Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
157
view
全般

DLNA非対応のTVについて過日父親から相談を受けましたが、わからな...

DLNA非対応のTVについて過日父親から相談を受けましたが、わからないので教えて下さい。今、父の部屋にはレグザの42Z8000があります。外付けHDDを接続してTV番組を録画しています。ある日、母親が父親に「私もリビングで同じTV(HDDに録画している番組)が観たい」といわれたみたいで「どうしたらいい?」と父親が相談しにきました。※父親の部屋は2階でレグザ42Z8000に外付けHDD。 BDレコーダーも同じ東芝製。TVもBDもDLNAに非対応。※母がいるリビングは1階でレグザの19インチ(モデルはわかりません) DLNA非対応です。私なりに調べ、DLNA対応のBDレコーダーとTVを買えばホームネットワークが構築され問題が解決すると伝えたのですが「新しくBDレコーダーを買うのがイヤだ」といわれ困ってます。そんな中NASというものを見つけ、思ったのですが42Z8000にNASをつなげ(つなげる事は可能なの?)42Z8000が受信したTV番組をこのNASに録画してリビングにDLNA対応のTVを購入すれば問題は解決するのでしょうか?NASはネットワークに接続して使えるHDDなのでNASとDLNA対応TVとでホームネットワークができるのでは?と思ったのですが私自身この分野に強くないので落とし穴や根本的な間違いなどをしていないか不安なので詳しい方やすでにされておられる方などに教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4949日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
DTCP-IP対応のLAN HDD(NAS)ならできますが、Z8000のUSB HDDからLAN HDDへレグザリンクダビングにてデータを移動しなければなりません。たとえZ8000で直接LAN HDDへ録画したとしても、その段階ではDLNAでの視聴は出来ないので、必ずレグザリンクダビングのひと手間が必要になります。その手間をいとわなければ方法はあります。手間をかけたくないなら、リビングにレコーダーも購入してご夫婦で別々に録画を楽しむことです。
Yahoo!知恵袋 4942日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
99
Views
質問者が納得レグザリンクダビング対応をご希望と言うことは、Z8000の外付けHDDで録画した番組をBDやDVDにダビングすることが目的でしょうか?それでしたら、レグザリンクダビング対応のREGZA BDレコーダーを買われるのがいちばんいいと思います。他にもダビングする方法はあるのですが、REGZA BDレコーダーを1台買うより費用が高くなってしまいますのであまりおすすめしません。今から購入されるのでしたら、店員さんが言われていたDBR-Z150かZ160をおすすめします。こちらの機種は先月発売の最新機種で、まだあまり悪...
4882日前view99
全般
76
Views
質問者が納得結論から言いますと、XP07からRECBOXにムーブする必要はありません。AV機器をLANで繋いで録画番組を視聴する場合、それぞれの機器がDLNAという機能に対応している必要があるのですが、DLNAには「サーバー」と「クライアント」の二種類があります。「サーバー」に保存してあるデータを「クライアント」で再生する、という感じです。XP07はサーバーとクアイアント両方の機能を有していますので、RECBOXにムーブしなくてもそのままでクライアント機能がある機器で視聴が可能です。また、サーバーで再生可能なデータはク...
4883日前view76
全般
71
Views
質問者が納得私は他のTVが無いのでやっていませんが(42Z8000は使っています)、検索したら貴方のやりたい事だと思われる事例の解説ページを見つけました。http://www.4682.info/dtcpipまずZ8000にUSB接続した録画データをそのままLAN内でシェアする事は出来ませんので(他の機器への配信機能がない&REGZAが直接録画したデータは暗号化されている)、LAN配信可能な外部機器にコピー(もしくはムーブ)しないといけない模様です。そしてデータを引き受けたDLNA/DTCP-IPサーバーを日立Wooo...
4890日前view71
全般
82
Views
質問者が納得各室にLAN端子は付けるようなので問題ないですね、後は線でつなぎたくないとのことなので、無線LANルーターを購入しなければいけませんね。これも現在販売されているものであればなんでもいいでしょう。データのバックアップですがLAN対応の外付けHDDがいいかと思います。http://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00874698-00000001/こういうものなら本体はLAN接続で邪魔にならない所においておきます、無線経由でもネットワークでアクセスできます。データは基本的にこれに保存する...
4911日前view82
全般
75
Views
質問者が納得>REGZA42Z8000をDVDかブルーレイにダビング出来るレコーダー>型落ちで安いレコーダーでしたら、一番安いのは、これです。http://kakaku.com/item/K0000245269/ただし、型落ちではありません。型落ちだと、逆に高くなります。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135180.K0000139452.K0000135181接続・設定・操作方法は、こちらです。http://www.toshib...
4929日前view75

取扱説明書・マニュアル

1291view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=74979&fw=1&pid=12251
もっと見る

関連製品のQ&A