Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
83
view
全般

液晶TVを買おうと色々(知恵袋や価格comなど…)見て東芝レグザ42...

液晶TVを買おうと色々(知恵袋や価格comなど…)見て東芝レグザ42Z7000を買うべく、今日‘J電器(関西資本の)’に値段を見に行きました。そしたら、シャープのアクオスが売り場のほとんどを占めておりお目当てのレグザは37インチが1台展示されてるだけであとはパナ・HITACHI・SONYが少しあるぐらいでした。店員に尋ねると売り場のスペースが限られているので…という事を言うのですが、その店舗は大阪市内南東部にありコーナンも併設されてるかなりの売り場面積のある店舗であきらかにその説明はおかしいでしょ!!ってつっこみたくなりました。長くなりましたが、量販店によって強いメーカーとかあるのでしょうか?東芝が強い量販店ってあるのでしたら教えてください!!
Yahoo!知恵袋 5579日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
店の方針と思われるので、そういう事もあると思います。相当大きな店でないと、東芝コーナーはないと思います。東芝の場合は、店員よりもテレビに詳しいような客が最初から購入を決めてくるので、接客や展示の必要がないと思われているようです。一方シャープは、客の全てが何も知らない素人さんが多い様です。アクオスを売るとシャープから謝礼金が店に支払われるので、利益をあまり出せない店は、やたらにアクオスを勧めてくる場合があります。東芝やソニーは、店からはあまりおいしくないメーカーなので、客にはあまり勧めたがりません。下手に、東芝の方が画像が良いと知られてしまえば、店にとっては面倒くさいことになります。東芝の方が明らかに画像が良いので、店では嫌われ者です。店員の多くは、ソニーや東芝のテレビを所有しているのに。
Yahoo!知恵袋 5578日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
152
Views
質問者が納得故障の可能性が高いですね。 画像から推測すると、 ・白レベルはちゃんと出ている。(障子やNHKの文字) ・色が赤(紫)と緑。 ・色のついている部分の明るさが足りない。 このように見えます。正しいでしょうか? この場合、液晶パネル自体が壊れている可能性は低いです。 映像エンジン系で信号がショート(ほこりなどで)している可能性が高いかも。 メーカーに頼むと基板交換になる可能性が高く、高額になります。 ダメ元でテレビの後ろ側をたたいてみる、後側を開け基板(深い緑色をした色々回路の乗った基板。一枚...
3784日前view152
全般
88
Views
質問者が納得故障の可能性が高いですね。 画像から推測すると、 ・白レベルはちゃんと出ている。(障子やNHKの文字) ・色が赤(紫)と緑。 ・色のついている部分の明るさが足りない。 このように見えます。正しいでしょうか? この場合、液晶パネル自体が壊れている可能性は低いです。 映像エンジン系で信号がショート(ほこりなどで)している可能性が高いかも。 メーカーに頼むと基板交換になる可能性が高く、高額になります。 ダメ元でテレビの後ろ側をたたいてみる、後側を開け基板(深い緑色をした色々回路の乗った基板。一枚しかないはずです)...
3788日前view88
全般
209
Views
質問者が納得レグザ本体の電源をコンセントを抜いて本体の電源ボタンを数回押して内部に残留している電気を無くし、5分程して再度電源をいれてみてください。解決しない場合は明日サポートセンターに相談してください。 http://www.toshiba.co.jp/regza/support/index.html
4433日前view209
全般
129
Views
質問者が納得取扱説明書「操作編」の37頁に説明があります。下記URLで「42Z7000」で検索すると説明書がDLできます。http://www.toshiba-living.jp/search_name_list.php
4619日前view129
全般
374
Views
質問者が納得生者必滅会者定離・・・・命あるものすべていつかは死ぬ、形あるものすべていつかは壊れる。バックパネルを開けて故障個所が分かったが手持ちのパーツが無いので出直しだと思うよ。
4732日前view374

取扱説明書・マニュアル

4842view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=73721&fw=1&pid=11849
120 ページ8.25 MB
もっと見る

関連製品のQ&A