Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
154
view
全般

液晶ディスプレイ+地デジチューナーについていつもお世話になっておりま...

液晶ディスプレイ+地デジチューナーについていつもお世話になっております。今回、PC用の液晶ディスプレイと地デジチューナーを購入して、PCディスプレイとテレビ兼用の構成にしようとしています。以前、フルHDの液晶テレビでPCを接続していたのですが、色調が黄色っぽかったり、色が鮮やか過ぎたりで明らかにおかしく、色調調整やモニターキャリブレーションでも合わせられなかったので、買い換えることにしました。そこで、以下の機器の構成で使い勝手やアドバイスを頂けたらと思います。用途としては、PCメインでネット、動画鑑賞、デジタルイラスト(趣味なので色調は大きくずれなければいいです。)テレビはそれほど重要視していません。録画機能は一応念のため。(PCにチューナーつけるのはナシです。)ディスプレイは Acer G245HAbmid [24インチ ブラック] (理由:24インチ、グレア、フルHD、コストパフォーマンス)http://kakaku.com/item/K0000148448/spec/チューナーは東芝レグザチューナー D-TR1 (理由:価格.comの評価とネームバリュー)http://kakaku.com/item/K0000098151/そこで問題があって、音声を外部スピーカーにつなげたいのですがよい構成が思いつきません。今まではPC 映像・音声 out --- HDMI --- in テレビ テレビのイヤホンジャック 音声out --- ステレオミニプラグ → コンポジット(赤・白)--- in 外部スピーカーPCの音声と映像をテレビに出力して、音だけテレビから外部スピーカーです。これと同じ結果が得られるように構成したいのですが、液晶ディスプレイにイヤホンジャックがついていないようでスピーカーに出力できないだろうと躓いてしまって・・・以下のように構成するのが一番シンプルだと思うのですがPC 映像 --- D-sub 15 pin --- ディスプレイ 音声 --- ステレオミニプラグ → コンポジット(赤・白) --- 外部スピーカーTV 映像 --- HDMI --- ディスプレイ 音声 ---コンポジット(白・赤) --- 外部スピーカー外部スピーカーの入力は1個しかないので、なんとか2つの音声入力を切り替えて、1つのスピーカーで聞きたいのです。何か変換アダプタなどご存知の方いらっしゃいませんか。そのうちPS2用にアップスキャンコンバーターを購入する予定で、PS2をつないだらまた音声の入力が増えるわけで・・・頭を悩ませています。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4786日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
なんか、複雑で、私の頭ではついていけないような・・・・・<外部スピーカーの入力は1個しかないので、なんとか2つの音声入力を切り替えて、1つのスピーカーで聞きたいのです。何か変換アダプタなどご存知の方いらっしゃいませんか>要はこの問いに回答すればよいのかと・・・・・http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB-AT-SL33AV-audio-technica-AV%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00008CPDO/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1304149697&sr=8-3AVセレクタ-を購入していただきます音声 --- ステレオミニプラグ → コンポジット(赤・白) --- AVセレクタ- 音声 ---コンポジット(白・赤) --- AVセレクタ- --- コンポジット(白・赤) --- 外部スピーカーAVセレクタ-で 音声切り替えをします
Yahoo!知恵袋 4782日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
64
Views
質問者が納得そう言う事です。 TV録画用の外付けHDDは皆そ-です。 機能によりディスク化出来なければ・・・(出来るモノは取説に書かれている)本体と共に去るのみです(笑) もちろんHDDですから・・ スキルがある方ならどうにでもなるでしょうね。 PCのカテゴリーで訊いてみたら如何でしょうか?
3635日前view64
全般
114
Views
質問者が納得取り敢えず、本体電源スイッチを長押しして電源を落として見る、長押しで落ちなかったら電源プラグを抜く。5分程して再起動、それでも直らない時は修理にだす。
4663日前view114
全般
81
Views
質問者が納得電波受信が少ないのかもしれません。 ブースター増幅器をつけてみれば行けると思います。例えばですがこういう商品です。日本アンテナ CS・BS・UHF・VHF卓上型ブースター VB卓上型ブースターシリーズ VB-33CW http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%A0%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-VB-33CW-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83...
4707日前view81
全般
72
Views
質問者が納得文字どうりこれなら間違いはないでしょうこれなら片側ワンタッチプラグですからhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD-2600MHz%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E7%89%87%E7%AB%AFF%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E7%89%87%E7%AB%AFL%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%...
4715日前view72
全般
87
Views
質問者が納得その接続で問題ありません。D-TR1には録画媒体がありませんので、必ず外付けのHDDを接続して下さいね。
4719日前view87

取扱説明書・マニュアル

2945view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=77123&fw=1&pid=12857
74 ページ7.59 MB
もっと見る