Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
54
view
全般

東芝レグザ32C7000のTVにPSXをつなぎ、録画するのにデジタル...

東芝レグザ32C7000のTVにPSXをつなぎ、録画するのにデジタルにするには何が必要か?普通に録画してTVで見るにはデジタル放送になるのですか?それともアナログになりますか?もしアナログだとデジタルにしたい場合何が必要ですか?
Yahoo!知恵袋 5619日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
テレビのデジタル放送をPSXで録画する方法レグザ32C7000→外部出力端子→映像ケーブルと音声ケーブル→外部入力端子→PSXレグザ32C7000で受信したデジタル放送をアナログ出力して、映像ケーブルと音声ケーブル介して、PSXでアナログ信号をデジタル変換して録画する形必要なもの白赤の音声用ケーブルと映像用の黄色のケーブルの組み合わせもしくは白赤の音声用ケーブルとS映像ケーブルの組み合わせPSXに録画したテレビ番組をレグザ32C7000で見る方法PSX→外部出力端子→映像ケーブルと音声ケーブル→外部入力端子→レグザ32C7000PSXで再生した映像をアナログ出力して、映像ケーブルと音声ケーブル介して、レグザ32C7000でアナログ信号をデジタル変換して表示する形必要なもの白赤の音声用ケーブルと映像用の黄色のケーブルの組み合わせもしくは白赤の音声用ケーブルとS映像ケーブルの組み合わせもしくは白赤の音声用ケーブルとD端子のケーブルの組み合わせのいずれか前出の質問の回答にも記載したが、デジタル放送のデジタルとDVDやHDDへの記録データのデジタルを混同されています。今までPSXでアナログ放送を録画してきたのであれば、アナログ放送をデジタルの記録データとしてDVDに記録してきたのです。DVDやHDDにアナログ放送は録画できてもデジタルデータとしてしか記録できません。DVDやHDDはいわゆるVHSビデオのようなアナログデータを記録するものではありません。アナログ放送もすべてデジタルのデータにして記録しています。
Yahoo!知恵袋 5618日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
197
Views
質問者が納得店舗で買取価格は違います。
4530日前view197
全般
140
Views
質問者が納得>一緒に購入しなければいけない物は、>地デジ対応アンテナケーブル>HDMIケーブル>以上の2つで合っていますでしょうか?あってますよ。>この2つの商品についても注意すべき事はありますか?特にないですが、あまり知られていないメーカーの安すぎるケーブルは避けた方がいいかもしれません。品質に問題がある場合があります。余計なお世話ですが、DVR-1/1.0Tを使用するうえで承知しておいた方がいいのは、このレコーダーはHDMIケーブルで接続しても音声出力は2chにダウンミックスされるということ。地デジは基本的にステレ...
4546日前view140
全般
194
Views
質問者が納得どこに差しても平気です!そのケーブルは、簡単に言うと3色ケーブルの進化版で、音や画質がよくなったバージョンです1番上の差し込みに差したなら、たぶん入力切替で1にすればps3ができます
4551日前view194
全般
162
Views
質問者が納得テレビはどのメーカーも基本出張修理です。 持ち込みはしません。店の延長保証があるなら、移転した買った店を調べて電話しましょう。ダメならメーカーの修理部門に電話しましょう。メーカー保証期間が過ぎていれば有償。
4586日前view162
全般
215
Views
質問者が納得どれも使用可能ですよ~(お気づきと思いますが、右端の欄は録画機能の無いプレーヤーです。念のため。)panasonicやsony、ほかにもシャープなどのレコーダーでもHDMI端子が付いていればHDMI接続可能です。メーカーが違ってもテレビとレコーダーの連携もある程度カバーしてます。少なくともここ1年以内に発売した製品であれば大丈夫のはずですので、あとは予算や条件に合わせて選んでくださいね^^他に選ぶポイントになりそうなのは、HDDの容量、Wチューナーかどうか(2番組同時録画することがあるか)、外付けHDDに録...
4663日前view215

取扱説明書・マニュアル

9462view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=73660&fw=1&pid=11825
70 ページ3.45 MB
もっと見る

関連製品のQ&A