Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
240
view
全般

ブルーレイレコーダーの買い替えを考えています。昨年12月に東芝製ブル...

ブルーレイレコーダーの買い替えを考えています。昨年12月に東芝製ブルーレイレコーダーDBR‐Z160購入して使用していましたが、1月30日のアップデートの不具合により2月1日午前中まで使用不能でした。 幸い、“サポートダイアル”にTELして翌日には訪問修理に来て頂いたので最小限?の被害で済みました。(予約録画が2件×、これは3月に再放送の予定あり)
今回のことで、ブルーレイレコーダーはパナソニック、SONYが不具合が少ないことが分かり、もし今後も同じようなことがあれば買い替えを考えています。パナソニック、SONYで次の条件にあてはまる機種があれば教えてください。買い替えの時に参考にしようと思います。
BDAVフォーマット(AVC録画)、VRフォーマット共に自分の任意で録画時間を細かく設定できる
3TB以上のUSB HDDが使用できる
複数のタイトルからプレイリストが作成できる
W録画機能付き
価格は15万円位まで!
以上

東芝はHDDDVDがオシャカニになってから、しばらくしてブルーレイレコーダーを発売したけれど、まだ、完成度が低い、追いついていないということでしょうか?ブルーレイレコーダーもDBR‐Z160で3代目なのに。
今回のことは本来あってはならないことだけど、すぐにケアしてもらえたのでしゃーないことと考えることとします。ただし、自動アップデートはOFFにしました。今後アップデートがあったときは様子を見て不具合などがない事を確認した後、ダウンロードするようにします。

ブルーレイディスクのBDAVフォーマットはVRフォーマットと比べて制約が多いような気がします。
DVD名編集、タイトル名編集、サムタイム設定などができず、ダビング(移動)、タイトル削除位しかできません。これはどのメーカーも同じでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4505日前
コメントする
お気に入り
2
質問者が選んだベストソリューション
1つずつ回答していきます。

1.録画モードを細かく設定できるのは東芝のみ
2.3TBの外付けHDDが使えるの現在東芝のみ。将来は他のメーカーも対応するでしょう。
3.複数のタイトルからプレイリストはソニーもできますが、東芝のようにコピーワンスの番組からもダビング10の番組からでも自由にはできず、コピーワンスはプレイリスト作成対象外。直接複数の番組にまたがって作ることはできず、個別に作成してからプレイリスト同士をタイトル結合する必要あり(ソニーのプレイリスト機能はおまけ程度の不完全な機能です)。

W録画・価格はそのときの機種で判断する必要があります。ソニーの現行機種ならAX2700(予算オーバー)と型名末尾にSがつくもの(シングルチューナー)が対象外。(Wは2番組、Tは3番組同時録画可能)

ディスク名編集→シャープは不可能。他メーカーで初期化済み・未録画のディスクを入れるとダビング不可(実験して確認。シャープに問い合わせすると他機種で初期化のみしたディスクは使わないでほしいとのこと←最悪の対応)
サムネイル編集・チャプター名編集は東芝のみ
(これらは各メーカーごとのレコーダーの設計思想・考え方のスタンスが違うからです)。

質問者さんには今後も東芝RD系統のブルーレイレコーダーが一番あっていると思います。他社に乗りかえたら間違いなくできないことだらけの壁にぶち当たることになります。(普通、複数のタイトルからプレイリスト作成などしませんから)
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
111
Views
質問者が納得日本仕様ですからフィリピンの放送を受信することはできません。
4126日前view111
全般
201
Views
質問者が納得修理に出す前に、一旦電源ケーブルを数十分、外してみましょう。 システム上のエラーなら改善することも… それでもダメなら、深刻なエラーを起こしてるか、ハードウェアが故障してるのかも…。
4147日前view201
全般
182
Views
質問者が納得電源コードをしばらく抜いてみる これでダメなら初期不良で替えてもらう 外付けHDDに録画した番組は見られなくなります チューナー基盤ごとに暗号化されるので同じ機種どころか 録画したレコーダーでもチューナーを交換すると見られなくなります BDR-Z150所有者より
4184日前view182
全般
196
Views
質問者が納得省電力モードを使わずに使用することは出来ませんか? 対応策の一つとして、外付けHDDは、バックアップに特化する方法がありますがね…。 BDレコーダーの方をリセットを行うとか、電源ケーブルを暫らく外すコンセントリセットをする方法もありますので、試してみても良いでしょう。
4184日前view196
全般
93
Views
質問者が納得ドライバーソフトが正常に組み込まれていないか、何かのかげんで外されてしまったか、その辺ではないですかねー。 手動で組み込むのが良いかも知れません。 デバイスマネージャーを開いてみては如何ですか?。 あなたはそれなりの腕がありそうだから、このヒントで出来るのではありませんか?。
4231日前view93

取扱説明書・マニュアル

5354view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=81466&fw=1&pid=14450
もっと見る

関連製品のQ&A