Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
156
view
全般

ノートパソコンの購入を考えています。ノートパソコンの購入を考え価格....

ノートパソコンの購入を考えています。ノートパソコンの購入を考え価格.COMを見てみましたが種類が多く決めかねています。現在使用しているのはVAIOのPCG-QR3S/BPで2002年のモデルでyoutubeなどの動画を見ると非常にダウンロードが遅くカクカク動きます。ページを飛ぶのも遅いと思います。上記ノートパソコンの主な仕様はメモリーが256MBハードディスクドライブが30GB 常に画面の右下に要領不足の注意表示がでます。OSがXPプロセッサーがCELERON仕様用途としてはインターネットとyoutubeなどで動画を見たり音楽編集が主です。3Dのゲーム、オンラインゲームなどは今までやったことはありません。購入を考えているノートパソコンの仕様は・液晶サイズは現在使用している13インチ前後ですが小さくてもかまいません。・プロセッサーがCORE2 知人に薦められました。・OSはMEはあまりいい噂を聞きません。・光学ドライブは内臓、外付けのメリットデメリットによります。また、HDMIはお勧めですか?あとテレビが東芝の37Z8000を仕様していてレグザリンクができるみたいのですがこれもメリットデメリットがわかりません。他にも必要と思われる機能があれば教えてください。価格は安いものがいいです。(10万以下)
Yahoo!知恵袋 5286日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
CPUが「Core 2 Duo」は一般的でいいですね。OSはWindows7でいいでしょう。光学ドライブはDVDで十分です。BDドライブはBDプレーヤーを使ってテレビで見ればいい。ノートパソコンの場合は内蔵しかないですね。HDMIは必要ない。テレビにつなげてどうするの?と聞きたい。メモリは4GBが良いですね。
Yahoo!知恵袋 5272日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
45
Views
質問者が納得「テレビのREGZA 37Z8000のダビング機能について。」 と質問されていますがおそらく勘違いされています。 「VR録画」「TS録画」という言葉がありますので テレビのREGZA 37Z8000はまったく関係無しです。 録画機器である東芝レコーダーの方の録画設定が変更されたためだと思われます。 番組表から予約番組を決定したら 「番組ナビ 録画予約」の設定画面になると思いますが その画面の左上に「RE」か「TS(1か2)」を選択するところがあります。 そこが今「TS(1か2)」になっていますので「R...
3680日前view45
全般
85
Views
質問者が納得>maje125aさん外付けHDDの初期化について。以前、液晶テレビREGZA(37Z8000)に外付けHDD transcend2TBをつけて外付けHDDに録画して使っていたのですが、テレビの画面が故障してしまい(中は全然大丈夫、画面だけ)新しいテレビを買い、今まで使っていた、外付けHDDを新しいテレビに接続したら、テレビ左下に「新しいUSBハードディスクを検出しました。登録を行いますか?登録時にハードディスクは初期化されます。」という文字が出てきます。これを「登録する。」にした場合、今まで録画して...
4450日前view85
全般
95
Views
質問者が納得イギリスのテレビの映像規格は、PALというもので、日本のアナログがNTSCであるのと違います。 捜査線の数やカラー信号の違いがあります。 そのため、DVDやビデオもそのままだと再生できないです。 対応方法はやったことがないのですが、 現地のテレビを買うのが一番簡単ですが、コンバーター内蔵のビデオデッキなどがあると何とかなるかもしれません。 なお、イギリスのデジタルはハイビジョンではないそうです。 また、NHKの受信料のようなテレビライセンスというお金を納めないといけないそうです。 日本のテレビは、日本のビデ...
4506日前view95
全般
70
Views
質問者が納得HDMI端子を用いれば,できるかと思います.テレビ側http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/index.asphttp://www2.elecom.co.jp/cable/display/cac-dva/bk/index.aspパソコン側両方のものを用いれば,できますね・・・
4576日前view70
全般
78
Views
質問者が納得pcからregzaに対してpingは通るか? ping 192.168.xx.yy xx.yyはレグザのip addressで フォーマットをDTCP-IP Disc Recorderで実行後 DTCP-IP Disc Recorderの現在の状態は書き込み可能ですとなっているか? この状態になっていないとレグザからは認識されません。 http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html の項目2と3のネットdeダビング/...
4645日前view78

取扱説明書・マニュアル

8301view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=74978&fw=1&pid=12250
もっと見る

関連製品のQ&A