Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
80
view
全般

BSの受信レベルについて。 東芝のRD-S1004K ハードディス...

BSの受信レベルについて。

東芝のRD-S1004K ハードディスクレコーダーなのですがBSの受信レベルが45前後しかなくE202のエラーが出ます。 まず、BSのアンテナラインをこのレコーダーの入力につなぎ、そこから出力にて送っているテレビの受信レベルは90前後のレベルがあります。もちろん同じ番組です。 これはハードディスクレコーダーのBS受信関係のなんらかの故障なのでしょうか?設定が何か悪いのでしょうか? 同じ症状や詳しい方、教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 3916日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
その場合なにも故障はないと思います。

>東芝のRD-S1004K ハードディスクレコーダーなのですがBSの受信レベルが45前後しかなくE202のエラーが出ます。

東芝レコーダーの場合BSのアンテナレベルは40台なら正常に映ると思います。45あればまず確実に映っているはずです。なのにE202が出るということは台風の厚い雲があるとか豪雨時など一時的に気象条件が悪くなっているときだけだと思います。あるいは風でBSアンテナが揺れている時など。

そしてTVでは受信レベルが90前後で45に比べて差があると考えているようですが、受信レベル数値の基準はメーカー毎に差があります。たぶん使っているTVはSHARP製じゃないですか?SHARPは東芝に比べて高い数値が表示されます。同じアンテナに繋いで同じ信号をもらっても、そのとき示されるアンテナ数値は東芝機とSHARP機で差があるのは当然です。数値に差があっても映りは同じ傾向です。

アンテナケーブルの繋ぎ方が壁→S1004K→TVなら、
少なくてもTVが受け取っているのと同等のアンテナ信号をS1004Kは受け取っているはずです。

E202が出たときのS1004Kのアンテナレベル数値とそのときのTVのアンテナレベル数値を調べてみてください。両方とも一時的に悪くなっていることでしょう。

ただしs1004kでBSアンテナ数値が常時45あってさえもE202が出ているなら何かおかしいと思います。それならば故障かもしれません。
Yahoo!知恵袋 3915日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
全般にレベル低くないですか。
レコーダーとテレビの数値だけかかれてもスケールは機器で違うので比較になりません。
BSアンテナ電源に関してはそこのアンテナ設備次第です。
マンションなどの共同受信なら全てOFFですし戸建てでブースター等使ってない場合は原則どちらもONです。(外部BSブースターありの場合はOFFが原則)
ケーブルの接続がしっかりできてるならレベルの問題でしょうから、使ってないならBSブースターをつけるなどするしかないかもしれません。
試しに他のケーブルで繋いでみてはいかがでしょうか。
分波器を使ってるならそれの性能かもしれませんし。
Yahoo!知恵袋 3916日前
シェア
 
コメントする
 
1
レコーダーのBS端子の IN OUT を逆に接続していませんか?。
又、BS電源の送電は レコーダーが ON で TVは OFF です。
Yahoo!知恵袋 3916日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
62
Views
質問者が納得私もRDーS1004Kを使っています。もしかして、BS.CSのアンテナは接続してありますか?出荷時に戻すのは、スタート、設定メニュー、はじめての設定、で行ないます。
3985日前view62
全般
66
Views
質問者が納得ビデオ・・・?。 ハイビジョンレコーダーでしょ!!。 アンテナ信号レベルが 0 であれば・・・・ ①アンテナの倒壊。 ②catvであれば 引き込み線 の断線 か 保安器が動作して遮断された。 ③ブースターの動作停止。 ④レコーダーへのアンテナ配線が外れた。 とにかく、ありとあらゆる原因が想定され・・・アンテナ信号が 遮断 されたのでしょう。 ⑤レコーダーの故障も有り得ますが、稀でしょうね。・・・電源コードを抜いて・・・リセットを試して下さい。
4253日前view66
全般
126
Views
質問者が納得HDDは個体縛りがあるので他の機器(同一型番の場合を含む)に接続しても、再生することはできません。 TS録画している無編集オリジナルタイトルはパナソニックのブルーレイレコーダーの内、最下位機種を除くとLAN接続すれば無劣化でダビング可能です。 TSEタイトルとコピー制限のあるVRタイトルは残念ながら、DVDドライブを修理してVRモードで初期化したDVDに保存する以外に方法はありません。 コピー制限のないVRタイトル(画質変換したタイトルを含む)は東芝のRDシリーズ(DBR-Z160/150/260/2...
4447日前view126
全般
141
Views
質問者が納得まずBSはブロードキャスティングサテライトで放送衛星で放送する衛星放送、CSはコミュニケーションサテライトで通信衛星で放送する衛星放送 視聴者側では具体的な境目はありません、正確には使っている衛星の種類により電波の送信出力がぜんぜん違いますが。具体的な区分をつける必要はありません。 区別する必要があるのは、放送事業者と総務省だけです。 CSはほとんどがスカパーですが スカパー(旧スカパーe2)→110度CS(一部BS)で、あなたが言っているCSはこれですね スカパープレミアム(旧スカパーHD、スカパーSD...
4554日前view141
全般
121
Views
質問者が納得プレイリスト1個をダビングするたびにコピー回数1を消費します。このあたりのことは、他の回答者が回答済みなので省略します。 ダビング10の番組から、10分程度のプレイリストを12個作成し、ダビングしたいのであれば、まず、オリジナルタイトルにチャプター設定します。ここまでは質問者さんが今されている編集と同じです。 ここで、HDDをダビング先に指定して、オリジナルタイトルをHDD内コピーします。これで、ダビング10だったオリジナルタイトルが、ダビング9のオリジナルタイトルとなり、新たにとコピーワンスのオリジナ...
4795日前view121

取扱説明書・マニュアル

3384view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=75927&fw=1&pid=12511
110 ページ10.82 MB
もっと見る

関連製品のQ&A