Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
146
view
全般

東芝VARDIA RD-XD72DのDVDレコーダーのDVD再生の不...

東芝VARDIA RD-XD72DのDVDレコーダーのDVD再生の不具合HDDに録画していた番組をDVD-R(CPRM対応)に移動しようとした際99%までいくと固まってしまったので強制電源OFFしたところ、前まで見れたDVD-Rや購入した映画のDVDなどが見れなくなってしまいました。DVDを入れてなくても画面には「ディスクをチェックしてください」とでます。またメディアが入ってない状態で再生を押すと「このディスクは再生できません」など、まるでメディアが入っているような反応をします。初期設定に戻したり色々やってみましたが再生はできませんでした。HDの初期化をやろうと思ってますがその前にまだやれることはありますでしょうか?それとも完全な故障と思った方がいいのでしょうか?教えてください。
Yahoo!知恵袋 5923日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
RD-XD91、XD71、XD92D、XD72DはDVDドライブが故障したり、ソフトウェアの不具合がよく発生するみたいです。電源を入れる度あるいは、トレイを開け閉めする度に『ディスクをチェックしてください。』と表示されているなら完全に故障しています。私は、XD71を使用してますが、同じ症状です。現在はメインとしては使用してません。ダビング中に%表示が進まなくなり、操作を受け付けなくなったため強制終了してからです。この場合、HDDを初期化しても直りません。修理に出すか、自分でDVDドライブの交換をするしか方法はありません。
Yahoo!知恵袋 5923日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
74
Views
質問者が納得[補足について] >試し撮りの際にVRモードでの録画予約もしたのですが、< >その時は録画自体できませんでした(HDD容量等確認済)。< HDDに録画できなかったのかな?ならば別の問題になってきますね。 HDDに録画ができない、DVDにダビング(移動)が出来ないのであれば DVD-RWかDVD-RAMに直接録画するしかないですね。 再度の確認になりますが、デジタル放送は御使用の機種では 「コピーワンス」(コピーX表示)になりますのでHDDからDVDへ ダビングする際は「...
4537日前view74
全般
87
Views
質問者が納得ここらあたりを参考に↓ http://wiki.nothing.sh/741.html http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?HDD%B4%B9%C1%F5 全文読めば方法が書いてあります、自己責任で!!
4609日前view87
全般
103
Views
質問者が納得新品のドライブは入手不可だと思います。 オークションとかで使えるドライブを入手するしかないかと。 ネットで検索すれば交換方法は出てきますよ。
4720日前view103
全般
110
Views
質問者が納得RD-X5の情報でよければ、参考にしてください。 HDD交換→約5万円 マザーボード交換→約3万円(少々あいまいです) RD-XD72Dはデジタル放送録画対応でも、ハイビジョン画質で保存できないのでブルーレイレコーダーに買い替えをおすすめします。操作性が同等なのは、東芝DBR-Z160かDBR-Z150の2機種です。
4829日前view110
全般
102
Views
質問者が納得(1)レコーダー側の問題・レコーダーのDVDドライブが故障しかかっている状態と思われます。他の正常なDVD機器で再生できるかお試しください。他の機器で正常なら、お使いのレコーダーの故障ということになると思います。(2)ディスク側の問題・同じメーカーでも、製造時期やディスクの銘柄によっては品質にバラつきがある場合があります。特に外国メーカー製の安物ディスクの場合、品質が低いため、短期間で読み取れなくなる場合があります。*ちなみに、私の経験上、質問者様と同じ東芝RD-XD72Dを使っていましたが、DVDドライブ...
4873日前view102

取扱説明書・マニュアル

773view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=66711&fw=1&pid=9874
28 ページ12.92 MB
もっと見る

関連製品のQ&A