Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
49
view
全般

地デジテレビを検討しています。自分の部屋にテレビをおきたいと思います...

地デジテレビを検討しています。自分の部屋にテレビをおきたいと思います。少し背伸びをして、32型で検討しています。ちょっと録画もしたいです。(連ドラを見逃さないように。永久保存ではありません。)・東芝のHDD内臓の、32H7000・ソニーの32F1 + BRX-A320(HDDレコーダー)このどちらかで迷っています。(他にお勧めがあればぜひ教えてください。)先ほど知恵袋内で調べていたのですが、東芝の方は倍速がないようです。倍速のあるなしは、そんなに変わるのでしょうか?どうせ買うなら、値段を気にせず、良いものを買いたいので、ぜひ知恵を貸してください。ただ、テレビの大きさは32でお願いします。これ以上大きいと違和感ありそうなので。。。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5582日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
50H7000は倍速なので、多分32H7000も倍速だと思うのですが。C7000シリーズが倍速ではないです。確認してみて下さい(東芝のHPに行ってみて下さい。価格。comでもO)あと32H7000か、ソニーのTV+レコーダーかで迷われていますが、この選択にはあなたの視聴スタイルで大きく変わります。簡単に言いますと、DVDなどに保存せずに、予約録画して再生して、あとは消去する、と言うのであれば前者が会います。でもいい番組があればDVDに残したいのであれば、前者にDVDレコーダーが必要になります。つまり後者を選択するのがいいと思います。私なら画質的には東芝が好きなので32H7000に東芝のDVDレコーダー(RD-X8でなくてもOK)を買います。レコーダーのHDDは容量少なく機種にします、H7000のHDDと併用すればいいのですから。あっと・・・・スイマセン、文章を熟読してなくて・・・貴方はレコーダーは要らなくてHDDさえあれば良いのですね・・・スイマセン。であれば32H7000がベストだと思います。
Yahoo!知恵袋 5575日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
88
Views
質問者が納得故障です。 多分、修理すると、液晶パネルの交換になると思います。 主電源をOFFにして数分放置してから、電源を入れると一時的に治る可能性はありますが、気休めです。 とりあえずは、メーカーに相談してみて下さい。 機種によっては、保証が延長されている場合があります。
3915日前view88
全般
99
Views
質問者が納得要望を聞く限り、安いソニーかパナソニックのモノで良さそうですね。(ただしBR130だけは買ってはいけない!) ただ個人的には、ダブルチューナーは必須であると思います。(見たい番組が重なることは日常の事だと思いますから…) あと32H7000からはレグザリンク・ダビングできない(ハイビジョンでのダビングが出来ない)ので、必ずしも東芝ののレコーダーにする必要ないです。(アナログ・ダビングはレコーダーのメーカーを問わないと思いますので…。) 起動スピードはどこのメーカーも大分早くなっていますが、これは早く起動す...
4061日前view99
全般
101
Views
質問者が納得マンションというのがネックになるかもしれませんね。 DATVはスカパーe2(テレビに内臓のCSチューナーだけで受信できるスカパー)でやってないので、もうひとつのスカパーHDかスカパー光、またはCAYV(ケーブルテレビ)での視聴となりますけど。 マンションでは個人での視聴に制限があります。 つまりそのマンションが上記3種のどれかに対応してないとダメだからです。 まずスカパーHDは独自のアンテナとチューナーが必要ですが、これに対応したマンションはかなり少ないでしょう。(ほとんどはBSと共に受信できる前述のスカパ...
4532日前view101
全般
97
Views
質問者が納得接続はどうされていますか?http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h7000/function.html#DUBBINGテレビのデジタル放送録画出力端子から、映像はS端子かコンポジット(黄)端子、音声は赤白の端子を使い、レコーダーの映像入力、および、アナログ音声入力に接続します。525i (480i) になりますので、画面は小さくなると思いますが、画面モードをズームで見れば、画面は荒くなりますが、画面いっぱいにすることは出来るのではないかな?
4554日前view97
全般
91
Views
質問者が納得まず、東芝の録画機能付きテレビ(ブルーレイ内蔵では無い)で録画したデータをDISCにダビングする為には、そのテレビとダビングに使用するレコーダーの両方が「レグザリンクダビング」という機能に対応している必要が有ります。ですが、質問者様が所有されている32H7000は「レグザリンクダビング」に対応していませんので、録画済みデータのDISCへのダビングは不可能です。残念ですが、一番最初の条件を満たす事は出来ませんので、この部分は諦めて下さい。最初の条件を諦めれば、メーカーは東芝に拘る必要はありません。むしろ、東芝...
4588日前view91

取扱説明書・マニュアル

1159view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=73653&fw=1&pid=11847
108 ページ7.87 MB
もっと見る

関連製品のQ&A