Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
60
view
全般

wonder_nezzyさん、お願いします。以前、知恵袋で「Powe...

wonder_nezzyさん、お願いします。以前、知恵袋で「Power Mac G4とiMac G5をつないで、「Power Mac G4をPC」、「iMacをディスプレイ」として、G4の作業をするって可能ですか?(おかしな文章ですんません)もしそれが可能であれば、準備するもの、方法をお教え下さい。また、それを行う事でのデメリット(G4、G5、両PCへのダメージやマイナスな事)等があればお教え下さい。不可能であれば、なにかそれに近い方法を、あればでいいので提案してください。ちなみに、iMac以外でモニター代わりになりそうなものは東芝 REGZA 42Z8000ぐらいです。(できるのかはわかりませんが…。)以上でなにか方法あればお願いします。」という質問をした者です。追加でいくつかお聞きしたい事がございます。1. 「G4をiMacからネットワーク越しにリモート操作」 この方法でG4のイラレ8とフォトショ6を使ってのDTP作業って可能でしょうか? 直接G4でやってもフリーズにちょっとビビリながらの重ための作業内容です。2. この方法を取った場合、G4はどのように表示されるのでしょうか。 ・完全にiMacがG4化 例→http://www.jismug.com/macos/jlk/images/macos9/macos9_small.jpg(これだとG5とG4の切り替えに再起動とか必要そうで面倒っぽいし、LANもG4に接続するのやらG5に接続するのやらわからない。G5・G4間のデータのやり取りも外付けHDDやメモリースティックなどをはさまなければならなそうだし、CDやDVDはどっちにいれたらいいのかも…) それとも、 ・あくまでG5上のG4 例→http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010409/02.jpg (こっちだと「G4でDTP作業を行い、メールやネットはG5で」みたいに行ったり来たりできて便利っぽい)上2つのどちらかだと思うんですが…。(「2」の質問内容がわかりづらいかと思います。申し訳ないです。文章が苦手で、パソコンの知識もないなので…。)実際試しにやってみたら一番早いとは思うんですが、現在G4が手元にないのでいろいろ考えてしまいます。仕事に直結する問題でもあるので不安です…以上2点、どうかお答え戴きたいです。よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5658日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
wonder_nezzy氏じゃないですが、ネットワーク越しの操作で作業(仕事ですか?)は、重いとおもいますよ。操作に時差が出ます。しかも、画面をフルに使えないんじゃ、狭くないですか?回答を拝見しましたが、「iMacのモニタからG4をコントロール」についての回答であり、「イラレ8とフォトショ6を使ってのDTP作業」という条件が加わると変わってくるんじゃないかと思います。また、REGZAでもモニターの変換ケーブルで出せるとは思いますが、DTPとかってスミ版だけで行うならまだしも、色も気にしますよね?トーンジャンプ起こしてたぶんまともに作業できないんじゃないかと思いますピクセルもデカいですし。どうして『「Power Mac G4とiMac G5をつないで、「Power Mac G4をPC」、「iMacをディスプレイ」として、G4の作業をする』という結論になったのか書いてみては如何ですか?G4+モニタ+キーボード+マウス&G5+キーボード+マウス&テレビという、標準的な環境にするとどんな不都合があるのか、たとえばモニタが二つもいらないとか、コンピューター間を行き来するので再起動は避けたいとか、OS9環境が絶対に必要だとか、キーボードは二ついらないとかも書いてあると、回答が付きやすいのではないかと思います。
Yahoo!知恵袋 5651日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
99
Views
質問者が納得レグザリンクダビング対応をご希望と言うことは、Z8000の外付けHDDで録画した番組をBDやDVDにダビングすることが目的でしょうか?それでしたら、レグザリンクダビング対応のREGZA BDレコーダーを買われるのがいちばんいいと思います。他にもダビングする方法はあるのですが、REGZA BDレコーダーを1台買うより費用が高くなってしまいますのであまりおすすめしません。今から購入されるのでしたら、店員さんが言われていたDBR-Z150かZ160をおすすめします。こちらの機種は先月発売の最新機種で、まだあまり悪...
4896日前view99
全般
76
Views
質問者が納得結論から言いますと、XP07からRECBOXにムーブする必要はありません。AV機器をLANで繋いで録画番組を視聴する場合、それぞれの機器がDLNAという機能に対応している必要があるのですが、DLNAには「サーバー」と「クライアント」の二種類があります。「サーバー」に保存してあるデータを「クライアント」で再生する、という感じです。XP07はサーバーとクアイアント両方の機能を有していますので、RECBOXにムーブしなくてもそのままでクライアント機能がある機器で視聴が可能です。また、サーバーで再生可能なデータはク...
4897日前view76
全般
71
Views
質問者が納得私は他のTVが無いのでやっていませんが(42Z8000は使っています)、検索したら貴方のやりたい事だと思われる事例の解説ページを見つけました。http://www.4682.info/dtcpipまずZ8000にUSB接続した録画データをそのままLAN内でシェアする事は出来ませんので(他の機器への配信機能がない&REGZAが直接録画したデータは暗号化されている)、LAN配信可能な外部機器にコピー(もしくはムーブ)しないといけない模様です。そしてデータを引き受けたDLNA/DTCP-IPサーバーを日立Wooo...
4905日前view71
全般
82
Views
質問者が納得各室にLAN端子は付けるようなので問題ないですね、後は線でつなぎたくないとのことなので、無線LANルーターを購入しなければいけませんね。これも現在販売されているものであればなんでもいいでしょう。データのバックアップですがLAN対応の外付けHDDがいいかと思います。http://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00874698-00000001/こういうものなら本体はLAN接続で邪魔にならない所においておきます、無線経由でもネットワークでアクセスできます。データは基本的にこれに保存する...
4926日前view82
全般
75
Views
質問者が納得>REGZA42Z8000をDVDかブルーレイにダビング出来るレコーダー>型落ちで安いレコーダーでしたら、一番安いのは、これです。http://kakaku.com/item/K0000245269/ただし、型落ちではありません。型落ちだと、逆に高くなります。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135180.K0000139452.K0000135181接続・設定・操作方法は、こちらです。http://www.toshib...
4944日前view75

取扱説明書・マニュアル

1296view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=74979&fw=1&pid=12251
もっと見る

関連製品のQ&A