Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
119
view
全般

全11話(延長なし)の連続ドラマをHDDに録画し、それを3〜4話ずつ...

全11話(延長なし)の連続ドラマをHDDに録画し、それを3〜4話ずつDVDに記録しようとしました。使用機種は東芝のかんたろうAK-V100です。CMをカットし編集したのですが、中盤3話と後半4話各DVD-Rにチャプターが全部記録できたのですが録画時間は後半4話のほうが長くチャプターの数も後半4話より少ないのに、前半4話がチャプターがいくつか省略されてしまいました。よくよく調べたら、HDDに録画時のレートが違っていたようでした。DVD-Rに記録するときにレートを変えてチャプターを全て記録することは出来ますか?
Yahoo!知恵袋 6090日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私も東芝機を使っていますが、レート変換すると、チャプターは消えてしまいます。なので、チャプターを残したいなら、最初からレートを決めて録画、編集した物を高速ダビングするか一旦HDDにレート変換した後で、チャプターを打ち直すかのどちらかです。ただ、レート変換は実時間かかりますし、高速ダビングに比べて画質も下がります。作業時間を考えると、高速ダビングの方が早く済みますよ。
Yahoo!知恵袋 6083日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
107
Views
質問者が納得あなた、誰に騙されてそんなもの買ったのかわかんないけど、録画なんかできないよ。 アンテナケーブルつなげてもアナログチューナーしかついてないんだから。何も映らないのは当然。 そんなものもはやレンタルDVDの再生ぐらいしか使い道ない。 そこまで機械に疎いのならデジタルチューナーつなげて録画なんていうのもちょっと無理。 素直にBDレコーダー購入して、接続は電気屋にしてもらってください。 そのほうが幸せになれる。
4493日前view107
全般
132
Views
質問者が納得取説:140ページ参照の事。 http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=63120&fw=1&pid=10118
4516日前view132
全般
87
Views
質問者が納得東芝のホームページから閲覧することが可能ですよ。 http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=63120&fw=1&pid=10118
4544日前view87
全般
89
Views
質問者が納得一昨年、東京の武蔵野市のレオパレスに住んでましたが、最初から地デジが映りませんでした。(確認しないで購入した私のミスでしたが、数千円の簡易型の地デジアンテナで見てました。)最初から地デジチューナーで地デジ放送は見れてたのですか?設定の変更程度で壊れると考えにくいので、リセットボタンがあれば押してみましょう。もう一度チャンネルスキャンを行ってみましょう。
4591日前view89
全般
98
Views
質問者が納得ディスクドライブの不調、不具合ですね。要するに読み込み能力が弱っており「完全故障」に近づいていている状態です。「近づいている」と記述したのはDVDソフト等記録が完全なものは読み込めるが、ダビングなどをしたディスク等はドライブの書き込み能力によっては不完全な記録状態になってしまう為読み込み能力が落ちてくると読み込みが出来なくなるからです。クリーニングディスクも読み込まないとするとメーカー等へ修理依頼するしかないでしょう。修理代金は3~4万円位で「HDD内の映像が消えてもかまわない」と言う誓約書への署名が求めら...
4656日前view98

取扱説明書・マニュアル

990view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=63120&fw=1&pid=10116
2 ページ1.20 MB
もっと見る