Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
104
view
全般

今新しくドスパラでパソコンを買おうとしているんですが、私は3Dオンラ...

今新しくドスパラでパソコンを買おうとしているんですが、私は3Dオンラインゲーム(CSS、CrossFire、CS1.6、BF2などなど)が快適にできるPCを購入したいんですが、無知なものでまったくわかりません。http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=1152&sn=165&vn=2&lf=0このスペックのパソコンでできそうでしょうか?あと一緒に買うモニターはSamsung B2230H 【税込14,980円】これで大丈夫なんでしょうか?あとOSは【32bit】【ダウングレード権】WindowsXP Professional のインストール[Windows7 Professional 32bitのディスク付属] を選択したら最初からXPがインストールされているんでしょうか?もう初めてPCを購入するのでもう不安で賞がありません。あとこのパソコンは無線内蔵型のPCなんでしょうか?診断お願いします。
Yahoo!知恵袋 5056日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
CSS ->カウンターストライク:ソースCS1.6->カウンターストライク1.6BF2 -> バトルフィールド2これにCross Fireというラインナップであれば、Corei7-860/GeForceGTS250という組み合わせなら快適にプレイできます。ただ、どのゲームも4コア8スレッドに最適化されているわけではないし、GPUの要求仕様も低いのでhttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1204&map=1でも体感は一緒ですけどね。3Dゲームは、一秒間に何十枚も、しかもプレイヤーの動きに合わせてリアルタイムで変化する、超高速紙芝居みたいなものですが、人間の目にはそれを識別できる限界があります。人間の目には、基本的に毎秒30枚以上(30fps)で動いているように見えます。映画のコマ数が29.7fpsで動いて見えているわけですから。3Dゲームの場合は、映画よりもなめらかな動きが要求されるため、60fpsが快適プレイの目安であるとされていますが、100fpsでも200fpsでも、人間の目には60fpsと同じように見えてしまいます。Corei7/GTS250の組み合わせだと、100~200fps、あるいはそれ以上Core2Duo/GT220でも60~70fpsは出るでしょう。つまり、どっちのパソコンでも一緒の体感、ということになります。まぁ、その辺はディスプレイの解像度にもよりますので、ゲームのほうでフルHD(1920*1080)の解像度に設定できるなら、GPUはGTS250ぐらいあってもいいとは思いますけどね。今後、クライシスやクライシス:ウォーヘッドをはじめとした、ものすごく重いゲームをするなら、CPUはともかく、GPUは最低でもGTX460以上ぐらいにしたほうがいいと思いますが、そこまで重いゲームをやらないならCorei7/GTS250でもしばらくは持つでしょう。現行のゲームの多くは、重いとされるものでもCPUの能力をフルに発揮できるものは非常に少ないですが、GPUのほうはハードウェアのほうがゲームに追いついてないのが現状です。よって、CPUに金をかけるよりはGPUに金をかけたほうが快適にプレイできるゲームの数が増えます。それと、全てのゲームがWindows7で動作するかどうかを確認しておいたほうがいいです。/* 補足以降 */CS:Sの動作環境を検索してみてください。CS:S自体、Windows2000/XPで動作する古いゲームですので、その時代のビデオカードの最高峰を考えたらRADEON HD5770(GeForceGTX260と同等レベル)なら少なくとも150~200fps(フレームレートがロックされている場合は60fps固定)は出ると思いますが、人間の目にはそれを判断できませんよ。場面(動くものの数)や背景の描画しなきゃならない物体によってフレームレートは大きく変わります。
Yahoo!知恵袋 5055日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
115
Views
質問者が納得どう考えても、無線LAN 1Tbpsはたぶん永久に来ないんじゃね?光の速度には限界があるし、光よりも速い回線は地球上の物理学上ないんだからさ。2TB SSDx4 が普通に買える値段になっているのは10~15年後それを除けば、7年後にはそれ相応の値段になってると思うけど。
4787日前view115
全般
83
Views
質問者が納得もともとは2個のGPUを同期させるメカニズムとしてCrossfireが開発され、その後、最大4個までのGPUを同期させる拡張したメカニズムとしてCrossfireXとなったように思われる。http://ja.wikipedia.org/wiki/CrossFire_(ATI)まぁ、現在のものはCrossfireXなんだろうけど、Crossfireっていっても通じると思うし、あまり気にする必要はなかろう。英語のWikipediaのページだと> ATI CrossFire (also known as Cros...
5051日前view83
全般
102
Views
質問者が納得>PCIExp 16X は2つついているということでいいのでしょうか?http://www.gigabyte.co.jp/products/product-page.aspx?pid=3519#spPCIExp 16X は2本あります。>他のメーカーでも搭載チップがATI/RADEON HD 5770のものであればCrossFireは可能なのでしょうか?基本的に同チップであればCrossFireは可能です。ごく稀にCrossFireができないボード(チップじゃなくてボード的にできない)があります...
4816日前view102
全般
586
Views
質問者が納得http://kakaku.com/item/K0000080337/↑のSAPPHIRE HD5670 512Mを2枚使えば、DVIとHDMIだけで4画面表示できます。ディスプレイポートを利用できればグラボ2枚で6画面表示できますがディスプレポート対応モニターは少ないし、HDMIやDVIに変換するアダプターはレアで高い・・・HD5670は、3Dゲームとかプレイすると64w、通常15w80Plus電源なら550Wあれば(ありえないけど)光学ドライブ4台同時稼動でも大丈夫です。
4824日前view586
全般
114
Views
質問者が納得sky7_hants3さまパソコンからでもIE以外は全部弾かれるようですので、androidでは不可能です。
4829日前view114