Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
75
view
全般

東芝のレグザZ1(42インチ)とバッファローの1TBのハードディスク...

東芝のレグザZ1(42インチ)とバッファローの1TBのハードディスクをつないでいます。購入して数ヶ月は問題なく録画・再生できていましたが昨年12月末ごろから、CMカット再生ができなくなってしまいました。 できないのは、CMカットだけで、再生は普通にできます。録画の時にCM部分がCMとして記録されていないようです。以前に撮ったものは、ちゃんとCMカットで再生できます。また、何度か、録画できていない(音声は出るが、画像が滅茶苦茶)こともありました。これは、故障でしょうか?それとも設定で直るのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4816日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
マジックチャプターの件ですね。
これは、W録画にした場合は、解除になりますから、
このときの録画では、再生時CM飛ばしができません。
それ以後、設定をマジックチャプターONに、戻しておかないと、
以後、どの録画も、CM飛ばして再生ができません。
W録画時設定前後はお気をつけください。

録画の不具合は、
単に電波のはいりが悪かったなどの影響でしょう。
マジックチャプターとは、関係無いですね。
Yahoo!知恵袋 4814日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
49
Views
質問者が納得DLNAをするのにインターネットは関係ありませんし、パソコンなんて全く必要ありません。 その機種をお持ちなのでしたら単にテレビ同士をLAN接続すればいいだけです。 あとはそのLAN接続を有線にするか無線にするかになります。 無線にする場合はJ8は無線内蔵ですがZ7は内蔵ではないので別途無線子機を買わないと駄目です。あとは無線ルーターを買って接続設定するだけです。 DLNA対応ルーターなんてあるのですか?あまり聞いたことがないですが・・・普通の無線ルーターで全く問題ないです。
3545日前view49
全般
101
Views
質問者が納得>>昨年の10月は全国各地でレグザが映らなくなったことがあったようです 普通に映ってましたが・・ たしか 一部モデルのファームウェアの更新が原因だったような・・ CELL REGZA「X1、X2、XE2シリーズ」 ご愛用のお客様へのお詫びとお知らせ http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131002.htm 質問者の方は たまたま運が悪く ハズレを引いてしまったパターン 新品交換もメーカー・販売店が そう言ってるなら無理 出張修理6/22が メーカー...
3655日前view101
全般
45
Views
質問者が納得たぶんHUBとPCのNIC(ethernet adapter)の相性ですね HUBとPCはケーブルを挿したり、PCの電源を入れたときに 速度とFULL/HALFを折衝して決めますが、相性がわるくて speedが合わないとリンクアップできません。 PC側の設定を100Mbps/FULLなどで固定してみたら どうでしょうね? 参考 http://okwave.jp/qa/q475364.html コントロールパネルのアダプターの設定-プロパティ-詳細設定-速度とディプレックス をオートネゴシエーションから...
3861日前view45
全般
200
Views
質問者が納得そうですねえ。。。機能、性能的にはZ7ですが、使いこなせないようならVIERAとDIGAの組み合わせで良いんじゃないでしょうか。 VIERAなら直接DIGAにLAN接続ダビングできますしね。(DIGAはBW690以降の機種ならば、VIERAからLAN接続ダビング受けができます。(但し、最下位機は除く。)BWT550ももちろん可能です。) まあ、基本的にはDIGAで録画されるでしょうからLAN接続ダビングの機会は少ないかもしれません。 で、REGZAからは今も昔もRECBOXを中継しないとDIGAへはダビン...
3972日前view200
全般
65
Views
質問者が納得私なら迷うことなくZP3に交換してもらいます。 機能面では間違いなくZP3は好いと思いますよ、3D機能がありますし。 リンク機能もより進化してスマートフォンに対応しているし 録画番組配信もダビングの手間がいらないし最新の機能は抑えていますから良いと思います。 Z7は3D機能もあってタイムシフト機能と言って録画予約しなくても6チャンネルを自動録画してくれる最上位機種ですから これはさすがにグレードは高すぎるが、Z9000の性能以上のものを交換してくれると言ってくれるのだから。 2.は解りませんが、...
4021日前view65

取扱説明書・マニュアル

2540view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=77202&fw=1&pid=12932
もっと見る

関連製品のQ&A