Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
83
view
全般

ipodの再生品・整備済製品(海外品番)と国内正規品(国内品番)の違...

ipodの再生品・整備済製品(海外品番)と国内正規品(国内品番)の違い 2年前からipod 3nd nanoを車でアクセサリーを使用して使っています。
最近3nd nanoの再生品が安く出回ってるので、1台予備で購入しました。
過去の投稿など見て、再生品・整備済製品は修理品の海外製ではあるが、使用には問題ないとの回答が殆どだったので・・・
確かに同期・再生・充電は問題ありませんでした。

しかしリモコンの様にipodを操作したり、エンジンを切るとipodが停止するなどの機能は全く反応しません。
再生品を販売してるショップにも、その事についてメールしましたが、故障ではないとの判断か無視されました。
改めてレビューをよく見ると、同じ様な事を書いてる人も居ました。
因みにアップル認定工場の再生品で1ヶ月保証付きです。


前置きが長くなりましたが質問です。
海外ブランド以外のアクセサリー商品は、国内正規品のみ対応と考えるのが普通でしょうか?
対応機種一覧を見ても、対応は国内の型番で○か×になっています。
それともただの不良品で、ありえない事でしょうか?

今回は3nd nanoが欲しく、正規新品でもアップルサイトでもない所で買ってしまったし、1万位なので諦めてますが、海外製と国内製の違いだけは気になり質問しました。
Yahoo!知恵袋 5297日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
このような事例は機能性を持った品を組み合わせる際に必ず発生します。

メーカが正規に提供している物ならば、適合表があり互換性が保証されますが、
サードパーティ製となれば、オプションを作る側がそれを保証しなければなりません。
ましてや再生品とくれば、完全にメーカの責任範囲から外れた品物ですし、
正規流通品でなければ国内法人に面倒をみたり責任を取る義務はありません。

たとえそれが本来備わった機能であったとしても、
取り扱い説明書に記載されていなければ機能・動作を保証するものではありませんし、
更に恐ろしい事は、取り扱い説明書記載外の使用で損害を被ったとしても
PL法は適用されませんし、再生品であれば補償範囲は更に狭くなるでしょう。

そういったリスクを踏まえた上で、安い品物に手を出すのは構わないと思いますが、
自分に都合の良い解釈で購入し、文句や悪口を言ったり不具合とクレームをつけるのは
最近流行りの「モンスター○○」ではないかと思います。(苦笑)
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
126
Views
質問者が納得パソコンから他の USB機器をすべて取り外して iPodだけを直接 PCに接続した状態で同期を試してみてちょ
3713日前view126
全般
109
Views
質問者が納得http://support.apple.com/kb/HT5622?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP より調べて下さい。
3730日前view109
全般
83
Views
質問者が納得Apple のサポートに聞くしかないでしょう。 AppleCare に入っていれば、購入証明書は要りません。
3735日前view83
全般
114
Views
質問者が納得お金がかかりますがipodtouch(32/64GB)はいかがでしょうか? こちらにモノラルオプションがあるのは手元で確認しました →あとiTunesに取り込むときにモノラルで取り込むという手もあります なおclassicはメモリでは無くHDDです
3936日前view114
全般
149
Views
質問者が納得kinocopicopico様 ご拝見しました。 第6世代の持病でこの現象は有名ですが、第7世代で発生するのは珍しいですね。 まずは先客様が仰っていらっしゃるように再起動(スリープボタン&ホームボタン)同時押しを試みましょう。 また、ややこの質問と的外れとはなりますが、初代の水没品をお近くのAppleStoreやAppleに電話(0120-27753-5)に連絡すれば初代はリコール対象品なので第6世代かiPod shuffle第4世代あたりに交換してくれるはずです。
3950日前view149

取扱説明書・マニュアル

3687view
http://manuals.info.apple.com/.../iPodNano_featureGuide_J.pdf
56 ページ1.22 MB
もっと見る

関連製品のQ&A