Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
145
view
全般

東芝のVHS一体型DVDレコーダー D-VR7ってどうですか?今から...

東芝のVHS一体型DVDレコーダー D-VR7ってどうですか?今から何故わざわざその機種?と思いますか?今現在の私の家のテレビはブラウン管です。2011年ギリギリまではこれで行くつもりです。VHS単体のデッキはつい先日壊れて今はありません。今回の目的は、古いVHSテープが伸びて見れなくなりそうなので、大事なものだけDVDに移して保存するためです。(習い事をしていた時の発表会などの映像ですべて10分以内程度です。)VHSの他に、ビデオカメラで撮ったminiDVカセットテープ(って言うのかな)もあります。今からこの機種を買うのはただの無駄遣いなんでしょうか?私のこの目的であれば、これで十分かな、、、とも思うのですが。逆にHDD付きを買うメリットというのも分からない(知らないだけ)んですが……具体的にどんな良いことがあるのですか?そして、もしHDD付きを買ったところで、うちのブラウン管テレビでも使えるんでしょうか?ちなみにテレビドラマなどはほとんど見ませんので、ドラマや特番など長時間ものを録画することは今後もないと思います。ブルーレイ付きは今回は最初から検討外ですのでブルーレイを推薦するレスはご遠慮ください<(_ _)>
Yahoo!知恵袋 5833日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
テレビを録画して見る事があるかどうかです。HDDレコーダーは。ハードディスクに多くの番組を溜め込んで好きな時に簡単に映像を選んで見られるメリットがあります。HDDレコーダーならば編集も楽なんです。一度ハードディスクにダビングして自分好みに映像を編集してディスクに落とせますから。もちろんビデオデッキと同じでブラウン管だろうと接続は出来ます。テレビを録画して見ないのであればこの機種で問題ないでしょう。2万程度なら無駄遣いとは言えないですしね。+3万程出せばHDD付を買えますが、先の通り番組を録画してまで見ないのであればそれこそHDDレコーダーを買った方が無駄遣いです。
Yahoo!知恵袋 5831日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
92
Views
質問者が納得レコーダーが東芝ですネーー。 マー、ディスクの相性とでも言うところですかねー。 ディスクが不良と言うことではないと思いますが。 マー、東芝のレコーダーじゃー仕方がないのではないですかねー。 録画してくれるディスクを使うしかないでしょう。 他社のレコーダーなら使えるディスクだと思いますが。
4726日前view92
全般
111
Views
質問者が納得<補足>あまり悩むところではないように思いますが・・・それぞれの入力端子へ接続しているのですから、外部入力にしないと見ることはできませんよ。外部入力の方法は、それぞれのリモコンの入力切替ボタンを押して切り替えるだけです。それぞれの接続した入力端子の番号の入力になるまで何回かリモコンの入力切替ボタンを押して下さい。----------アナログでしか映らないとはどういうことでしょうか?まだアナログが映っているのですか?(東北3県にお住まいでしょうか?)それはさておき、接続はちゃんとできていますか?DVR-1C/...
4817日前view111
全般
93
Views
質問者が納得補足から説明書が無ければ、メーカーに連絡して取り寄せると良いでしょう。やり方は、説明書に書いてます。いつというのは、別にいつでもあなたが好きなときで良い。説明書に、ファイナライズが何かということも書いてある。長いので、ここで細かく説明するのは無理です。
4844日前view93
全般
91
Views
質問者が納得残念ながらCMカットとかしたいのならばビデオ→DVDに録画中付ききりで、コマーシャルが入るたびに録画を一時停止(その間にコマーシャルを早送りして本編が始まるときに一時停止解除する ←これを繰り返さなければなりませんので、結構手間が借ります。おそらく左側にビデオテープを入れて、左側に再生ボタンあるはずだから、それを押すとビデオの再生が始まるビデオの内容をDVD-R&DVD-RWなどに録画するならDVDディスクを右側のDVDトレイを開けてDVDを入れて自動初期化ができたらビデオを再生(左側にビデオ再生させるボタ...
4846日前view91
全般
90
Views
質問者が納得VTR-DVDの双方向にダビング可能なレコーダーですね!!DVDは データー用 でも CPRM でも良いです。フォーマットは VIDEO が無難かな!!配線はダビングだけですので何も必要は有りません。但し、モニターする必要上、TVへの信号OUTは接続した方が良いでしょう。尚、市販・レンタルVTRはダビングは出来ませんよ!!・・・レコーダーが停止します。******* 補足見ました *******アナログ放送の録画VTRであれば、問題無くダビング出来ます。DVDは 全てデジタル信号録画メディア です。アナログ...
4845日前view90

取扱説明書・マニュアル

3091view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=73200&fw=1&pid=11435
152 ページ67.20 MB
もっと見る

関連製品のQ&A