Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
64
view
全般

pcの構成についてとても悩んでおります。自作パソコンを組もうと思って...

pcの構成についてとても悩んでおります。自作パソコンを組もうと思っていますが、CPUとVGAで悩んでおります。私はよくモンハンフロンティアをよくやるのですが、もっと高画質なCRYSIS等もやりたくなりパソコンを組もうと考え始めました。そこで①、CPUはE8500かAMD Phenom940のどちらがいいか?よく、クアッドコア対応のゲームは少ないと聞いておりますが、今後クアッドコア対応になるかもしれないことも考えて悩んでおります。 ②、VGAはクライシスをやることを想定して良いものを積みたい。そこで、nVidia GTX285とATI HD4870をCROSSFIRE X化したものではどちらが描画能力が高いか? とても稚拙な質問かつ、駄文申し訳ありませんが詳しい方の回答をお待ちしておらます。
Yahoo!知恵袋 5600日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、1ですが個人的にはAMDを押します。クロックだけでみるとE8500のほうが若干上ですが、基本的にはクアッドコアのほうがいいです。(ゲーム以外の作業も軽くなりますし^^)これからは、クアッドコア以上が主流になっていくと思われますので当然対応ソフトも増えていくかと。グラボですが少しわからないのが両方とも2枚差すということでしょうか?それともGTX1枚 v,s HD4870 cross fireでしょうか?まぁ1枚同士ならGTX285になりますし2枚差してもそうなるかと。後者の場合ですとcross fireが勝つのではないでしょうか?(ただ、まだ2枚さすということは不安定になりがちなのでそこまで気にする必要はないかと)
Yahoo!知恵袋 5593日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
115
Views
質問者が納得どう考えても、無線LAN 1Tbpsはたぶん永久に来ないんじゃね?光の速度には限界があるし、光よりも速い回線は地球上の物理学上ないんだからさ。2TB SSDx4 が普通に買える値段になっているのは10~15年後それを除けば、7年後にはそれ相応の値段になってると思うけど。
4792日前view115
全般
83
Views
質問者が納得もともとは2個のGPUを同期させるメカニズムとしてCrossfireが開発され、その後、最大4個までのGPUを同期させる拡張したメカニズムとしてCrossfireXとなったように思われる。http://ja.wikipedia.org/wiki/CrossFire_(ATI)まぁ、現在のものはCrossfireXなんだろうけど、Crossfireっていっても通じると思うし、あまり気にする必要はなかろう。英語のWikipediaのページだと> ATI CrossFire (also known as Cros...
5057日前view83
全般
102
Views
質問者が納得>PCIExp 16X は2つついているということでいいのでしょうか?http://www.gigabyte.co.jp/products/product-page.aspx?pid=3519#spPCIExp 16X は2本あります。>他のメーカーでも搭載チップがATI/RADEON HD 5770のものであればCrossFireは可能なのでしょうか?基本的に同チップであればCrossFireは可能です。ごく稀にCrossFireができないボード(チップじゃなくてボード的にできない)があります...
4821日前view102
全般
586
Views
質問者が納得http://kakaku.com/item/K0000080337/↑のSAPPHIRE HD5670 512Mを2枚使えば、DVIとHDMIだけで4画面表示できます。ディスプレイポートを利用できればグラボ2枚で6画面表示できますがディスプレポート対応モニターは少ないし、HDMIやDVIに変換するアダプターはレアで高い・・・HD5670は、3Dゲームとかプレイすると64w、通常15w80Plus電源なら550Wあれば(ありえないけど)光学ドライブ4台同時稼動でも大丈夫です。
4829日前view586
全般
114
Views
質問者が納得sky7_hants3さまパソコンからでもIE以外は全部弾かれるようですので、androidでは不可能です。
4834日前view114