Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
241
view
全般

3万前後のミニコンポのアンプと今の実売で2万5千前後のプリメインアン...

3万前後のミニコンポのアンプと今の実売で2万5千前後のプリメインアンプでは大して差はないでしょうか?
今X-N7EXを使っていて新しく10万で単品で揃えたいのですが... 多分3万前後のミニコンポのコストの掛け方はスピーカー(5000~10000)、アンプ(15000~20000)、CDP(5000)くらいの割合だと思いますが、そう考えるとこの価格帯のプリメインアンプをわざわざ買う必要があるのかと考えたんですがどうでしょうか?
ちなみに候補はPMA-390SE、A-973、PM5004ですがやはりレシーバーにした方が無難ですか?
スピーカーはB&W 685に決まりそうです。
Yahoo!知恵袋 4515日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
その辺りはあんまり気にしなくても良いです。ミニコンポの出力にとりあえず繋いでおいても大差ありません。あれの内臓アンプは地味に優秀で、大出力を望まなければ必要にして十分の感があります。
①ステレオで10万円のスピーカーを買う。
②それをミニコンポのスピーカーととっかえる。
③そのうち物足りなくなってきたらアンプ導入。
こういう流れで買うのが、一番音の良い買い方です。

あとは、プリメインでなくていい(ただのパワーアンプでいい)のならこういうので済ます手もあります。
http://www.amazon.co.jp/Lepai-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-LP-2020A-Tripath-TA2020-020/dp/B005HV2EXI
TA2020っていう、マニアックな方面(主に自作派の間で)でかなり高い評価されている石積んでるアンプで、極限までシンプルに作ってありますから、ある意味これと比較できる市販アンプもそうそうないでしょう。この石が数百万のアンプと聴き比べで勝ったという記事がありましたが、無駄な回路くっつけないでシンプルに作ればそうなって当たり前です。
ただしプリ機能がないのと、いまいち所有欲を満たしてくれないのと・・・これが自分にとっての致命的な欠点となるかどうかで、こいつと上手くやってけるかどうかが決まります。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
124
Views
質問者が納得こんにちは。 「4芯⇔2芯」のSPケーブルの、2芯側をSPに接続し、4芯側をアンプ のL又はRのSP端子のAとBに接続して使うことは、全く問題ありません。 但し、4芯の内、+側の2本、-側の2本をそれぞれ接続して2芯側に している場合です。 その際、アンプのSP切り替えスイッチは、Aのみ、Bのみ、A+Bの いずれでも、音は正常に出ます。 しかし、このために何故わざわざ新しくSPケーブルを購入するので しょうか? このアンプのSP端子のAとBは、メーカーが公表しているブロック図を 見る限り、同一のパ...
4240日前view124
全般
109
Views
質問者が納得はじめまして♪ ハイインピーダンス出力のアンプで利用する事も可能ですが、今回の組み合わせではローインピーダンス接続で利用するのが正常のように思います。 スピーカー側の8Ω端子へ配線ですね。 もしかすると、アンプの後にハイインピーダンスへ変換するトランスを接続していませんか? その場合は現状の接続環境で合っている事に成ります。 もし、トランス無しでこのまま接続すれば、非常に小さい音しか出てこないと考えます。 一般的な8Ωの場合、乾電池程度の電圧で多くの電流を流して音を得ています。 それが、基準が70V...
4431日前view109
全般
136
Views
質問者が納得>随分安いんですが(3万弱)相性はよいと思いますか? アンプはTA-F222ESRのことですか?1989年発売当時50700円となってますね。PMA 390SEはこの価格帯のアンプとしたら悪くありません、いいアンプです。実売3万を切って買えるプリメインはそれほど種類が無く、同クラスの他メーカーはマランツ PM5004 ヤマハ A-S300 ONKYO A973 パイオニアA10 位です。それぞれ安くても少なくともミニコンポのアンプとは段違いです。 相性と言いますが、組み合わせは好みの問題です。私の好...
4458日前view136
全般
97
Views
質問者が納得良い音で万遍なくならしてくれるのは、 http://www.rocky-international.co.jp/brand/wharfedale/diamond10_1/ http://kakaku.com/item/K0000124787/ です。コンパクトで低音の量感には期待できませんが、高音・中音・低音をバランス良く鳴らしてくれます。ただし新品で届いたばかりだと高音がきつく感じます。1~3ヶ月でスピーカーの音のバランスが取れてきます(いわゆるエージングです)。 KEFだとQ100ですね。130mmド...
4473日前view97
全般
110
Views
質問者が納得はじめまして♪ Reggaeと言っても様々ですが、南米のコンサートではとにかく大きいスピーカを沢山積み上げてさらに過大入力で歪んだ低音を盛大に出すのが今風だそうです。 御質問者様の組み合わせでは、上品なサウンドで低音域を重心とした安定した良いサウンドが得られると想像します。 数キロも離れた場所まで音が聞こえ、歪みだらけの爆音は求めないでください。 CD等のソースに記録された音を、正確に、そして心地よく再生出来る組み合わせです。 過大な歪んだ異音とか、異常な低音は無しです。正確な音に近い環境が得られる...
4492日前view110

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A