Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
240
view
全般

BDレコーダーの選び方テレビは東芝の40A1です。どんなリンク機能が...

BDレコーダーの選び方テレビは東芝の40A1です。どんなリンク機能があるかわからないのですが、テレビの番組表から録画ができればいいなとはおもってます。2番組同時録画はあってもなくてもいいと思ってます。よろしくおねがいします。
Yahoo!知恵袋 4546日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
テレビの番組表からレコーダーに予約したければ、同じ東芝のレコーダーから選ぶしかありません。現状、BDレコーダーならパナソニックかソニーがお勧めです。東芝は動作に不安定な一面があるので、勧めづらいです。東芝のテレビと他社のレコーダーでも全くリンクしないわけではなく、電源連動や自動入力切換といった基本的な連動機能は問題なく動作します。できればパナ、ソニーのWチューナー(2番組同時録画可能)以上の機種から選んだ方が後々後悔せずに済みますよ。シングルチューナー機は2番組同時録画ができないだけではなく、他の機能もいくつかはずされています。予算はどの程度で考えているのでしょうか?補足分>予算は3万くらいでと思ってます。予算3万だと、少しきついですねぇ…それだと東芝のZ110ぐらいしか買えません。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000294765一応Wチューナー機なので2番組同時録画は出来ますが、HDD容量が320GBしかなくUSB HDDにも非対応。容量的には不安が残ります。オートチャプター機能もなく使いやすいとは言えないレコーダーです。機能性や安定性、使いやすさなどを考えればオススメできるのは、前述したとおりパナソニックとソニーのWチューナー機(トリプルチューナー機)何ですが3万では無理ですね。パナソニックhttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000278512.K0000278511.K0000278510ソニーhttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271874.K0000280798.K0000280799.K0000280663>TVの番組表からの録画はおすすめできないですか?>(それが一番便利だと思っていました・・・)テレビの番組表からのレコーダーへの予約は録画モードを指定できないとか、毎週予約を設定できないとか、不便なことの方が多いです。パナソニックのレコーダーをA1につなげてレコーダーの番組表を使う場合でも、リンク機能によってレコーダーのリモコンの番組表ボタンを押すだけで(テレビの電源がOFFの状態から)レコーダー電源ON→テレビ電源ON→テレビ入力切換→レコーダー番組表表示と全て自動で動きますので手間はかかりません。またA1のリンクメニューからレコーダーの番組表を呼び出すことも出来ます。
Yahoo!知恵袋 4532日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
88
Views
質問者が納得端子加工の不備により電通に障害が出ているのでは? 電源設定に間違いがなくAを外したらBが映らないのであればそれしか疑うところがないなー。
3646日前view88
全般
70
Views
質問者が納得まさかとは思いますが、グラフィックカード追加しているのにグラフィックカードに接続していないなんてことはありませんよね? http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/document?c=jp&docid=531731&l=ja&s=dhs&DoNotRedirect=y 私もDELLPCを使っていてアクオスをモニタ代わりに使用しています。グラフィックカード追加したのにうっかりオンボードの...
3680日前view70
全般
61
Views
質問者が納得Aシリーズは録画機能がないので別でBDレコーダーかHDDレコーダーを繋いで録画することになります。 予算を抑えるならHDDレコーダーですがディスク化出来ない等不便ですが。 http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000361105_K0000216523 予算があるならBDレコーダーにしましょう。 パナソニックのBWT560、BWT660もしくはソニーEW510、EW1100辺りがいいでしょう。
3721日前view61
全般
98
Views
質問者が納得BWT510を言われてるので、BZT710も入れておきます^^; あぁ、でも予算の4万は超えるな・・・ 1.3番組同時録画 2.HDD容量は500GBですが、外付けHDD対応です 3.起動速度は「クイックスタート」をONにすれば、SONYなどCMで言ってるみたいに1秒とか2秒で起動します 4.勿論可能です。 5.これが厳しい。5万くらいかも・・・BWT510でも厳しいと思うよ。 補足の件ですが、500GBって少ないですよ^^; 基本、BDレコーダーでは、DR(放送画質)での録画が当たり前なので、BZT7...
4473日前view98
全般
66
Views
質問者が納得パイオニアのHTP-S323を使って、HDMI接続しているという前提で回答します。 PS3が旧型(大きな形)の場合 リニアPCMを選んで下さい。 PS3が新型(薄型)の場合 ビットストリームを選んで下さい。 いずれも音声設定は自動で良いです。 ビットストリームは音声データをそのままアンプ側に送ります。 PCMはPCMに変換して送ります。 旧型はブルーレイの高音質データをビットストリームで送れないのでPCMにする必要があります。
4491日前view66

取扱説明書・マニュアル

49144view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=78039&fw=1&pid=13098
80 ページ6.55 MB
もっと見る

関連製品のQ&A