Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
479
view
全般

CDプレヤー買い替えで機種を悩んでおります。低価格入門機クラスでいい...

CDプレヤー買い替えで機種を悩んでおります。低価格入門機クラスでいいのですが、御指導くださいませ。 ケンウッド・DP-K1000
ONKYO・C-733
DENON・DCD-755SE
マランツ・CD5003
を検討している最中なのです。
プリアンプ&パワーアンプは上級機種類です。スピーカーは自作スーパースワンです。
テクニクスSL-P1300の調子が悪くて買い替えですが金欠なので5万以下でさがしてます
Yahoo!知恵袋 5315日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
デノン☆
それからオンキョー、マランツ。ご希望音質で変わると思いますが新製品、また現代の低価格帯機器ではデノン、マランツあたりが良い製品を作ってると思います。

SL-P1300の修理はお考えされてないのでしょうか?現代の普及クラスよりも満足な音が鳴る感じですよね‥
修理の「コンポの病院」なら80年代頃のプレーヤーでも得意としてるようですし、良心的低料金で技術も確かです。ちなみにチューニングした音も確かです。
http://www2.hp-ez.com/hp/compobyouin/
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
91
Views
質問者が納得また意味の分からない質問ですが、ヘッドフォン端子が後ろにあるCDプレーヤーってありましたっけ? 確かにアンプへの接続端子は背面でしょうが、ヘッドフォン用の端子が背面にあるものなんてないはずですよ。 DCD-755SEも正面にヘッドフォン端子と音量調節があります。音量はよほど能率の低いヘッドフォンでない限り不足はしないはずです。
4750日前view91
全般
202
Views
質問者が納得DCD-755SEは消費電力は10Wに満たないです。以前のDCD-755も同様です。 考えられる点は、今の住まいのブレーカの系統数です。 例えば、アパートなどでは一人住まい用だと2系統が標準な造りです。一つは、エアコン用。もう一つで全てをまかないます。多人数用では系統も増えます。 考えられるのがSE前の755はアンプに十分な出力をしていて、SEタイプでは出力が減っていることがあります。そうなれば、音量を出すためにアンプのボリュームを上げるため、アンプも電気を多く使い、消費電力が増えます。住まいのオーディオを...
4902日前view202
全般
113
Views
質問者が納得ビクター以外のコンポと、ビクターのウッドコーンSPを組み合わせるのは全く問題ありません。 ただ、質問文を拝見しますと、 (1) アンプが古いですね。機能上特段の不具合がなくても、経年劣化で音質が下がっています。アンプは「完全修理」か「新品と交換」することをお勧めします。アンプの元の値段から考えて、買い換えが妥当でしょう。 (2) CDPは新しいですが、SACDに対応していません。 『クラシックホールの透明感のある音を出したい』 というご希望は、SACDプレイヤーがないと実現が難しいです。逆に言うと、S...
4954日前view113
全般
128
Views
質問者が納得8月28日付で投稿された質問を全て拝見いたしました。 その上で・・・ ・ケーブル類は一番最後、アンプもスピーカーも一通り気に入ったものを揃えた後で良いと思います。 確かに替えると、音も変わりますが、本質的には変わりません。 ラーメンに「ちょっとコショウを入れようか」程度の変化で、ラーメンがパスタにはなりません。 ・「iPodを聞きたいのでとりあえずCDプレーヤーを」とのこと。 どの型のiPodをお使いなのか分かりませんが、iPodのヘッドホン端子とアンプの入力(TAPEでもAUXでも、PHONO以外なら...
5049日前view128
全般
72
Views
質問者が納得パイオニア S-31-LR 低音が豊かで、同軸型ならではの定位・音場感がいいですよ。 また予算が出来たらスーパーウーファーも。SPケーブルも付属品では性能の半分も出ないので、モンスターケーブル NMC(800円/m)ぐらいは使って下さいね。 このクラスではダントツです。
5173日前view72

取扱説明書・マニュアル

4337view
http://153.127.244.43/.../87758.pdf
19 ページ2.52 MB
もっと見る

関連製品のQ&A