Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
42
view
全般

俗に言うパソコンの「重い」てどういう意味ですか?よくパソコンに容量の...

俗に言うパソコンの「重い」てどういう意味ですか?よくパソコンに容量の大きいファイルを入れてたら「重い」と言われますよね?動きが遅くなるとされてますで、疑問に思ったんですけどと、いうことは本体(特に自作PCとか)のHDDを大きいものにしておいたほうが重くなりにくいということですか?例えば動画などを保存してて本体HDD内に合計100ギガあるとしましょうで、HDDが最大保存容量160ギガなら重くなり500ギガならサクサク動くと解釈してよいのでしょうか?それともファイルの個数によるから一概には言えないのでしょうか?例えばHDDが最大保存容量500ギガで保存してるファイルの合計が10ギガ程度でもファイルの個数が膨大な数あれば遅くなるのでしょうか?俗に言われる「重くなる」の定義が今ひとつわかりません分かりやすい回答よろしくお願いしますPS・外付けHDDをつないでそちらに入れておけば重さはマシになるものなのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 6453日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
HDDの空き容量を作業用の仮想メモリーとして使うので空き容量は一定以上確保しないといけませんメインメモリーを2GBHDD空き容量は20GB位無いと動きが遅くなりますCドライブには極力何も入れないようにしましょうパーティションを切ってDドライブ以降に保存かメディアに保存本体のファイル検索が遅いときはファイルの個数動画の動きが遅くなったら空き容量外付けは外すこともあり得るので内蔵で設定しましょう簡単に言うとファイルを開くときOSを起動したときソフトウェアを起動させたときそれぞれ5秒、5分、2分以上かかるときに重いと言えますソフトウェアの同時起動が重くなる最大の原因(1ソフトでメインメモリーの容量を一定以上使っているから)
Yahoo!知恵袋 6438日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
100
Views
質問者が納得http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jpそのパソコンは多分nvidiaのチップnVIDIA GeForce 6150SE(2000MHz)が搭載されてる機種のはずなので、nvidiaドライバダウンロードサイトからドライバをダウンロードしてくださいパソコンってのは各種ハードウェアが搭載されてますグラフィックチップ以外にもサウンドチップノースチップサウスチップCPUなどなどこれらのハードウェアは最初「windowsに含まれてる凡庸ドライバで動作」して...
5030日前view100
全般
69
Views
質問者が納得基本的に赤・白・黄色・S端子のケーブルが付いてるものなら何でも接続できますよ例えばPSPとかHDDレコーダーとか(まぁHDDレコーダー繋ぐヤツなんて居ないだろうが)なので大丈夫かとスペックですが2.5GHzあるので大丈夫でしょう。Atomのメモリ1GBでも余裕で出来ますし
5045日前view69
全般
65
Views
質問者が納得・gw-usvalue-ez(gw-us54gxsはどこにも売っていませんでした) でできますか?もちろんできますし、猫でも・・・でも問題なく出来ますよ。一応以下の公式サイトを参考に『日本語版XLink Kaiオフィシャルソフトウェア』http://xlink.planex.co.jp/index.html対応製品http://xlink.planex.co.jp/product.html
5065日前view65
全般
66
Views
質問者が納得いいスペックですね、問題ないと思います。
5069日前view66
全般
63
Views
質問者が納得電源については確答できませんが、大丈夫じゃないでしょうか。予算15万ということなので、これでいっぱいいっぱいな感じはしますが、外部ストレージ(HDD)はどうしても1TBぐらい必要ですか?システム全体のパフォーマンスを考えると、予算を少し増やして外部ストレージ容量をすこしがまんして、HDDのかわりにSSDを256GB-512GB載せるとサクサク度がかなり違ってくると思いますが、どうでしょう。
5099日前view63

取扱説明書・マニュアル

578view
http://www.phiaton.jp/.../ps500.html
もっと見る

関連製品のQ&A