Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
218
view
全般

DVD Fabのリッピングで、映像と音声が合わない。 作成したISO...

DVD Fabのリッピングで、映像と音声が合わない。 作成したISOファイルからリッピングすると映像が数秒が遅れます。
解像度や、BITレート等、設定を色々変えてみたのですが、結果は変わりませんでした。
もしかして、PCのスペック不足?
使用PC
DELL VOSTRO1015
OS Windows7 HOME 64Bit
Core2DuoP8700(2,53GHz)
6GB RAM(DDR2)
80GB SSD(INTEL SSDSA2M080G2GC)+500GB HDD(TOSHIBA MQ01ABD050光学ドライブベイに内臓)
何か他に設定方法があるのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4049日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
iSofter DVD 変換というソフトを試してください。
シンプルな操作で直接DVDを動画ファイルに高速高画質で変換できます。

iSofter DVD 変換で検索しましょう。無料でダウンロードして試用可能です。
Yahoo!知恵袋 4049日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
1パスの処理を2パスでやってみる。それでもだめなら形式はそのままでコーデックを変えてみる!
Yahoo!知恵袋 4049日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
77
Views
質問者が納得>Google Chromeでのawesomehp削除について はい、ではまず確認しますが、「ショートカットのリンク先確認と修正」も調べたわけですね? awesomehpの場合は多くはこれの設定を改ざんされているのが主因ですが、これを修正しても戻らないなら、他の部分まで改ざんされている疑いもあります。 とりあえず以下のページも全部熟読してから、 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n249697 http://akudaikan-0.bbs.fc2.c...
3765日前view77
全般
97
Views
質問者が納得マイコンピューターを開いて増設したHDDが認識できているのなら問題なとおもいますが
3963日前view97
全般
990
Views
質問者が納得BIOSの設定で、HDDの動作モードをIDE(ATA)にして、再セットアップしたらどうなるでしょうか。 (再起動時にはかならずBIOSに入って確認しろと書いてあります。) http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n31198
4242日前view990
全般
163
Views
質問者が納得ここで問題にしてるのは、東芝のHDDが2.5インチSATA HDDということ。 NECのHDDを調べる気は無いのでご自分で調べてください。同じ規格のHDDなら使えるでしょうが、リカバリーはとっていますか? NECはリカバリーディスクとか用意していないはずなので。 あとセットアップ品は部品が一部でも合致しないとOSが起動しない場合もあります。 HDDなら大丈夫でしょうが、その辺を調べてから交換することをオススメします。
4262日前view163

関連製品のQ&A