Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
145
view
全般

おすすめブルーレイレコーダー教えてください。テレビは東芝REGZA ...

おすすめブルーレイレコーダー教えてください。テレビは東芝REGZA 42Z1です。家電にたいしてまったくといっていいほど無知なのでいろいろ解答お願いしますm(__)m目的や条件は1.画質がいい2.HDDからブルーレイやDVDにダビング3.ビデオカメラを持っているのでビデオカメラからブルーレイにダビングで。ゲームはしないし、テレビとメーカーをあわせる必要がないならどのメーカーでもいいです。質問は①Z1のテレビが3D対応していないので3D対応のレコーダーを購入しても見ることができないか?②それぞれのメーカーの特徴を教えてください。③価格コムではパナソニックDIGA DMR-BWT500が1位ですが、どういったところが人気なのでしょうか?④PCとテレビをHDMIケーブルでつないでYouTubeを見たりしています。他にHDMIの使い道があれば教えてください。たくさん質問などありますがよろしくお願いしますm(__)m
Yahoo!知恵袋 4909日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
①できません②東芝のレコーダーなら、テレビ側の番組表でレコーダーの予約ができるし、上位機種ならテレビ側で録画した番組をレコーダーにダビングもできるし、外付けHDDで容量が増やせます。短所は操作が簡単とは言えないし起動・動作が遅めです。ソニーのレコーダーはビデオカメラ用の綺麗なメニュー画面が作成できるし、ソニー以外のハイビジョンカメラとも比較的相性がいいし、キーワード・ジャンルを登録しておくと関連番組を自動録画する機能があります。短所はDVDに記録するには不向き、番組表の表示速度が遅め。パナのレコーダーの長所は、DVDレコーダーとしても不便なく使える、ハイビジョンの長時間モードでも二ヶ国語・字幕の切り替えができるて番組説明も記録される、HDD内で録画モード変換ができるので番組を見てから録画モードを決めることができる、LAN接続でWOWOWは最大1ヶ月先の番組表が表示可能。短所はパナ以外のハイビジョンカメラとは相性が悪い。③操作が簡単で、起動・動作・番組表の表示が速くてストレスなく操作できるし、DVDレコーダーとしても不便なく使えるし、不具合も少ないです。またCATVチューナーとしてよく使われるパナのチューナーと組合わせると便利ですし、iLINK端子付きのCATVチューナーからハイビジョン画質で録画できるので、CATV加入者にも人気があります。④ホームシアターシステムを接続して高音質の音声を楽しむことができます。いまのビデオカメラからのダビングを考えた場合、パナ・東芝・三菱はHDDからDVDに高速ダビングできるけど、外部入力から録画した標準画質の映像はHDDからBDには等速ダビングになります。(パナは外部入力から録画した映像をBDに直接記録することは可能)ソニー・シャープはHDDからDVDには等速ダビングになるけど、外部入力から録画した標準画質の映像もHDDからBDに高速ダビングできます。(高速ダビングは数分でダビングできるし画質の劣化も無いけど、等速ダビングは映像の時間と同じダビング時間がかかるし画質の劣化もあります)パナ・東芝・三菱は標準画質のビデオカメラの映像をDVDに記録するのに向いてるし、ソニー・シャープはBDに記録するのに向いています。(DV端子でも赤白黄色の端子でも画質はあまり変わらないので、端子の違いはあまり気にしなくてもいいと思います)ハイビジョンカメラからダビングする場合、ソニーのレコーダーはソニー以外のハイビジョンカメラとも比較的相性がいいけど、パナのレコーダーはパナ以外のハイビジョンカメラからダビングすると、カメラの中の映像を全部ダビングするし、レコーダーのHDDには1本の繋がった映像として記録されます。番組録画のためのレコーダーとしての使い勝手に関しては、パナのレコーダーは番組表の表示が速いけど、ソニーのレコーダーは番組表の表示が遅いですし、ソニーのレコーダーはキーワード・ジャンルを登録しておくと関連番組表を自動録画する機能があるけど、パナのレコーダーでできるHDD内での録画モード変換とか、ハイビジョンの長時間モードでの二ヶ国語・字幕の切り替えはできません。