Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
171
view
全般

REGZAブルーレイRD-BZ700について 液晶テレビREGZ...

REGZAブルーレイRD-BZ700について 液晶テレビREGZA(37Z8000)に外付けUSBHDD(IODATA)を使用していましたが外付けHDDの空き容量が常時不足気味ですのでこの度REGZAブルーレイRD-BZ700を購入しました。USBHDDの中身をブルーレイに保存することも購入動機のひとつでした。が、しかしREGZAブルーレイの取説を読むとUSBHDDをREGZAブルーレイに接続する際にはUSBHDDのフォーマットが必要・・・とありました。ということはこれまでUSBHDDに録画したものはREGZAブルーレイとの接続のためのフォーマットによりデータが消滅してしまうと言うことでしょうか?それともそんなことはないのでしょうか?もしそうだとすれば何か回避方法はございませんでしょうか?詳しい方情報提供をお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5257日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
そちらのTVに外付けしているUSB HDDのデータを BDに保存するなら

そのままの状態で テレビとRD-BZ700を HDMIケーブルでつないで レグザリンクしたうえで
テレビとレコーダをLANケーブルでつないでください。
こうやれば レグザリンクダビングで 外付けHDDの番組を RD-BZ700の内臓HDDに移動できます。
レコーダのHDDに保存されたものを DVDやBDにダビングしてください。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
http://blogs.yahoo.co.jp/i10_den/37405911.html

接続や設定の方法は上のURLを参考に…

お使いの外付けHDDを RD-BZ700に接続するなら フォーマットするしかありません。

家では 37Z9000 に外付けHDDを接続、RD-BZ700も使っています。
テレビのほうに録画するのは 見たら消す番組、メディアに残すほうはレコーダで録画という風に使ってはいますが
同時に3つの番組を録画するとかいう場合は 一つをテレビのほうに録画しておき 後で レコーダに移動してメディアに残すこともあります。
RD-BZ700に 外付けHDDをつないだとしても 同時に3番組は録画できないので
今のままでお使いになることをお勧めします。
レコーダに移動出来たら テレビにつないだHDDの番組は消してしまえばいいことですので…。
Yahoo!知恵袋 5256日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
45
Views
質問者が納得「テレビのREGZA 37Z8000のダビング機能について。」 と質問されていますがおそらく勘違いされています。 「VR録画」「TS録画」という言葉がありますので テレビのREGZA 37Z8000はまったく関係無しです。 録画機器である東芝レコーダーの方の録画設定が変更されたためだと思われます。 番組表から予約番組を決定したら 「番組ナビ 録画予約」の設定画面になると思いますが その画面の左上に「RE」か「TS(1か2)」を選択するところがあります。 そこが今「TS(1か2)」になっていますので「R...
4098日前view45
全般
85
Views
質問者が納得>maje125aさん外付けHDDの初期化について。以前、液晶テレビREGZA(37Z8000)に外付けHDD transcend2TBをつけて外付けHDDに録画して使っていたのですが、テレビの画面が故障してしまい(中は全然大丈夫、画面だけ)新しいテレビを買い、今まで使っていた、外付けHDDを新しいテレビに接続したら、テレビ左下に「新しいUSBハードディスクを検出しました。登録を行いますか?登録時にハードディスクは初期化されます。」という文字が出てきます。これを「登録する。」にした場合、今まで録画して...
4868日前view85
全般
95
Views
質問者が納得イギリスのテレビの映像規格は、PALというもので、日本のアナログがNTSCであるのと違います。 捜査線の数やカラー信号の違いがあります。 そのため、DVDやビデオもそのままだと再生できないです。 対応方法はやったことがないのですが、 現地のテレビを買うのが一番簡単ですが、コンバーター内蔵のビデオデッキなどがあると何とかなるかもしれません。 なお、イギリスのデジタルはハイビジョンではないそうです。 また、NHKの受信料のようなテレビライセンスというお金を納めないといけないそうです。 日本のテレビは、日本のビデ...
4924日前view95
全般
70
Views
質問者が納得HDMI端子を用いれば,できるかと思います.テレビ側http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/index.asphttp://www2.elecom.co.jp/cable/display/cac-dva/bk/index.aspパソコン側両方のものを用いれば,できますね・・・
4994日前view70
全般
78
Views
質問者が納得pcからregzaに対してpingは通るか? ping 192.168.xx.yy xx.yyはレグザのip addressで フォーマットをDTCP-IP Disc Recorderで実行後 DTCP-IP Disc Recorderの現在の状態は書き込み可能ですとなっているか? この状態になっていないとレグザからは認識されません。 http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html の項目2と3のネットdeダビング/...
5063日前view78

取扱説明書・マニュアル

8991view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=74978&fw=1&pid=12250
もっと見る

関連製品のQ&A