Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
68
view
全般

Bluetoothイヤホンをipod touch(iphone)で利...

Bluetoothイヤホンをipod touch(iphone)で利用する上での注意点を教えてください。 Bluetoothイヤホンを購入する予定なのですが、今ひとつどういうことを気をつけて購入すればいいのか分かりません。

なんとなくウェブで調べてみても、Bluetoothの規格があり、また物によっては音が途切れたり音質が悪かったりと…

なので、実際に使ったことのある方からの感想を待っています。

①ipodtouchで利用するのですが、Bluetoothの規格で、これだったら大丈夫だよ、という種類

②実際に音質は直(線でつなぐやつ)と比べて、どれくらい質が下がるのか。

③実際に音は途切れたりするのか?(使用予定は、ipodtouchからせいぜい1メートル離すぐらいです)

④だいたい、Bluetoothイヤホンは、どういう原因で故障しますか?(自分は、以前まで断線で故障しているので、Bluetoothを検討しています)

予算は、8000程度、出しても1万円ぐらいまでだと思います。

商品は、価格.com等で調べる予定ですが、もし「これがオススメだよ」「これ使ってたよ」というのがあったら教えてください。

一応、カナルタイプの密閉型?(ニュアンスで理解していただけると助かります)、を購入予定です。

御意見お願いします。

検索用
ipod、ipod nano、ipod classic、ブルートゥース、iphone、イヤホン、ヘッドホン、コードレス、家電、断線
Yahoo!知恵袋 4801日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1.
プロファイルにA2DPがあるもの。
片耳タイプはほとんどついてません。

2.3.
SONYのを使ってますが、気になったことはありません。
(iPodはベルト、受信機は胸ポケット)

4.
故障の原因は人それぞれなのでは??


***
使っているのは、SONY ワイヤレスヘッドセット DS205 HBH-DS205
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001CNRENU/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=greengetgold-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B001CNRENU

現行機種はソニーエリクソン Bluetoothワイヤレスヘッドセットマイク付き MW600
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003N111Y2/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=greengetgold-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B003N111Y2

2製品ともイヤホンを付け替えられます。

安いのなら。
BUFFALO ステレオイヤホン Bluetooth 2.1対応
http://www.amazon.co.jp/gp/redirect.html?ie=UTF8&location=http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fs%3Fie%3DUTF8%26ref_%3Dnb_sb_noss%26field-keywords%3DBUFFALO%2520%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2586%25E3%2583%25AC%25E3%2582%25AA%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25A4%25E3%2583%259B%25E3%2583%25B3%2520Bluetooth%25202.1%25E5%25AF%25BE%25E5%25BF%259C%26url%3Dsearch-alias%253Delectronics&tag=greengetgold-22&linkCode=ur2&camp=247&creative=7399
Yahoo!知恵袋 4796日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
62
Views
質問者が納得iPod classicは、iPodの原型を残しつつ進化した唯一の HDDタイプのiPodです。 あなたが質問でも書いておられるように、クリックホイールを 持ち、大容量が特長です。 メリット:容量が他のiPodと比較して突出して大きい、このため 大変多くの曲を保存できる。外付けHDDとして使用できる。 デメリット:他のiPodがlighteningの接続ケーブルになったが、 iPod classicは、dockタイプのまま取り残された。 フラッシュタイプの記憶装置と比較し、HDDのため壊れやすい。 こ...
3521日前view62
全般
39
Views
質問者が納得1曲ずつ修正するのは大変ですが、iTunesはパソコン上で複数の曲を選択してその情報を一度に書き換えることが可能です。それなら曲ごとでなくアーチストごとにできるので、さほど手間はかからないと思いますよ。 例えば、「ライブラリを検索」でMEGADETHの曲を全表示して、すべての曲を選択した状態で「情報を見る」から「項目を編集」。その上でアルバムアーティストの欄にMEGADETHと入力すれば一度に編集できます。「アルバムアーティスト」の欄は空欄にするより全部埋めてしまう方が楽です。 アルバムアーチストの欄は...
3554日前view39
全般
35
Views
質問者が納得MIDIデータは”音”ではないという 基礎の基礎は理解しているよね?
3634日前view35
全般
54
Views
質問者が納得購入時のレシートが残っているなら知恵袋の回答をプリントアウトしてヨドバシさんに提示、返品か無償交換対応を依頼して下さい。 分かる範囲での回答になりますが、CLASSIC Pro・・・これはダイナミックマイクの「CLASSIC Pro CM5」だと思いますが、抜けのよさならCM5ですが音質で選ぶならXM8500になります。 XM8500はダイナミックマイクの定番「Shure SM58」がモデルとされていて、安価でも定評のあるマイクですから持っておきたいマイクのひとつですね。 個人的にならCM5も好きなんで...
3602日前view54
全般
49
Views
質問者が納得OSX10.4.11は動作検証用でしょうね。 ちなみにその環境でOS9を入れる方法は「あります」。 Appleから「NetBoot9」をダウンロードし、 必要なOS9システムフォルダ・アプリケーションフォルダを 抜き出すことで可能です。 【以下手順】 リストアディスクは使いません。 先日、知恵袋でベストアンサー漏れしてた優秀な回答があったので、 コンパクトに手順解説。 https://support.apple.com/kb/DL1192?viewlocale=ja_JP から、 NetBoot9....
3626日前view49

関連製品のQ&A