Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
221
view
全般

今現在、スカパーに加入している物です。スカパーからスカパーHDに変更...

今現在、スカパーに加入している物です。スカパーからスカパーHDに変更使用うと思いましたが、録画機器が、東芝製RD-S304K (HDD内蔵DVDレコーダー)D-B305K (HDD内蔵ブルーレイ レコーダー)です。自分なりですが調べた結果、RD-S304Kでは、DVD-Rなどの録画時間が極端に短い為、画質を劣化しないと厳しいとの事!!また、D-B305Kの場合は、スカパーHDのフルハイビジョンには対応していないため、画質が悪い状態での録画しかできないと聞きました。何とかスカパーHDの録画したいのですがやはり無理でしょうか?ちなみに、テレビは東芝製の32C8000です。ご存じの方はアドバイス宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5134日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
RD-S304には、ふつうのDVDにもフルハイビジョンで手軽に残せる、「DVDフルハイビジョン記録(HD Rec)」がありますので、TS録画した物をそのままDVDに書き込めます。その場合、4.7GBの容量しかないDVDでは、記録時間が20分程度になる、と言う事だと思います。HDRecは東芝の独自規格になってしまうので、ほぼ自己録再限定になりますが、TSEモードに変換すれば、片面1層(4.7GB)のDVD-Rに最大2時間48分のハイビジョン録画が出来ます。片面2層のDVD-R DL(8.5GB)の場合だと5時間20分の記録が出来ます。D-B305Kは、フナイのOEMなのでHDRecには対応せず、パナソニックなどが採用するAVCREC対応なので、同じ東芝機でもRD-304とはハイビジョンのDVDへの録画は、互換性がありませんので注意が必要です。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s1004k_s304k/function_fullhdrec.html
Yahoo!知恵袋 5133日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
119
Views
質問者が納得チョット誤解があるようなので書込させて頂きます。>ブルーレイの電源を入れても、本来は連動して起動するはずのテレビの電源が立ち上がりません。これは、VIERA+DIGAでも連動しません。番組表や再生等のなにかしらのボタンを押せばTVがONになりますが、電源ONだけではVIERAはONにはなりません。ビエラリンクの仕様なのでしょう。DMR-BF200は使用していませんが、この機種のみ仕様が違うとも思えません。>ソニーとパナの組み合わせでは完全連動しました。こちらの方がリンク機能の異常動作(そう言っていいのかは解...
4917日前view119
全般
90
Views
質問者が納得http://d.hatena.ne.jp/y-minato/20110106LKV350がregzaで使用できたと言っているねhttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g1171171172120/この手のものは相性が厳しくビエラでは動作しなかったという情報もある。動作したときのregzaの型番が書いてないので、動作しない可能性もある。実施するかどうかは自己責任でどうぞ。
4564日前view90
全般
81
Views
質問者が納得テレビとレコーダーを同じメーカーでそろえる必要はありません。DIGAならリンク機能などは十分起動するはずです。BD-AV70というSHARPの縦置きレコーダーもありますが、SHARPは不具合や故障があまりにも多いのでオススメできません。ですのでDMR-BF200でいいと思います。
4633日前view81
全般
109
Views
質問者が納得まず、入力切替でBR600の映像(DVDの再生など)は見れますか?見れない場合は、HDMIケーブルが原因かも?また、以下の改善策や確認事項を試してみてください。1.他のHDMI端子に差し替えてみる。2、BR600のHDMI連動設定が連動しないに変更になっていないか確認する。連動しないになっていたら連動するに設定後、テレビとBR600の電源の入り切りを行う。→連動するのままなら3へ。3、HDMIケーブルを抜いてから、テレビ本体の電源ボタンを10秒位長押しをして、電源ランプが点滅したら手を離すというテレビの再起...
4686日前view109
全般
74
Views
質問者が納得HDDレコーダーって言っても、4万円の予算があるならブルーレイレコーダーが良いでしょう。別にDVDやブルーレイプレイヤーを接続するなんて面倒だし、後になって「こでは使えないの?」なんて言い出される心配が少ない。D-BZ500 320GB/Wチューナーで4万円以内で買えるお買得感が魅力。D-BZ510 320GB/Wチューナーも、安いとこなら4万円以内。↑このへん、東芝の旧製品使ってた人からの評判は悪い。東芝の旧製品って結構多機能だったのにシンプルになってるから(フナイのOEMだから)。でも、分かり易いタイプ...
4713日前view74

取扱説明書・マニュアル

4205view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=74796&fw=1&pid=12191
もっと見る

関連製品のQ&A