Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
82
view
全般

地デジの受信が出来ない電気関係無知の者です。いろいろ知恵袋を見てはい...

地デジの受信が出来ない電気関係無知の者です。いろいろ知恵袋を見てはいるのですが、どうしても解決させたいのでご教授お願い致します。住まい:大阪府大阪市浪速区マンション:6階立ての3階ベランダ:畳一畳ぐらいのスペースで西向き先日、地デジ対応テレビを購入しようと思い、マンション管理人に(老人)問い合わせをすると「地デジは見れない」と言われました。しかし、以前知人に聞いたところ、「テレビ大阪やサンテレビが映っているなら地デジ見れるはずだけど・・・」と聞いていましたので、そのことを管理人に伝えますと、「近隣の高層ビルのおかげでこのあたり一帯が地デジの電波が妨害されている」との回答でした。現在テレビ大阪やサンテレビは問題なく見れます。携帯電話のワンセグは窓側で問題なく受信出来るエリアです。不動産仲介業者にも同じようなことを最終的に言われましたが、「じゃあいつ見れますか?」と聞くと今はまだ不明としか回答をいただけませんでした。私もですが、あまり地デジ等に詳しくない者同士で話しをしているような状況でしたので、HDMI端子でプレイステーション3で映像が綺麗に映るので東芝のREGZA「32H8000」をとりあえず購入しました。しかし家電量販店の配送&設置専門の方に分配器を用いてチャンネル設定をしていただいたところ、地デジ&BS両方共に受信出来ていないそうです。地アナは映りますが、せっかく購入したテレビで地デジが見れないとREGZAの機能をフルに使えないのが悔しいです・・・。ベランダが狭いので価格の安い室内アンテナ等で、なんとかして地デジを見れる方法はないでしょうか?また室内アンテナ等がありましたら、どういったアンテナがおすすめでしょうか?ご教授よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5437日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
お住まいのマンションの屋上にテレビアンテナはありますか?有る場合はマンションの全戸で共用しています。あるは管理人さんがおっしゃる「近隣の高層ビル」のテレビアンテナで共同受信でしょう。この場合、共同受信のアンテナと間の配線が、地デジ対応していないと駄目です。大阪市の区部なら、サンテレビは親局(神戸)の36chを視ていると思います。これが地デジになると26chですが、UHFテレビアンテナを神戸の親局方向に向けてあるのなら、問題ないはずですが。。。テレビ大阪を視るアンテナは通天閣を向いてるVHFチャンネル用だと思います。もし、そうならば、テレビ大阪は、共同受信で使っている通天閣を向いているVHF用アンテナを地デジ用(UHF)に交換し、途中の配線も地デジ用にしなければなりません。しかし、サンテレビのアナログ波が視られるのならば、途中の配線は問題無いと思います。室内アンテナは厳しいですね。 特に鉄筋のマンションなら駄目です。ベランダに地デジ受信用アンテナを付けるか、あるいは共同アンテナを地デジ用に変える(特にテレビ大阪用)しかないと思います。少なくともサンテレビは映りそうに思いますが。http://www.digisuppo.jp/index.php/branch/osaka/31/consulting/TEL : 0570-07-0101(平日 9:00~21:00、土・日・祝 9:00~18:00)総務省テレビ受信者相談センター(デジサポ大阪)に相談してみてください。
Yahoo!知恵袋 5436日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
80
Views
質問者が納得DVDプレーヤーというよりBDプレーヤーでお探しという認識でよろしいでしょうか? DBP-S100というプレーヤーなら、3Dディスク以外は再生が可能です。コンパクト設計で設置もラクラク、基本的な機能は揃っているのでこれが良いでしょう。ちなみに東芝のBDプレーヤーは全て船井電機のOEM供給です。自社開発ではありません。
4485日前view80
全般
93
Views
質問者が納得>ちなみにTHD-50A2を使う際に他に必要な機器ってありますか? ありません。 ------------------------------------ 対応リストにH8000シリーズの記載があるので問題なく利用可能です(下記URLの対象機種に表記)。 http://www.toshiba.co.jp/regza/option/usbhdd.html
4512日前view93
全般
82
Views
質問者が納得>録画した映像をパソコンのdynabook EX/55LBLに転送することって可能なのでしょうか。 出来ません。 それが出来てしまうと、パソコンを使って無限にコピーがされてしまいます。
4527日前view82
全般
77
Views
質問者が納得<追記>他の回答者さんが書いていますが、内蔵HDD、外付けHDD間はコピーワンスであってもダビング10であってもムーブしかできませんよ。また、H8000はLAN-HDDには対応していませんので注意して下さい。----------H8000で内蔵HDDから外付けHDDにムーブすることは、もともとH8000で可能な機能です。その聞かれた店員さんが勉強不足だったか、質問者さんの記憶違いかと言ったところですね。H8000で標準で可能な機能なので、内蔵HDDが見れなくなったことはたまたま別の要因でそうなっただけではな...
4585日前view77
全般
68
Views
質問者が納得この機種に限らず、一般に録画機能付きテレビに編集機能はありません。
4620日前view68

取扱説明書・マニュアル

805view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=75205&fw=1&pid=12295
もっと見る

関連製品のQ&A