Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
214
view
全般

マランツ NR1501サラウンドモードについて、ご教授下さい。 現在...

マランツ NR1501サラウンドモードについて、ご教授下さい。
現在の接続環境
フロント・SP・LR
センター・SP
サランド・SP・LR
サランドバック・SP・LR
ウーファー 上記環境にて最初にAuto set Upした時はサラウンドモード選択時に
cinemaモードやvirtualモードなどが選択できたのですが、再Auto set Upしたら
cinemaモードやvirtualモードが選択できなくなり(表示しない)
変わりにACC-movieなど 頭にACCと表示されるようになりました。
メーカーに問い合わせても音声信号が7.1chならば選択できるはずと
言っていましたが。再セットアップ前は地デジなどの普通の状態でも
cinemaモードやvirtualが選択出来ました。(たまたまでは無く)
アンプ本体も出荷時の状態にして再セットアップもしてみました。
何か方法があるのか、又は変なボタンを押したとか、このボタンを
押せばとか、何か方法がありましたら宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5218日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
【Auto set Up】(以下、ASUと記す)の役割はお分かりですよね。

スピーカーの有無や 各スピーカーの音量合わせ、スピーカーまでの距離を調整をしています。

最初のASUでの結果と 再度行ったASUの結果は同じでしたか? 主には、スピーカーの数の認識だと思うのですが・・・

スピーカーの使用本数が変われば 再生フォーマットも変わると思いまして・・・。



AAC(ACCではないと思う)-***とは、デジタル波(地上波/BS波)がデジタル音声入力されていれば AACは表示されますよね。 AACに続く movieとかは、2ch放送を5.1chまたは 7.1ch化する為の処理でしょう。 「SOURCE DIRECT」にすれば、AACだけになるのではないでしょうか?

レコーダーや TVの デジタル出力の設定を 「PCM」にそれば AACではなくなりますので 元の状態になるとは思いますが アマリ意味のない行為ですね。

また、アナログ信号を入れると AACは消えますが…

アナログ線の接続もしているなんて事はないですよね。

(アナログ線の接続は意味がありませんから・・・)
Yahoo!知恵袋 5213日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
113
Views
質問者が納得AVアンプですから最高7.1チャンネルまでいけます。 スピーカー端子がフロント、サラウンド、サラウンドバック、センター、サブウーファーとあり、スピーカー1台に付き1cH,サブウーファ-は0.1cHとカウントします。 それで5cHの場合は、センターが1台、フロントが左右各1台、サラウンドが左右各1台で数量的に5となり5cHで聞けます。 これにサブウ―ファーが加わると5.1cHになります。 接続は背面の各スピーカーの端子に合わせて+-接続すればいいです。 各スピーカーは出来るだけ特性のそろった同じタイプ(同じ...
4535日前view113
全般
122
Views
質問者が納得お礼200枚、ってのは無いから250枚の設定をし直してから再度質問して下さい。 このままではただの「釣り質問」になりますから。
4549日前view122
全般
123
Views
質問者が納得以前、NR1601を使用しておりました。 サブウーファーを探すのでしたら 下記サイトの口コミなどを参考になさってはいかがでしょうか? http://kakaku.com/kaden/speaker/ma_0/s1=4/
4625日前view123
全般
103
Views
質問者が納得取説の26ページのCH LEVEL SETUPの項をご参照ください。説明に従い、CENTERの出力レベルを-15dB~15dBまで調節できます。 なお、取説を無くされたならメーカーのHP上からダウンロード可能です。
4623日前view103
全般
124
Views
質問者が納得AVはね~ スピーカー買うならオークションで中古がたくさんございます。 玉の多いKENWOODのLSシリーズとかを狙いますね。 余った予算内でパイオニアのAVアンプを買います。 なぜパイオニアかって?世界市場でダントツのチャンピオンです。 売れるメーカーの製品が良い製品です。 売れないメーカーほど中身は旧型ボードの使いまわしです。 チャンピオンのパイオニアに対してなんとかがんばっているのが YAMAHAとONKYO・・・・後は中身を疑うべし。。 低音は、スピーカーケーブルで何とでもだせます。 http...
4740日前view124

取扱説明書・マニュアル

1574view
http://153.127.246.254/.../82198.pdf
47 ページ6.46 MB
もっと見る

関連製品のQ&A