Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
202
view
全般

CPRMについて。東芝ハイビジョンレコーダー RD-E305KでBS...

CPRMについて。東芝ハイビジョンレコーダー RD-E305KでBSのNHKの番組や普通のテレビ番組を録画してハードディスクにいれてハードディスクからDVD-Rにダビングしたんですが、パソコンで見ようとしたら「CPRM再生は対応していません」と画面に出ました!!YAHOO知恵袋でWinDVDで見れると書いてあったのですが、やり方が分かりません!!CPRM再生やCPRM解除が無料でダウンロードできるソフト、サイトを教えて下さい!!!やり方を詳しく教えていただくと嬉しいです!!
Yahoo!知恵袋 4966日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
CPRMのガードの入ったDVDをPCでみる方法ですDVD-RWでVRフォーマットでダビングしますPCにはあらかじめこれをインスールしておきますDVDFab Passkey http://jp.dvdfab.com/passkey.htmフリーですVRフォーマットしたDVCDディスクをドライブに入れますDVDFab Passkey が信号を解除しますのでしばらく待ちますマイコンピュータからディスクを開いていき最上部の「VROというファイルを GOM PLAYERhttp://www.gomplayer.jp/の画面にドロップします
Yahoo!知恵袋 4959日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
59
Views
質問者が納得CPRM対応のDVD-Rを入れているか、とか、VRフォーマットしてあるか、とか、前提となる情報が無いのでわからない。 「故障」という線もあれば、DVD-Rの不良という可能性もあるわけだから、そこに至るまでのすべての可能性をつぶしていくしかない、質問者には目前の事象でも、回答側には闇の中。
3629日前view59
全般
101
Views
質問者が納得チャプター設定したあとで、プレイリスト作成メニューに入ります。 画面には設定されたチャプターのサムネイルが表示されるので、カーソルを動かしてプレイしたいものを選んで、編成すればいいです。
4543日前view101
全般
280
Views
質問者が納得SATAのHDDに物理的に換装は出来る。でも、制限が掛かっているので320GBしか認識しない。しかも事前にHDDにアレコレしないと認識すらしない。S303までならファームウェア書き換えで出来たらしい。どっちみちLinux等の知識が無いなら止めときましょう。
4571日前view280
全般
172
Views
質問者が納得番組情報を自動取得(自動更新)に設定して下さい。自動に設定しないと、各チャンネルごと数分受信しないと情報取得が出来ない可能性があります。
4594日前view172
全般
92
Views
質問者が納得① 引っ越しされた場所の郵便番号を再設定しましたか?② 再設定後番組の情報を取り入れましたか?以下の事を済ませないとすぐには番組表は出ません。アンテナを繋いでコンセントを繋いで電源OFF状態で半日以上待てば番組表は登録されます。
4761日前view92

取扱説明書・マニュアル

1692view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=76746&fw=1&pid=12781
もっと見る

関連製品のQ&A