのはないと言ってもいいんです。ただ、東芝が9月に出すレグザBDレコーダー、RDシリーズはレグザリンク・ダビングがあります。お持ちのレグザが録画機能つきのレグザリンク・ダビング対応機だったら、レグザBDレコーダーとLAN接続すれば、レグザTVのHDDに録画した番組をHD画質のまま無劣化移動させられます。でもA950Sは未対応なので気にする必要はないです。スカパーHDをHD画質で録画できるソニーRX35や55辺りが良いと思います。ディーガならBWT1000以上がスカパーHD録画に対応しています。>CSの意味もBSの繋ぎ方も分かりません110度CS(スカパーe2)・・・有料放送少しは自分で検索して調べる習慣をつけましょう。CS(スカパーSD,HD)・・・有料放送BS・・・NHKやWOWOW、スターCHは有料放送、民放BSは無料放送110度CS、CS、BS3つとも衛星が違います。TVやレコに内蔵されているCSは110度CS(スカパーe2)です。BSと110度CSは同じアンテナを使い、TVやレコーダー内臓のチューナーで受信します。CS(スカパーSD、HD)は110度CS(スカパーe2)とは違うアンテナで受信します。SDとHDはアンテナは一緒ですが、SDはSD専用チューナー、HDはHD専用チューナーが必要です。SDチューナーはWEB通販で4,5千円、HDチューナーは1.3万ほどです。繋ぎ方が分からないと言いますが、それでは困ります。ベランダの手摺りなどにBS/110度CSアンテナを設置し、同軸ケーブルで宅内に引き込み、レコーダーやTVのBS/110度CSアンテナ入力端子に繋ぐだけです。ベランダから部屋の中へは、クーラーの穴か隙間ケーブルを使います。隙間ケーブルは信号レベルが減衰するので、エアコン穴や換気口を通したほうがいいです。パテを一旦剥がしてそこにケーブルを通し、再度戻せばいいだけです。アンテナは取り付け金具付きで5,6千円です。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089298.K0000089297.K0000089571.K0000089296.K0000135180http://kakaku.com/item/K0000052564/
Yahoo!知恵袋 5063日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
218
Views
質問者が納得>テレビのヘッドホン端子が裏側にあり、抜き差しが面倒です。ヘッドホンジャックを差し込んだままスピーカーとヘッドホンを手元で切り替えるものはありませんか?昼はテレビ本体のスピーカーで聞いていますが、耳が障害があり、夜は聞こえが悪いため、近所迷惑を考えて、ヘッドホンで音量を大きくしています。毎日のことなので端子が壊れないかとも心配もしています。単純にテレビに端子に差し込んだまま、音をスピーカーかヘッドホンかに切り替える簡単なものがほしいです。テレビ本体の設定では出来ませんでした。テレビは 東芝レグザ32A950...
4036日前view218
全般
105
Views
質問者が納得>やはり、ハイビジョンだとBlu-rayとDVDの差は少ないですか? DVDソフトの解像度は720×480画素(約35万画素) BDソフトの解像度は1920×1080画素(約207万画素) 32A950Sのパネル解像度は1366×768画素(約105万画素) 32A950Sの画面いっぱいに映像を映し出す為には約105万画素以上のデータが必要なのですが、DVDソフトにはその1/3程度のデータしか収録されておらず、足りないデータはテレビやプレイヤー側でアップスケールして補っているわけです。 元々存在しな...
4485日前view105
全般
113
Views
質問者が納得ひかりTVを申込みますと、NTTからチューナーが設置されます。 その設置されたチューナーからひかりTVは視聴することになります。 テレビのチューナーは関係ありません。 <追記> お持ちのテレビの場合で回答しています。 REGZA 32A950SはひかりTVには非対応です。
4495日前view113
全般
180
Views
質問者が納得32A950Sは、ベーシックモデルですので、東芝のブルーレイレコーダーを繋げても、便利な機能はなにもありません。 どのメーカーのブルーレイレコーダーを繋いでも、テレビ側のメリットは無いですので、 ブルーレイレコーダーの、お奨め機種をあげておきます。 パナソニックDMR-BWT510 http://kakaku.com/item/K0000278512/ ソニーBDZ-AT350S http://kakaku.com/item/K0000271875/ BDZ-AT950W http://kakaku...
4526日前view180
全般
189
Views
質問者が納得XD71はHDMI端子で接続すれば普通に見られます。 ただし、テレビからレグザリンクなどで操作しようとしても、XD71が対応していないと何も操作はできません。 テレビとXD71を今まで通り別々に操作する分にはまったく普通に使えます。
4551日前view189

取扱説明書・マニュアル

11059view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=77067&fw=1&pid=12840
もっと見る

関連製品のQ&A