Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
157
view
全般

TOSHIBA 32H8000でのアナログ録画についてTOSHIBA...

TOSHIBA 32H8000でのアナログ録画についてTOSHIBA 32H7000を使っていたのですが、故障したので修理をお願いしたら新品との交換といわれたのでお願いしたのですが、型が新しくなっており32H8000と交換していただきました。しかし、32H8000は地上アナログを録画できません。私の住んでいる地域は田舎のため地デジに移行できるのは2011年の頭ごろの予定です。なので地上波の放送は録画できません。なんとか32H8000で地上アナログ放送を録画できる方法はないでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5437日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
H8000は、アナログ放送のみならず、外部入力も録画することはできませんので、残念ながら、方法はないです。「今までアナログ放送を録画していたのに、それができなくなるのは困る」と、交換してもらったところに申し出てはいかがでしょう?実際問題としては、・H7000を修理する・アナログ放送を録画可能な機種に交換・別にレコーダーを用意するくらいしか無いと思いますが。※アナログ放送を録画可能機種・日立Wooo L32-WP03 (32) ・日立Wooo UT32-WP770 (32) ・日立Wooo UT32-XP800 (32)
Yahoo!知恵袋 5436日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
80
Views
質問者が納得DVDプレーヤーというよりBDプレーヤーでお探しという認識でよろしいでしょうか? DBP-S100というプレーヤーなら、3Dディスク以外は再生が可能です。コンパクト設計で設置もラクラク、基本的な機能は揃っているのでこれが良いでしょう。ちなみに東芝のBDプレーヤーは全て船井電機のOEM供給です。自社開発ではありません。
4475日前view80
全般
93
Views
質問者が納得>ちなみにTHD-50A2を使う際に他に必要な機器ってありますか? ありません。 ------------------------------------ 対応リストにH8000シリーズの記載があるので問題なく利用可能です(下記URLの対象機種に表記)。 http://www.toshiba.co.jp/regza/option/usbhdd.html
4501日前view93
全般
82
Views
質問者が納得>録画した映像をパソコンのdynabook EX/55LBLに転送することって可能なのでしょうか。 出来ません。 それが出来てしまうと、パソコンを使って無限にコピーがされてしまいます。
4517日前view82
全般
77
Views
質問者が納得<追記>他の回答者さんが書いていますが、内蔵HDD、外付けHDD間はコピーワンスであってもダビング10であってもムーブしかできませんよ。また、H8000はLAN-HDDには対応していませんので注意して下さい。----------H8000で内蔵HDDから外付けHDDにムーブすることは、もともとH8000で可能な機能です。その聞かれた店員さんが勉強不足だったか、質問者さんの記憶違いかと言ったところですね。H8000で標準で可能な機能なので、内蔵HDDが見れなくなったことはたまたま別の要因でそうなっただけではな...
4575日前view77
全般
68
Views
質問者が納得この機種に限らず、一般に録画機能付きテレビに編集機能はありません。
4609日前view68

取扱説明書・マニュアル

805view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=75205&fw=1&pid=12295
もっと見る

関連製品のQ&A