Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
191
view
全般

CPRM対応ディスクそのモノの汎用性についてCPRM対応ディスクで、...

CPRM対応ディスクそのモノの汎用性についてCPRM対応ディスクで、地デジとかではなく、ホームビデオをDVD VIDEOモードでファイナライズをかけて焼いた場合、その他デッキではどの程度再生できるのでしょうか?ホームビデオでとった映像をちょっとした集まりで配る予定なのですが、汎用性が分からなくて困っております。私の使用しているデッキは東芝 RD−W300で地デジ対応なので、普段購入するディスクはCPRM対応が多く、また、量販店をざっと見ると、CPRM対応ではない、普通のディスクの扱いが減ってきております。買ったDVDディスクなどにも一部非対応のデッキでは再生できない事があります、と書いてあり、実際に再生できなかった人などもいたら教えてください。DVD作成時の状況は、VRモードではなく、アットワンス(地デジなど)信号もなく、DVD VIDEOモード、ファイナライズ済み、ただ使っているディスクがCPRM対応ディスクというだけです。
Yahoo!知恵袋 5896日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ビデオモードで焼くなら媒体はCPRM対応してるしてないは関係ない
Yahoo!知恵袋 5888日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
124
Views
質問者が納得>レコーダーとテレビを繋ぐ方法教えて下さい。 アンテナは、壁のアンテナ ~ レコーダーのアンテナ入力 ~ アンテナ出力 ~ テレビのアンテナ入力、 また、映像は、レコーダーのHDMI出力 ~ テレビHDMI入力に繋ぎます。
4377日前view124
全般
683
Views
質問者が納得電源入れなくても取り出せますよ!! 取り扱い説明書を参照ください。
4443日前view683
全般
1320
Views
質問者が納得東芝か…対応悪いんですよね~ お察しの通り、とりあえずではなく確実に有償修理の話になります。 4年経過してるので保証なしですから。 基盤やらケーブルやら様々なことが原因として想定されますが、 以前からとなるとその時に手を打っておけばよかったかも… 早く修理しておけば1000円で済むものが遅れたがために 10000円かかってしまうという性質をもつものが家電です。 代わりのレコーダーを貸してくれることはないです。 修理してまで使いたいレコーダーですか? 仮に修理費が高額で新たなレコーダーを購入出来るくら...
4524日前view1320
全般
504
Views
質問者が納得レコーダーの修理は訪問修理です。 基本はその場で修理完了になります。
4524日前view504
全般
313
Views
質問者が納得電源プラグをコンセントから抜き10分放置してから 再度コンセントにさし使用してみてください 何かの加減でバグっているなら治る可能性があります これでダメなら故障ですから修理するか買い替えされる方がいいでしょう
4514日前view313

取扱説明書・マニュアル

3182view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=69761&fw=1&pid=10250
198 ページ40.28 MB
もっと見る

関連製品のQ&A