Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
121
view
全般

テレビは東芝の「CV500」でDVDプレイヤーは東芝の「RD-E30...

テレビは東芝の「CV500」でDVDプレイヤーは東芝の「RD-E303-K-TJ」です。家のパソコンはDVDプレイヤーでDVD-RWに録画した映像をパソコンで見たいのですが、どうすれば良いでしょうか家のパソコンはSONY VAIO PCV-RZ55でOSはウィンドウズXPホームエディションです。VRモードで録画して、ファイナライズ設定をすると、コピー制限のある番組も録画して、ファイナライズによりパソコンにDVD-RWをいれると、ファイルが色々と表示されます。でもどのファイルも動画をみれません。どうすればよいでしょうか、教えてください。お願いします。
Yahoo!知恵袋 5463日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
VAIOのDVDは、CPRMに対応してますか?それと、ビデオチップとディスプレイ、再生ソフトもデジタル録画したDVDに対応していることが必要になります。CPRMで録画したDVDを見るには、結構手間がかかります。SONYのサポートで、確認してみてください。
Yahoo!知恵袋 5448日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
47
Views
質問者が納得確かに40では低くブロックノイズもしくは映らないでしょうかね、分波器は部屋までBS波と地デジ波が混合波で(一つで)来ている場合に各信号波に分離させる物なので(その後テレビやレコーダーの各アンテナの入力に挿しこむ)関係ありません、そもそもその壁のテレビって言う方にBS波との混合波で来ているのかも疑問ですし? まずとにかく一台のテレビで利得が40dBじゃあ低すぎますし集合住宅の共同アンテナなら他の部屋でも同様でしょうしテレビの設置や設定に問題が無ければURの管理組合なりの事務所なりに聞いた方が良いですね(同軸線...
3705日前view47
全般
80
Views
質問者が納得特定の局だけに不具合が出ているなら、アンテナレベルを確認すべきではないですか。 レベルがかなり低くてすれすれの状態ではないでしょうか。 まずは不具合の放送局のアンテナレベル、問題ない局のアンテナレベルを比較する。 マニュアルを見るとレベルの最低動作値がが書かれているはず。 確認するときも録画で異常が出ている時間帯の方がベストです。 電波状況も常に一定ではないからです。
3984日前view80
全般
133
Views
質問者が納得「補足」 それでしたら、録画できる出来ないという話ではなくて HDMIケーブルでのリンク機能ができない(レグザリンクができない)という話ですか? でしたら、設定しなければできません。 レコーダーの 設定画面をリモコンのスタートボタンを押して選び HDMI機器制御の設定をするに選ぶことです。 同じ東芝でも設定の仕方は違う場合があるので MDMIケーブルの設定をよく読んだほうがいいと思います。 文章的にわかりにくいのですが 過去の録画済は見れて、新規に録画することが出来ないということでしょうか? 引っ越した...
4255日前view133
全般
136
Views
質問者が納得本体にどんなボタンがあるか見れば、判断できる筈です。 電源、 トレーの入出、ドライブ切替え、録画、再生、停止、 これだけでは初期設定どころか 番組を選んだり予約録画すらリモコンが無いと出来ません。 RD-E303に限らず、今時のレコーダーはリモコン無しでは 実用にならないと思ってください。 RD-E303の純製のリモコンの型番 SE-R0331 メーカーには現在在庫はないので、必要なら ネットで探して買ってください。 例http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction...
4331日前view136
全般
43
Views
質問者が納得RD-E303 は、内蔵HDDにのみハイビジョンで録画できるレコーダーです。 DVDにダビングすると、画質はかなり落ちます。 >DVDにテレビ番組を録画したいのですが、2時間以上は入らないのでしょうか? 入りますが、実用に耐えない画像になります。 >画質を落とせば入るのでしょうか? そうです。 >もし違うDVDを買えば入るようでしたら、どの様なものを買えばよいか教えてください。 DVD-R DLという容量8.54GBのメディアがありますが、高いのでお奨めではありません。
4538日前view43

取扱説明書・マニュアル

1354view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=74384&fw=1&pid=12069
もっと見る

関連製品のQ&A