1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				57
					Views
				
						質問者が納得AQUOSの機種名がわからないので正確な回答はできないのですが、お持ちのレコーダーでは地デジは受信できませんのでどうやっても地デジを録画することはできません。
お持ちのAQUOSに映像音声出力単位があるというのであれば、テレビの出力端子とレコーダーの入力端子をつなげばテレビの映像を録画することは可能です。ただし、レコーダーで受信している訳ではないので、録画するためにはレコーダーのチャンネルは外部入力にしないと駄目です。今回入力1に接続しているならレコーダーのチャンネルはL-1にしないといけないということで...
					
					4437日前view57
				
					全般
				
			
				
				108
					Views
				
						質問者が納得こちらのサイトにXS46を含め色々な情報がありますので、参考にして下さい。http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?HDD%B4%B9%C1%F5
					
					5221日前view108
				
					全般
				
			
				
				81
					Views
				
						質問者が納得>以前はこんなことはなかったとおもうのですが、原因としてはどのようなことが考えられるでしょうか?最近、急になったならばケーブルテレビの「デジアナ変換」が考えられます。デジアナ変換では、録画はコピーワンスになりますので、CPRMに対応した録画機でなければコピー(この場合はムーブ)出来ません。
					
					5297日前view81
				
					全般
				
			
				
				76
					Views
				
						質問者が納得回答ではなくてすみませんが……テレビが地上デジタルでも、録画機が非対応の場合には、線で接続しても地上デジタルのほうは録画できません。赤白黄色ケーブルをつないでも録画できませんと表示されてしまいます。地上デジタルチューナー内蔵のDVDデッキを買い換えるか、現行デッキで地上デジタルが録画できるようなバージョンアップが可能かメーカーに問い合わせてください。またDVDも地上デジタル用という専用のものが必要になってきますよ。いまのDVDでは地上デジタルは録画できません。テレビなどの接続方法ではなく、地上デジタルを録画...
					
					5422日前view76
				
					全般
				
			
				
				101
					Views
				
						質問者が納得HDDが逝っちゃいましたね。録画番組は諦めてください。復旧させる手立てはほぼ、ありません。HDDは消耗品です。いつ壊れるか分かりません。こういう時のために、こまめに外部メディアに移されたほうが良いです。
					
					5441日前view101
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				
