Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
129
view
全般

レコーダー(VARDIA RD-S304K)についていくつか質問があ...

レコーダー(VARDIA RD-S304K)についていくつか質問があります。つい先日ビデオデッキが壊れたので初めてDVDレコーダーを買いました。なかなか勝手がわからず苦戦しています。①スカパーe2の番組をある程度の画質でDVDに焼きたいのですが録画方式はVR、TS、TSEがありますがどれがオススメでしょうか??TSEだと他プレーヤーの場合再生できないと聞いたのでそれ以外がよいのでしょうか??②W録だと片方は録画方式がTS固定になってしまいますがこれはあとでVRに変換可能でしょうか??③CMを飛ばして編集したい場合チャプター編集でやるしかないのでしょうか??マジックチャプター入りにしているのですが番組によってはCM関係なくバラバラにチャプター分割されているので編集作業が辛いです。プレイリスト編集はたんにまとめたいタイトルを集めるため機能ですよね??オススメの編集のやり方があればお教えください。④テレビとレコーダーを買ったのでB-CASカードが二枚あるのですが最も効率的なスカパーe2無料視聴の方法は??無料視聴(TVつけて始まる7日間)→16日間無料視聴→16日間無料視聴が最長でしょうか??⑤レコーダー側にのみスカパーe2、16日無料視聴申し込みしたB-CASカードを入れた場合テレビのほうではスカパーe2はみれないですよね?またスカパーe2を録画中、W録画中の場合はレコーダー側では他のスカパー番組はみれないですか??長文ですがお詳しい方よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5004日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
長文ですが…(1).分けて返答します、録画画質はご自身で色々と試して、検討するのが良いと考えます(大半がコピーワンス番組なので適当な番組を記録して確認する事をオススメします)。※TSEモードは東芝のDVDプレーヤー/レコーダーでも対応している機種が少ないので、互換性を求める場合は利用しないほうが良いかもしれませんが、DVDにハイビジョン画質で記録可能です。※TSモードは放送波をそのまま録画するモードですから、DVDに記録する前提の場合約20分(BSデジタル)~程度しか録画できません、W録の場合片側が必ずTSモードで記録されます。※VRモードは、標準画質に変換されて記録されますがDVDに標準モード(SP)で120分程度記録できます。※RD-S304Kは外付けHDDにダビングできますから、HDDで保存することも可能です(S304K用にしたHDDは他の機器で利用出来ません)。(2).可能ですが、コピーワンス番組の場合は変換後にオリジナルが削除されます。(3).プレイリスト編集はタイトルをまとめる為だけに利用するのでは無く、オリジナルをそのままの状態で番組の中の必要な部分を集めて再生用映像を作る為に利用します、プレイリストを元にダビングする事も可能です(プレイリストの映像がダビングできます)。※基本的にオリジナルのチャプター削除を利用した編集ではなく、オリジナルに変更を加えないプレイリストで編集する方法が基本ですからプレイリスト編集に慣れてください(プレイリスト編集が理解できると、他社の編集機能が…)(4).質問の内容が一番かと…(5).レコーダーで受信した番組をテレビで見ることは可能です、チューナーが2個しかないのでW録時に他のチャンネルは見ることが出来ません。
Yahoo!知恵袋 5003日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
55
Views
質問者が納得そんな症状ならVARDIA RD-S304Kの故障でしょうね。 気温が上がっている時期に症状が出てくるなら、VARDIA RD-S304Kの基板あたりが熱によって不具合がでているのかもしれません。VARDIA RD-S304KがTVボードの中で廃熱がうまくできていない場合、空気の循環に気をつけて熱の発散を促してみれば少しはマシになるかもしれません。 ただ経年劣化が原因なら個人でできることはほとんどありません。
3623日前view55
全般
81
Views
質問者が納得ダビングしたいタイトルにコピー制限があるので以下のことを確認してください。鍵マークはコピー制限があることを示すので消すことはできません。 まず、使用するDVD-RがCPRM対応であること。非対応ではダビングできません。 CPRM対応であることが確認できたらクイックメニューからディスク管理→ディスク初期化を選びます。ディスク形式をVRで初期化してください。間違ってもハイビジョンのまま保存可能なHDVR形式を選ぶと新しいレコーダーやプレーヤーを購入されても再生できません(現行の東芝ブルーレイレコーダーでも再...
3849日前view81
全般
196
Views
質問者が納得自分も東芝のBDレコーダーでスカパープレミアムのチューナーに接続して録画しましたが録画されてなくて不思議に思いいろいろやったらカギ付きフォルダの方に録画されてました。 パスワードが必要になってましたので録画した番組リストのトップにカギ付きフォルダがあればその中にありますので調べてみてください。
4074日前view196
全般
96
Views
質問者が納得放送局側で上下に黒帯の入るレターボックスで放送されている作品なら無理。 ズームにして、上下左右の絵が少し切れてしまう状態で視聴するしかない。 NHKなんだからしかたないでしょ。 CSの有料放送の方が、もっと悲惨だったんだから。今は解約していますけど。レターボックスで、画質はボロボロでした。レターボックスでも、もう少し画質が良くたって・・・。コピワンでダビングに失敗することが多く、面倒になって解約です。
4080日前view96
全般
316
Views
質問者が納得LS300Pと外付けHDDの組み合わせで録画した番組はパナ以外のレコーダーにはダビングできない仕組みです。 ダビングするためには、下のパナのレコーダーが必要です。 放送のままの画質でダビングできます。 http://panasonic.biz/broad/catv-support/attention/attention02_02.html あとDVDへの記録も重視するなら、旧型のBWT510/BZT710などの方がいいです。
4318日前view316

取扱説明書・マニュアル

4222view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=75926&fw=1&pid=12512
もっと見る

関連製品のQ&A