Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
203
view
全般

家に大量のVHSがあり今もたまに見るのですが、いろいろ調べてたら「ア...

家に大量のVHSがあり今もたまに見るのですが、いろいろ調べてたら「アップスケーリング」という機能を知りました。この機能はVHSの画質を上げてくれるんですか?VHSのアニメ、実写映画を見た場合アップスケーリングがあると無いとどではどのくらい違うんでしょうか?家のテレビがTOSHIBAなのでレコーダーもTOSHIBAにしようと思い、製品を見いていたら一体型で一番新しい物がD-W250Kと言う製品だったのですが、アップスケーリング機能について特に記載が無かったのです。HDMIには対応しています。この製品を持っている方、知っている方いませんか?どのくらい画質が良くなるのかを知りたいです。
Yahoo!知恵袋 5321日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
アップスケーリングは デジタル信号処理です。データー自体がデジタル信号である必要が有ります。VTRのアナログ信号では出来ません。プロ機であれば、一旦デジタル信号にD/A変換で可能かと思いますが、家庭用では無いと思います。たとえ、レコーダーにダビングしても元VTRより画質の向上は望め無いです。PS3でのDVDのアップスケール機能は有名ですが、これでDVDにダビングしたVTRを再生すれば、どうですかね!!*** 当方は違法コピーに関しては 関知しません ****
Yahoo!知恵袋 5306日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
39
Views
質問者が納得必要なスペックが発表される前に買い換えるのもどうかと… 日本のサイトではTitanだの780だのが必要だと馬鹿言ってるサイトもありましたが、んな廃スペじゃ絶対売れない。海外のサイトではi5 2500+GTX480あたりが推奨だろうと予想されていました。実質これが最低スペックなんで、760ならまず問題ないでしょう。ただENBのような高画質MODを入れるなら770の4GBもしくは780が無難かと思います。高負荷になると780はもとより770との差も大きくなりますからね。それにどうせPC版が出るのは来年の春以降と...
3909日前view39
全般
97
Views
質問者が納得初期設定によるものか、他の原因(故障、HDMIの線の不具合、接触不調等)かを切り分けるためにも一度アナログ端子(黄、白、赤色の端子)でTVと繋いでみて初期設定をやり直してみたらどうでしょうか? アナログ接続でも何も映らないなら故障も考えられるかなと思います。
4207日前view97
全般
42
Views
質問者が納得ドライバを以前のものにすると改善されることがあるようです。 お試しください。 私も、最新のドライバにしてからおかしくなったので、前のドライバにして良好です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1168076666 この方も。
4455日前view42
全般
71
Views
質問者が納得あれ?補足項目で良かったのにリクエストされたのですか??> CASIOはEX-ZR100> LUMIXはDMC-FH5> HDDレコーダーはTOSHIBAのVARDIAのD-W250Kです。回答します。CASIOはEX-ZR100記録方式:MOV(H.264/AVC)外部接続端子:USB端子/AV出力 /ミニHDMI 出力LUMIXはDMC-FH5記録方式:Quick Time(Motion JPEG)外部接続端子:USB 端子/AV出力取説を見たところどちらのモデルもSDビデオ規格みたい...
4546日前view71
全般
84
Views
質問者が納得E202は 受信レベル が無い、又は基準値以下の時に出ます。状況から判断すると、TV端子までは問題無い様子です。且つ、分配器からTV側の配線も問題無いでしょう。!!レコーダー側の分配器OUT端子・・・分配線・・・レコーダーのアンテナ端子の接続。(同軸芯線がアース側とショートしていないか?)・・・等のチェックをし、チャンネル再設定(スキャン)をしてください。TV電波のレベルは全局同じ強度で受信している訳では有りません。送信側。地形反射。受信アンテナの設置状況。・・・等が様々に関係して、各局バラバラです。問題の...
4610日前view84

取扱説明書・マニュアル

514view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=75924&fw=1&pid=12514
もっと見る

関連製品のQ&A