Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
73
view
全般

【中古レコーダー】コスパの高い地デジの録画手段について【録画録画チュ...

【中古レコーダー】コスパの高い地デジの録画手段について【録画録画チューナー】アナログ放送終了を目前に控え、我が家には液晶テレビが1台あるのですが、アナログレコーダーが2台あるのみで、地上デジタル放送の録画手段がありません。(もう一台アナログテレビに対応必要)そこで、・「録画予約」(「視聴予約」だとリモコンで変更可能なため)機能付きチューナー(9800円)とアナログレコーダーの連携。(1番組のみ)・中古のHDD DVDレコーダー(デジタルダブル録画)(東芝・RD-S303)を送料・B-CAS発行料込みで25000円ほどで買う。(ただし1ヶ月保証)・新品のシングル録画のレコーダーを量販店で保証を付けて買う。(中古では合計15000円ほど)・PC用地デジチューナー(バッファローやI-OデータなどDVDムーブ機能付きのもの、7000円ほど、ただし私の古い母艦ノートPCは対応しておらず、もう一台のEee PC 1000H-Xが対応。しかしネットブック向けのモードで予約録画できるかどうか不明。)なるべく安く済ませたいのですが、HDDのみの録画機能付きチューナーは外部に残すことができないので避けたいです。私と母の二人が使っているのでできれば合計同時2番組録画できるほうが望ましいです。(画質にはあまりこだわりがありませんが、HDD DVDレコーダーを買う場合は液晶テレビほうに設置し、アナログテレビのほうには3980円の簡易チューナーをつけようと思います。)また、中古で買った場合は故障が心配ですが、私のうちにあるDVR-77H(パイオニア2002年製)、DVR-HE650(三菱2004年製)はどちらももらいもので、保証はありませんが故障していません。延長保証に入るのが必要なほど故障する可能性はあるのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4743日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
液晶テレビがデジタル放送対応で、背面に「映像(音声)出力端子」が付いていれば、それをピンプラグコードでお持ちのレコーダーの外部入力端子に繋げば、デジタル放送の番組を標準画質で録画する事が出来るようにはなります。同じ「出力端子」を搭載しているテレビでも、メーカー・機種によっては、「入力端子」を兼ねている場合は、リモコンでどちらかを設定する必要があります。PC用の録画機能付きのチューナー(7000円前後より)も、IO-DATAやバッファローなどから出ていますが、実際に使ってみると突然のフリーズや予期せぬ誤作動、予約録画の失敗などが発生しやすく、使い勝手が良かったアナログ版に比べ、安定度の面でやや問題があります。デスクトップの場合、グラフィックボード(モニターとCPUの介在役)とビデオメモリ(VRAM)のスペックがチューナー側が求めている値以上でないと、映像がコマ落ちして使い物にならない可能性があり、メーカーや販売店に確認を取ってから購入の可否を判断した方が賢明です。他方、モニターとCPU、HDDが一体化してるノートPCでは、グラボとVRAMの件はそれ程考えなくて良い反面、HDDの容量に限りがあるので、大量のデータをやり取りするデジタル番組の録画を行う際は十分なスペースをHDDに確保しておく必要があります。加えて、DVDやブルーレイディスクへの録画番組のエクスポート(ダビング)には、番組を録画した時の倍程度の時間がかかります。しかし、同じPC機器系のメーカーが普通のテレビとの接続を想定して設計したデジタル放送対応のチューナーには、通常の家電メーカーの類似製品よりかなり低い価格帯であるのにも関わらず、内蔵HDDや外付けHDDとの接続端子を搭載した、お買い得感のあるものが増えています。デジタル放送に組み込まれているコピー制御信号(CPRM)の関係で、チューナー側のHDDに一旦保存した番組をアナログ・レコーダーのHDDにダビングする事は出来ませんが、チューナーで視聴中の番組(「予約視聴」を含む)を録画する事は可能です。ただ、レコーダー側はコピー制御信号の内容(ダビング10)を正常に識別できない為、コピーワンス(1回のみ録画可)になり、レコーダー側のHDDに録画した番組をDVD-RAMやDVD-RWにダビングしようとすると、番組がHDDからDVDに移動(ムーブ)します。なお、後に開発されたコピー制御に対応したDVD-Rを旧式のレコーダーでデジタル放送のダビングに使う事はできません。アナログ・レコーダーの寿命についてですが、故障の原因としてはHDDの劣化やDVDドライブ側の読み取り・書き込み機能の低下などが多いようです。HDDもしくはレンズ(DVDドライブ側)の交換を行う事で大抵の場合は復旧しますが、PC系メーカーが販売してる廉価版の類似機器1台分(新品)より修理代が高額になる可能性があるので、金額次第では修理を諦めて、新調を検討された方がいいでしょう。
Yahoo!知恵袋 4728日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
46
Views
質問者が納得電波レベルがギリギリで録画が止まってしまう、ということでなければ年式からしてHDDが寿命に近づいているかもしれません。(電波レベルの確認もしてみると良いでしょう。) 一度初期化してみると改善されるかもしれませんが、初期化をすれば録画内容は消失します。 初期化で改善されればラッキーで、最悪HDD交換となります。この場合も録画内容は消失します。 まあ、HDD自体が当たり外れのあるデバイスでもあり、通常使用で寿命は5年程度と言われていますね。 もちろんこれ以上持つことも、3年で逝ってしまうこともあります。 東芝...
3683日前view46
全般
37
Views
質問者が納得RD-S303はわたしも持っています。 TEではなくてたぶんTSEですね。 ハイビジョン解像度でも圧縮をかけてHDD容量を節約できます。 TSEはもうちょっと低いレートからあったと思いますが、数値が高い方が高品質です。 >8.0以上に設定したほうがなにか利点とかはあるんでしょうか? 数値が高い方が高品質が期待できます。 とくに動きの激しい映像については数値の高い方がいいと思います。 >740x480の画質のAT-Xなんかよく録画する。 この放送なら最高レートにしても中程度のレートにしても差はほとんどわ...
4281日前view37
全般
168
Views
質問者が納得追記 ADAMS がバグってる可能性があるので、 テレビをRD-S303 の画面に切り換えて、RD-S303リモコンで「番組ナビ」ボタンを押す、 右下に「番組ナビ設定」があるので、それを選択、 一番上に「地上アナログ/ライン入力の番組データ取得」を「しない」に設定して「登録」、 それから「番組表」ボタンを押してみて。 さらに、しばらくしても番組表が表示されなければ、 電源が入った状態で、本体の「電源」ボタンを10秒くらい押し続けると機械がリセットがされるので、 少ししてから(30分くらい)再...
4527日前view168
全般
219
Views
質問者が納得暗証番号は「0000」です。 取説:操作編167ページ参照の事。 補足: >0000はだめでした。 ??そうですか…、取説には、そう書いてあってけどなぁ。 全削除は諦めて、番組表/ライブラリ保持のHDD初期化されてはいかがですか?
4557日前view219
全般
92
Views
質問者が納得残念ですが双方ともHECに対応していないので、ケーブルだけ対応していても機器が対応していないのでLANケーブルが必要です。※HEC:HDMI Ethernetチャンネル※利用する機器全てがHECに対応している必要があります、現時点では東芝で最近販売している一部機種しか搭載していません。
4572日前view92

取扱説明書・マニュアル

1121view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=73850&fw=1&pid=11901
もっと見る

関連製品のQ&A