Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
100
view
全般

Windows7でCドライブ(SSD120GB)を初期化した際のDド...

Windows7でCドライブ(SSD120GB)を初期化した際のDドライブ情報についてお尋ねします。 大前提として、全ての作業において、「バックアップを取っていなかった」ことが元凶なのですが・・・
それでも何か探す方法、復元する方法があれば、と思い、質問させていただきます。

先日、レジストリを弄ってOS動作がおかしくなったため、修正できずCドライブのOSを再インストールすることにしました。
その際、写真や音楽ファイルなどのDドライブに入れていたため初期化されないだろう、と考え、OSインストール先をCドライブ(容量から判断)に選択して実施したのですが、
結果Dドライブのデータも全て消えてしまっていました。
あわてて復元ソフト(ファイナルデータ10)を購入し、復元したのですが、その中に「デジカメで比較的最近とった写真のデータ」だけがまったく見当たりません。
「」内が不思議で、3代前のPC(約10年前)から引き継いだjpgなどは残っているのですが、ここ8年間ぐらいで撮った写真がまったく見当たらないのです。
上記の期間で録音したと記憶している音楽ファイルなどは復元されていました。
運悪く優先的に上書きしてしまったのか?とも思ったのですが・・・
1枚も残っていないというのがどうにも解せません。

システム構成と実施したことを可能な限り書きます(誤記あるかもしれませんが)ので、アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

【PC】ex.computer(ツクモ電機BTO)
購入後、使用3日目程度で基本設定・前PCからのデータ移行などを実施中。
【OS】Windows7 Home Premium
【ドライブ】C:SSD 120GB(システムインストール先)
D:HDD 2TB(プライベートデータ保存先)
外付けHDD 1TB(外部データ保存+先代からのデータ引継ぎ用として使用)
【背景】
先代PCからの移行データはDドライブに保存していたものの、AppDataフォルダなどのサイズが大きくWindows Updateが完了できなかったため、c:usersユーザー名以下のフォルダを「プロパティ→場所」でDドライブに変更する作業を実施。あわせて、Cドライブの個人用フォルダリンク先をDドライブに繋がるような設定変更も実施。
しかし、十分な理解なくWeb上の情報をいくつか見ながらの作業となり、恐らく競合する作業、あるいは誤った操作を実施してしまったと模様。実施したのは「場所の変更」「コマンドプロンプトでのシンボリックリンク?作成」「特に、レジストリを弄ってしまったことが原因と推定。バックアップを取っておらず、システムの復元も解決しなかったためOS再インストールに踏み切る。個人用フォルダのリンク(「ピクチャ」など)先はDドライブにしたりシンボリックリンクが繋がっていたりしていた(どのファイルにどの作業をしたか、は記録しておらず)、ものの、アプリケーション以外のデータはDドライブに入れていた「つもり」であったため、初期化はされないと考え、通常通り初期化作業を実施。インストール先は容量表示(120GB程度の値)からCドライブと判断。
再インストール完了後、Dドライブのユーザーフォルダを確認したところ、保存していたはずのDドライブデータが全て消えていることに気づく。
隠しファイル表示し探すも見つからなかったため、操作ミスで消してしまったと判断し、ファイナルデータ復元での復元を試みる。しかし、音楽データは直近のものまで復元されたが、デジカメのデータがなぜか「かなり古いデータ(10年前ぐらい)」しか復元できず、8年前ぐらいの分から1枚も復元されていなかった。

「実はCドライブに保存しているのをDドライブにおいていたと勘違いしていたのではないか」とも考えたが、再インストール前のCドライブ残量(50GBぐらい)を考えると、先代PCからの移行データを仮おきしていたとは考えにくい。
また、音楽データと写真データは先代PCで同じ「usersユーザー名」フォルダ以下で管理していたため、写真データだけを別の場所においたとも考えにくい。(移動させるとしたら、一緒に扱うと思う)
デジカメデータは1000~2000個はあり、1つ2MBとしても2~4GBある。近年はRAWも残していたが、全体の5%程度の枚数のみ。写真だけであればCドライブに置けないこともないサイズだが、上の理由から音楽ファイルと別扱いしていたとは考えにくい。


復元ファイル数もかなり多いので、その中で探し出せていないだけ?というかもしれませんが・・・
(復元後は名前が変わってしまっていたので)
ちなみに、Dドライブの使用量をプロパティで見ると63.3GBでしたが、直下のフォルダの前サイズを合計しても15.5GBでした。
差分の中に写真が入っていて・・・とも思いましたが、そうではなさそうですね。

完全に自業自得でアドバイスする気にもなれないかも知れませんが、少しでも思い当たることあれば宜しくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4031日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
Best Data Recoveryというデータ復元ソフトを試してください。
初期化してしまったHDDから写真、動画、音楽などのデータを強力復元します。

HDDデータ復旧:http://www.bestdata.jp/tips/hdd-recovery.html
無料体験版ダウンロード:http://www.bestdata.jp/data-recovery.html
Yahoo!知恵袋 4030日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
ファイルを復元するのはディスクの詳しい状況によるから
100%復元できるとは限りません
復元できない原因は、もう上書きされたとかいろいろあります
そして違う復元ソフトで復元すると結果も違ってくる可能性があります
まだ復元したいのなら、違うソフトで試してみるか
それとも、データ復旧会社に行って、違うプロセスで復元をかけてみるしかないです
(後者は高いですけどね)
一応自分が使っていた復元ソフトを置いときます。
http://www.photo-data-recovery.jp/recover-data/formatted-hdd-recovery.html
よかったら参考にしてください。
Yahoo!知恵袋 4030日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
38
Views
質問者が納得この例ではこれが昇順ですが???? 099 10 100 200 1001 こんな風になるのでは 文字列数字と数値が混在しているのでは ここの下の方を見て 文字列数字と数値が混在の時 一度並び替えすると・・・ http://officetanaka.net/excel/function/tips/tips40.htm
3935日前view38
全般
61
Views
質問者が納得まさかOS再インストールしてないとか。。。。もしかしたらOS認証外れてないかい下手したら正規のウィンドウズと認識されてない可能性が。。。。。。。 自作の場合マザーボード変えた場合OSの再インストールは必須ですよ
3959日前view61
全般
43
Views
質問者が納得現在、ONUしかないのであればPWR-N1000をルータモードで設定してください。プロバイダ契約をしている接続情報(PPPoE)をPWR-1000に設定してください。
3958日前view43
全般
43
Views
質問者が納得月額1000円だと安くて利用しやすいと思いますが、その金額では やってけないですよね? 最低でも一回、もしくは30分1000円はとったほうがいいと思います。
3964日前view43
全般
32
Views
質問者が納得スマートフォン利用者は過半数割れてます。 http://www.d2c.co.jp/news/2013/20130704-1662.html 中高生ならスマートフォンがぶっちぎりです。 私も今年の6月までガラパゴス携帯でしたが、スマートフォン(iPhone)の方が何かと便利だと思いました。 しかし、携帯を触ってる時間は以前より増えましたね。 電池もち 使い方次第であまり変わらないと思いますが、スマートフォンは減りが早い気がします。 でも3日は持ちます。 ワンセグ アップルのiPhoneはワンセグ機...
3972日前view32