(録画モードを変えて記録したい場合、パナはHDD内で電源OFF中に録画モードを変換できるけど、ソニーは録画モードを変換しながらディスクに記録するために時間と手間が凄くかかります)ビデオカメラとの連携ではソニーのレコーダーの方がいいけど、番組録画のためのレコーダーとしてはパナのレコーダーの方が使い勝手がいいです。機種は5万円台になるけど、ソニーならAT700、パナならBWT500がいいでしょう。(HDDの容量500GB以上で、2番組同時録画の機能はあった方がいいです)(パナの低価格機のBR585はハイビジョンカメラと直接接続するためのUSB端子が無いし、動作も遅めなのでお勧めしません)
Yahoo!知恵袋 4903日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
49
Views
質問者が納得DLNAをするのにインターネットは関係ありませんし、パソコンなんて全く必要ありません。 その機種をお持ちなのでしたら単にテレビ同士をLAN接続すればいいだけです。 あとはそのLAN接続を有線にするか無線にするかになります。 無線にする場合はJ8は無線内蔵ですがZ7は内蔵ではないので別途無線子機を買わないと駄目です。あとは無線ルーターを買って接続設定するだけです。 DLNA対応ルーターなんてあるのですか?あまり聞いたことがないですが・・・普通の無線ルーターで全く問題ないです。
3724日前view49
全般
101
Views
質問者が納得>>昨年の10月は全国各地でレグザが映らなくなったことがあったようです 普通に映ってましたが・・ たしか 一部モデルのファームウェアの更新が原因だったような・・ CELL REGZA「X1、X2、XE2シリーズ」 ご愛用のお客様へのお詫びとお知らせ http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131002.htm 質問者の方は たまたま運が悪く ハズレを引いてしまったパターン 新品交換もメーカー・販売店が そう言ってるなら無理 出張修理6/22が メーカー...
3834日前view101
全般
45
Views
質問者が納得たぶんHUBとPCのNIC(ethernet adapter)の相性ですね HUBとPCはケーブルを挿したり、PCの電源を入れたときに 速度とFULL/HALFを折衝して決めますが、相性がわるくて speedが合わないとリンクアップできません。 PC側の設定を100Mbps/FULLなどで固定してみたら どうでしょうね? 参考 http://okwave.jp/qa/q475364.html コントロールパネルのアダプターの設定-プロパティ-詳細設定-速度とディプレックス をオートネゴシエーションから...
4040日前view45
全般
200
Views
質問者が納得そうですねえ。。。機能、性能的にはZ7ですが、使いこなせないようならVIERAとDIGAの組み合わせで良いんじゃないでしょうか。 VIERAなら直接DIGAにLAN接続ダビングできますしね。(DIGAはBW690以降の機種ならば、VIERAからLAN接続ダビング受けができます。(但し、最下位機は除く。)BWT550ももちろん可能です。) まあ、基本的にはDIGAで録画されるでしょうからLAN接続ダビングの機会は少ないかもしれません。 で、REGZAからは今も昔もRECBOXを中継しないとDIGAへはダビン...
4151日前view200
全般
65
Views
質問者が納得私なら迷うことなくZP3に交換してもらいます。 機能面では間違いなくZP3は好いと思いますよ、3D機能がありますし。 リンク機能もより進化してスマートフォンに対応しているし 録画番組配信もダビングの手間がいらないし最新の機能は抑えていますから良いと思います。 Z7は3D機能もあってタイムシフト機能と言って録画予約しなくても6チャンネルを自動録画してくれる最上位機種ですから これはさすがにグレードは高すぎるが、Z9000の性能以上のものを交換してくれると言ってくれるのだから。 2.は解りませんが、...
4200日前view65

取扱説明書・マニュアル

2610view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=77202&fw=1&pid=12932
もっと見る

関連製品のQ&A