Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
64
view
全般

iPhoneでおすすめのスケジュール帳 iPhone3Gを今度おさが...

iPhoneでおすすめのスケジュール帳 iPhone3Gを今度おさがりでもらうことになりました。ネットはWiFiのみでの使用です。

いつも持ち歩いているスケジュール帳がとても分厚くて大きく、重いので、iPhoneでスケジュール管理が同じようにできるアプリを探しています。
今までのスケジュール帳の使い方は、
・1日1ページ
・その日のスケジュールを書き込む 「10:00~打ち合わせ」など
・その日やること(ToDoっていうんですか?)を付箋に書いて張る 「○○の書類作成」など
・その日やることはその日にできなかったら次の日に付箋を移動します。
(その日やることは細かく記入するので1日に15以上あったりします。)

上記と同じような事ができて、
Googleカレンダーなどに同期ができて自動的にバックアップがとれる仕様のものを探してます。
(同期は家や会社でネットにつなげるときだけ行います。)
ToDoの移動はできればドラッグなどの簡単な方法でできるものがいいです。
ToDoを別ソフトにするという方法もあるかもしれないですが、いつにその仕事を終えたのかGoogleカレンダーなどに同期させられない気がします。

メニューは日本語じゃなくてもいいですが、予定は日本語入力できるもの。サクサク動くのがいいです。
何かおすすめはあるでしょうか?

下記は自分で調べていいかなと思ったものなのですが、実際さわってみないとよくわからなそうで。。。
「iPhoneのデフォルトのカレンダー」ドラッグで予定を移動できるのか不明。
「さいすけ」ドラッグで予定を移動できるのか不明。
「Week Calendar」GoogleCalendarと同期できるのか不明。
http://itunes.apple.com/jp/app/week-calendar/id381059732?mt=8
「CCal Classic」動作不安定?
http://itunes.apple.com/jp/app/ccal/id360923868?mt=8
「TapCal」ドラッグで予定を移動できるのか不明。
http://itunes.apple.com/jp/app/tapcal-sync-google-calendar/id368004350?mt=8


あとiPhoneケースで手帳みたいに開いて横にメモ帳をはさんでおけるようなものってないでしょうか?
メモは結局書くほうが早いのでiPhoneと一緒に小さいメモ帳を持ち歩きたいためです。


いいのを知っている方いらっしゃったら教えてください(m。_。)m
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4997日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
iphoneに標準で付いているカレンダーを使っています。
これと、Googleカレンダーの同期をとって使っていますが、使い勝手は最高ですよ。 同期の仕方は、MicrosoftExchangeを使いiPhoneから設定できます。 iTunesによる同期と違い、プッシュ型、つまりPC、iPhoneどちらを修正しても即時に同期されます。 当初GoogleカレンダーとiPhoneカレンダーは一種類のカレンダーしか同期できなかったのですが、googlesyncというソフトがサポートされ複数のGoogleカレンダーをiPhoneと同期できるようになりました。 Google上では、プライベート用と仕事用とか、複数のカレンダーを持つことができるはごぞんじだと思いますが、設定はちょっと面倒ですがすべてiPoneと同期できます。

PCでもカレンダー(スケジュール帳)を持ち、携帯でも・・・・という方には最適な使い勝手です。 iPhoneの電波エリアの狭さという問題さえなければ、最高なのですが。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
62
Views
質問者が納得iPod classicは、iPodの原型を残しつつ進化した唯一の HDDタイプのiPodです。 あなたが質問でも書いておられるように、クリックホイールを 持ち、大容量が特長です。 メリット:容量が他のiPodと比較して突出して大きい、このため 大変多くの曲を保存できる。外付けHDDとして使用できる。 デメリット:他のiPodがlighteningの接続ケーブルになったが、 iPod classicは、dockタイプのまま取り残された。 フラッシュタイプの記憶装置と比較し、HDDのため壊れやすい。 こ...
3527日前view62
全般
39
Views
質問者が納得1曲ずつ修正するのは大変ですが、iTunesはパソコン上で複数の曲を選択してその情報を一度に書き換えることが可能です。それなら曲ごとでなくアーチストごとにできるので、さほど手間はかからないと思いますよ。 例えば、「ライブラリを検索」でMEGADETHの曲を全表示して、すべての曲を選択した状態で「情報を見る」から「項目を編集」。その上でアルバムアーティストの欄にMEGADETHと入力すれば一度に編集できます。「アルバムアーティスト」の欄は空欄にするより全部埋めてしまう方が楽です。 アルバムアーチストの欄は...
3560日前view39
全般
35
Views
質問者が納得MIDIデータは”音”ではないという 基礎の基礎は理解しているよね?
3640日前view35
全般
54
Views
質問者が納得購入時のレシートが残っているなら知恵袋の回答をプリントアウトしてヨドバシさんに提示、返品か無償交換対応を依頼して下さい。 分かる範囲での回答になりますが、CLASSIC Pro・・・これはダイナミックマイクの「CLASSIC Pro CM5」だと思いますが、抜けのよさならCM5ですが音質で選ぶならXM8500になります。 XM8500はダイナミックマイクの定番「Shure SM58」がモデルとされていて、安価でも定評のあるマイクですから持っておきたいマイクのひとつですね。 個人的にならCM5も好きなんで...
3607日前view54
全般
49
Views
質問者が納得OSX10.4.11は動作検証用でしょうね。 ちなみにその環境でOS9を入れる方法は「あります」。 Appleから「NetBoot9」をダウンロードし、 必要なOS9システムフォルダ・アプリケーションフォルダを 抜き出すことで可能です。 【以下手順】 リストアディスクは使いません。 先日、知恵袋でベストアンサー漏れしてた優秀な回答があったので、 コンパクトに手順解説。 https://support.apple.com/kb/DL1192?viewlocale=ja_JP から、 NetBoot9....
3632日前view49

関連製品のQ&A